「きちんと」「ちゃんと」は不思議な言葉である。外国語説を含めて語源には実に様々な説があるが、筆者の勝手な連想を記す。前者は「几帳面に」する様子、後者は「着々と(確実に)」行う様子、から発音も派生したではないのだろうか。シンプルだし、意味も何となく符合するように思うが…?
TOEICで満点を取れるかどうかは性格も影響してくるのだろう。英語力とTOEIC力以外に2時間集中して正解に丁寧に解き続ける几帳面さや真面目さ、キッチリした性格。大らかで豪胆な性格の場合、それを凌駕する圧倒的な英語力が必要なのかな笑 https://bizconsul.net/2024/08/24/145541/
【の】「呑気な位がちょうど良い」 私は、間違いなく呑気だ。 几帳面な夫の手帳はビッシリと何か細かな文字で書いてある。 ちょっと質問すると手帳を調べだす。 細かすぎて探すの大変そうで、疲れないかなぁと心配になる。 まっ私はコレ位でいいやって思う。 そう思うのは自分だけ、相手は迷惑?