AyumiKatayama

2022年6月にnoteを始めました。プログラマー歴30年以上。C、C++、C#、VB…

AyumiKatayama

2022年6月にnoteを始めました。プログラマー歴30年以上。C、C++、C#、VB、VBA。リアルタイムシステムの組込みソフトウェアを主にやってきたました。なのでOSもCPUも様々です。その他関心のあることは、物理、数学、明治時代、死刑制度、そして辞書。コメントは大歓迎です。

マガジン

最近の記事

幸徳秋水『死刑の前』 死生

先日、ユーゴー「死刑囚最後の日」を読んで思い出した人がある。 幸徳秋水である。 幸徳秋水は、明治時代に大逆事件で処刑された。天皇家に危害を加えた、もしくは加えようとした罪を大逆罪という。幸徳秋水の場合、明治天皇の暗殺を企てたとして大逆罪に問われたものである。だが実際には、それはまともな計画にさえなっておらず、のみならず幸徳秋水はその暗殺を止めようとしたとさえ言われている。所謂、冤罪である。大逆罪の刑罰は死刑のみであり、有罪が確定すれば死刑しかあり得ない。裁判は非公開かつ一

    • 「;」(セミコロン)がPythonの言語仕様だったという話

      前にこちらの記事でね、こう言ったのね。 Pythonは「;」を使わないから、そんな文字を入力しても構文エラーと言われるだけ ところがね、このコードがエラーにならへんの。 def is_prime(n): if (n == 2): return True; if ((n & 0x01) == 0): return False; for i in range(3, n//2): if (n % i) == 0:

      • 大阪弁の部屋 パペポと相対性理論(2)

        この前は「パペポ」という、古いテレビ番組の話してんけどな。今日は、相対性理論の話しよ。パペポと相対性理論がどないつながるかちゅうたら、それは、まぁ、聞いてのお楽しみや(ホンマか?)。 相対性理論の夜明け「相対性理論ってこんなのですわ」っていうだけでも面白いねんけどな、そもそもなんで相対性理論が生まれたのか、ちょっと聞いてぇや。 これがまた、面白いねんて。 ニュートン理論 マクスウェル理論 これが、相対性理論が生まれる前にあった二大理論。ニュートン理論は、聞いたことあるや

        • 大阪弁の部屋 パペポと相対性理論(1)

          昔な、テレビでパペポっていう番組があってな。関西ローカルの深夜番組やったから知ってる人、少ないかもしれへんけど。もう、40年くらい前やったかなぁ。うちが、高校生くらいの頃やったと思うから。でも、高校生やのになんで深夜番組なんか見とったんやろ。今とちゃう。昔はテレビは一家に一台やったからな。高校生が深夜番組を見るなんか、めっちゃ難しかったと思うねんけど。パペポは好きでよう見とったな。 上岡龍太郎さんと笑福亭鶴瓶さんが、たった2人でしゃべるだけの番組やねん。あれは観客、入ってた

        幸徳秋水『死刑の前』 死生

        マガジン

        • 読書
          46本
        • 忘れ得ぬ記事
          20本
        • Python
          63本
        • 物理学
          10本
        • 数学のこと
          5本
        • C言語
          64本

        記事

          Python 巨大数の限界 6億 4645万 6994桁の世界

          前にこんな記事を書いた。 そこでは Python が実に巨大な数値をいとも簡単に扱ったのである。それはそれでオドロキなんであるが、ならばどれだけ大きな数値まで可能なんだろうと、そんなことが気になる。なので、チャレンジしてみた。Pythonの巨大数の限界に。 ソースコードコメントも入れてるんだけど、ちょっと解説しておく。 2のx乗を計算していく。 xも2倍、2倍、・・・で増やしていく。 ようするに次のように増えていく。 $${2^1,2^2,2^4,2^8,2^{1

          Python 巨大数の限界 6億 4645万 6994桁の世界

          京大Python教科書 演習6-4、6-5

          演習 6-4 エラーを体験する(2)コードはこれ。 % cat p6_4.py# x の平方根を求めるx = 2#rnew = x#for i in range(10); r1 = rnew r2 = x/r1 rnew = (r1 + r2)/2print(r1, rnew, r2)% for i in range(10); ここの末尾を「:」でなく「;」に変えた。 実行すると、こうなる。 % python p6_4.py File "p6_4

          京大Python教科書 演習6-4、6-5

          もうすぐアメリカ大統領選挙なんですが、ハリス氏が女性であるからという理由で彼女を選ばないという人もいるのだとか。こちらの記事でもそういう話でしたが。 https://note.com/savensatow/n/necd801a7274f なんだかな…………。

          もうすぐアメリカ大統領選挙なんですが、ハリス氏が女性であるからという理由で彼女を選ばないという人もいるのだとか。こちらの記事でもそういう話でしたが。 https://note.com/savensatow/n/necd801a7274f なんだかな…………。

          え? まさかこの紫が全部やってくるん?

