8月17日は、千円紙幣が初めて発行された日。 1945年8月17日、戦後の激しいインフレ対策として日本で初めて千円紙幣が発行されました。 今年は、新しい紙幣が発行されましたね。 新千円札の北里柴三郎さんに、この前初めてお目にかかりました。
現金なのに使えない。 自販機が新千円札対応じゃなくて、渋々コーヒーを諦めた。 でも節約出来たと思えば「良きことかなw」
セブンイレブンで使えて安心🤗
最近やっとお釣りで新紙幣を手にした💴柴三郎さんと英世さんの姉弟コンビが財布の中で一緒に🤗 個人的に新紙幣は日常での遭遇したいと思ってて千円はお釣りでよく貰うけど五千円は確率低め💨一万円札に至ってはATMからしか出会えないので忘れた頃になりそうやな〜🙄年内に手元に来れば良い方😅
今日は新紙幣で盛り上がってる今こそ行きたい猪苗代にある野口英世記念館へ🙌囲炉裏で火傷したことや様々な功績については昔本で読んだことあったけど今改めて知るとめちゃくちゃ凄い人✨そらお札にもなるわ😆新紙幣の北里柴三郎は野口英世の師匠なんだとか…他、感銘受けた内容は後日まとめます✏️