人気の記事一覧

股旅堂さんに問い合わせてみました

2週間前

股旅堂 古書目録 28

3週間前

【日本史9】明治史備忘録63(大逆事件・幸徳秋水・宮下太吉・管野スガ・徳富蘆花・皇国史観・南北朝正閏論)

audio_-_2025-01-09T042718

石川啄木が考えていたこと 「所謂今度の事」

2か月前

政府は社会主義者らを恐ろしい犯罪を考える人々だと宣伝。思想や政治運動を取り締まる特別高等警察も設置した。 ※12/7/2024、東京新聞「著者は語る 保阪正康『戦争という魔性』(日刊現代)」

2か月前

『宿命』沖野岩三郎

7か月前

【韓国映画】「金子文子と朴烈」

4か月前

『金子文子と朴烈』(2017)

6か月前

「なんちゃって当事者」と「当事者性に立脚した当事者」について。(GIPAとハームリダクション再説=能登を切り口に歴史的に考える=)

20世紀の歴史と文学(1911年)

辻元清美、誰かに似ていると思ったら、昭和天皇の御馬車に爆弾を投げたテロリスト李奉昌(イ・ボンチャン)と同じ顔している。前世?

幸徳秋水「世界革命運動の潮流(錦輝館における演説の大要)」(現代語訳)

イ・ジュンイク監督 『金子文子と朴烈』 : 信念に殉じた人たちの背中

連載日本史209 産業革命②

「さあ困った」・・・私のような軽薄な者が、こんな重量級の作品について何を言うというのか。

危険思想だから読んではいけないを信じる文学者はいない。

大逆事件の中にもいろいろな文学的流れ

徳冨蘆花「謀叛論」現代語訳

『煤びた提灯』沖野岩三郎

2年前

【読書】北村巌『大逆罪』

韓国映画「金子文子と朴烈」感想文

よく生きるとは

古き出版事情を温ねて―永井荷風『鷗外先生-荷風随筆集』摘録(続々)

3年前

舞台 「一九一一年」 観劇レビュー 2021/07/11

3年前

冤罪事件で真実と個人の自由のために闘った仏の文豪ゾラに続く者たち【2021/11/26】

金子文子を知っていますか?

3年前

21 桂園時代

24 社会問題の発生

NHK「ETV特集」取材班〔著〕、 萩野富士夫〔監修〕 『証言 治安維持法 「検挙10万人の記録」が明かす真実』 : あなたが 〈加害者〉である 蓋然性

栗原康さん(政治学者、アナキズム研究)前編・4

【画像でみる人民新聞】2月25日,1708号 5面

第七巻 第四章 日韓併合と大逆事件

「平成31年」雑感15 日本はオウム真理教の「大臣」から順番に殺した件

オウム「大量刑死」と時代の終わりの「空気」

「羅生門」(芥川龍之介)の人間の条件をめぐる闘い方<善悪一如=むしろ若者の逡巡を盗人への転落と決めつけてはいけなかったのでは?>

追悼2024年<1月~12月> ことし逝去された方々を偲んで

【放送大学特別講義/視聴メモ】「森鷗外と明治の青春〜「青年」を中心に〜」

時間切れ!倫理 145 社会主義思想

9か月前

【読む刺激】『何が私をこうさせたか 獄中手記』