人気の記事一覧

哲学をやめてしまいたいとき

1か月前

「オッス!オラ悟空」 のすごさ

2か月前

自己紹介をかんたんに

3か月前

今日

優しさのようななにかについての考察

#1【哲学エッセイ】『自分とか、ないから。』

3週間前

物語的世界観入門~世界観でお困りの方へ~

自分がキモいけどそれでいいらしい話

なぜ、空はきれいなのか

【哲学エッセイ】「余白」の価値

5日前

#2【哲学エッセイ】『自分とか、ないから。』

3週間前

11月、木枯らしの東京にて〜「ルックバック」と"私"〜

3か月前

『わたくし、つまりNobody賞』は人文学ジャンルの芥川賞?

哲学者池田晶子の全著作を読破したので、ざっくりと紹介

 天秤にかけた代償と対価

4か月前

『芸術の哲学』 -まえがき- (渡邊二郎 著) より 思う

2か月前

【哲学】死が怖いと思っている人へ「死なない方が怖い説」

生成AIとの哲学対話もどき「未来に生きるか、今に生きるか」

2か月前

流転する時間と再来する危機-終戦記念日に寄せて-

6か月前

「アルゴリズムは潜在意識の夢を見るか?」

2か月前

才能が発見されるしくみ

3か月前

熟語だと自動詞か他動詞かわからない問題

ポリコレ批判はポリコレによって守られている

「個人の誇りを傷つける思考実験」が導き出すディストピアは、現代とやけに似ている話

JOE

BOOK REVIEW vol.098 自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学

言葉が人を作る

いい日だった、と眠れるように

“違うこと”をしない。イキイキと豊か

8か月前

人間が頭を使う目的

2か月前

人間の脳の進化と人間の欲望の大きさの肥大化の比例

2か月前

無いものをなぞる

7か月前

活字中毒者への手紙

3週間前

個人の感性と状況が嚙みあう瞬間

3か月前

待てる人。待てない人。

7か月前

差別への試論〜ある一つの直感・inspiration〜

8か月前

一つなのに

「時が熟す」を待てるかどうか⏳️

個人的な人間の自由の認識

3か月前

戦争が繰り返される原因

3か月前

「健康とは何か?」を知らずして、人は健康になれるのだろうか?

8か月前

時代

わたしのあたまのなか

9か月前

8月、北の大地にて。

6か月前

貴方のその自己愛はどこから?:世界平和哲学①

8か月前

【雑感】みんな生きるのは一回目

7か月前

櫻坂46『最終の地下鉄に乗って』が助かりすぎるという話

7か月前

推し活の倫理学(1)

子供の頃に辿り着いた「世界とはなにか」についての考察

眠りの円環 - 存在の迷宮についての覚書

1か月前