
優しさのようななにかについての考察
どうも、とあるねこです。
皆さん、優しさに包まれてますか?私はどうなんでしょうね。でもみんな仲良くしてくれるから、優しさに包まれてると言えるな。ありがとう。
今回はなんか突然思い立ったので、私なりに「優しさ」についてちょっと考えてみようかなと思います。
強い言葉が散見されるかもしれないので、苦手な人は無理せず戻るボタンを押してね。
さて、世の中には「泣いた分だけ強くなれる」「傷ついた人はその分人に優しくなれる」みたいな言説ってありますよね。
うるせ〜〜〜〜〜〜!!!!
そんなわけないだろ!!!!!ばかちん!!!!!!
私は元々傷つきやすい性分なんだと思います。それにこんな狂い属性の人間なので(詳しくは過去のnoteとかを参照してね)、特に昔は普通の場所であまり受け入れられないタイプの人間だったと思います。家族も多分私の悩みとか苦しさとかどうでもいいんだろうなって感じだったし(「そんなことない」って言うかもしれないけど、私にそう思わせてる時点で負けです)。誠実さのない人間に付け込まれて散々な目に遭ったこともある。人生で2回くらい闇堕ちもした。
人並みに傷ついたし、いっぱい泣いたと思う。だからこそ強くて優しい人間なんだね!なんてそんなわけもなく。
私を傷つける人間なんてみんな死ねばいいと思ってるよ
そらそうよ。私を傷つける人間なんて嫌いだよ。1回くらい痛い目見た方がいい。いや、1回と言わず10回くらい。出来れば私の目の前で。
だから、私も誰かに「死ねばいいのに」って思われてるんだろうなとも思う。私も誰かを傷つけて生きてきたはずだから仕方ない。だから過去私に傷つけられた人、ごめんね。これで許されるわけじゃないけど。でももうちょっと生かしてね。
傷ついてきたってことは「これをされると嫌だ」が人よりちょっと分かるってことだと思ってます。その知識をどう使うかっていうのが問題。
そのナイフが全然関係ない人に向いちゃう人もいる。良いか悪いかで言ったらめちゃめちゃ悪いし、人を傷つけていい理由には全くならない。ただその人はこの解決方法しか知らなかったんだろうなとは思う。許されはしないし、私も「それで人を傷つけるのはダメだろ」とは思うけどね。せめて傷つけてきた相手にやり返すくらいにした方がいい。関係ない人を巻き込んじゃいけないよ。
私は「私と仲良くしてくれる人がそんな気持ちになるのを見たくない」「私のせいでそう思ってほしくない」っていう理由でもって「いい人でいよう」「優しい人間になろう」と思っているんですね。臆病な優しさです。
あと「本当はこうされたかったのに」を人にやることで、大昔に泣いてた自分を慰めてる節もあります。もしかしたら、相手も「こうしてほしい」って思ってるかもしれないし。
とか言うけど、結局は自分のためだよ。無償の愛への境地はまだまだ遠い。
こんなエゴまみれで歪みちらかした「優しさっぽいなにか」しか持ち合わせてないんですよね〜。みんなすまんな。みっともない人間だけど、これからも仲良くしてくれたら嬉しいな。
こんなところで、今回はこの辺にしておきます。
またインターネットのどこかでお会いしましょう。
それでは。