          え? まさかこの紫が全部やってくるん?

          もう、たいがいにすごい土砂降りやねんけど、まだまだこれからってか?

          もう、たいがいにすごい土砂降りやねんけど、まだまだこれからってか?

          素数と戯れる いやもつれる? いやいや組んず解れつ?

          発端はこちら。 このクイズに答えようとしたわけである。 パターンはわかった。 だけど、そんな巨大な数値を計算できるのか? というわけで試してみたんである。 Python Wiki 20 lines: Prime numbersまずは安易にこちらのPythonコードを利用した。 「20 lines: Prime numbers sieve w/fancy generators」のコードである。このコード自体は1000未満の素数を画面に出力する。 いちいちリンク先に飛ぶ

          素数と戯れる いやもつれる? いやいや組んず解れつ?

          「ピタゴラスの定理」の新たな証明発見した学生、さらに9通り示した論文を発表 どんな証明なのか、気になる〜 https://news.yahoo.co.jp/articles/047efd81e7e8856d46f143e2d1d6f91e6e1d73be

          「ピタゴラスの定理」の新たな証明発見した学生、さらに9通り示した論文を発表 どんな証明なのか、気になる〜 https://news.yahoo.co.jp/articles/047efd81e7e8856d46f143e2d1d6f91e6e1d73be

          京大Python教科書 演習6-3

          演習 6-3 イタズラんー、面倒だなぁ。 その前にちょっと補足しておく。 この部分ね。通常、外部出力には時間がかかる。モニタなんて当たり前についているからコンピューターの一部という感覚が強くて「外部」というイメージはあまりしないかもしれないけど、ケーブルを接続して出力してるのだから立派な「外部」である。外部のデバイスに出力するには時間がかかる。するとそこにはCPUの待ち時間が入るんである。CPUはもっともっと速くしたいし速くできるのに、デバイスへの出力が追いつかない。なの

          京大Python教科書 演習6-3

          なめくじ

          さっき洗面所で歯を磨いていたら隣の開け放った風呂場に何か黒っぽい細長いものが目に入った。何だろうと思ってよくよく見るとなめくじである。はじめは小さなムカデかとも思ったが、足がない。更に近付いて見ると小さなツノが二本。 ああ、なめくじ。 久しぶりに見た。 なめくじと言えば思い出すことがあって、息子が小学校低学年の頃のことである。その日は休日であったか。昼食の用意をしようとキャベツを一枚めくったら、そこにいたのがなめくじであった。 「あ、なめくじ」 と誰に言うでもなく声

          ユーゴー「死刑囚最後の日」

          フランスが、1981年に死刑を廃止するまでギロチンにより斬首していたということを知る人はどれだけいるだろう。1981年、私は高校生であった。ギロチンなど過去のもの歴史のものであると思っていた。だが違った。私が生きて青春を過ごしていたその同じ時に首を切り落とされていた人がいた。法的に認められた方法で。ユーゴーが生きた時代ももちろんギロチンは存在した。そして、それはおそらく公開であったのだと思われる。 本作品は、死刑判決を受けた一人の男が処刑されるその寸前までの、その男の心情を

          ユーゴー「死刑囚最後の日」

          京大Python教科書 演習6-1、6-2

          演習 6-1 平方根を求めるプログラムへの for 文の適用ソースコード # x の平方根を求める x = 2 # rnew = x # for i in range(10): r1 = rnew r2 = x/r1 rnew = (r1 + r2)/2 print(r1, rnew, r2) 結果。 2 1.5 1.01.5 1.4166666666666665 1.33333333333333331.4166666666666665 1.

          京大Python教科書 演習6-1、6-2

          京大Python教科書 演習5-1、5-2

          演習 5-1 平方根の計算過程のリストへの保存「プログラム 5-1」というのはコレ。 #␣x␣の平方根を求める x␣=␣2 # rnew␣=␣x rnew_list = [rnew] # r1␣=␣rnew r2␣=␣x/r1 rnew␣=␣(r1␣+␣r2)/2 print(r1,␣rnew,␣r2) rnew_list.append(rnew) # r1␣=␣rnew r2␣=␣x/r1 rnew␣=␣(r1␣+␣r2)/2print(r1,␣rnew,␣r2) rn

          京大Python教科書 演習5-1、5-2