*言の葉Days*11/8 西向きの墓地 群れ揺れる枯尾花 🦊…………🦊 枯尾花(かれおばな)枯れたススキ 丘にある西向きの墓地 白くふわふわのススキが 夕日に照らされキラキラ揺れる まるで「狐の尾」のようで すこしだけ「ゾクッ」とする 木枯らしが連れて 訪れた冬の朝に…☘
*言の葉Days*11/11 そこはかとなく 鱈の切身の炯眼 🐠………🐠 そこはかとなく 限りなくもの悲しい意 炯眼(けいがん)鋭く光る目 物事の本質を見抜く目 魚売場 鱈の切身に光る目 なんとなくもの悲しい 雨上がり 濡れる草木も もの悲しい秋の果て… 素敵な1日を☘
*言の葉Days*11/7 危険信号は点滅 散る紅葉 🚥………🚥 危険信号 災害や事故の危険を知らせる信号 健康や経済など 危険な状態になる前兆を指します 色づかない紅葉と 黄色の点滅信号 冬立ちて いつもとは何か違う秋がゆく… 素敵な出会いとお便りに 感謝の心をこめて…☘
温かい甘酒が美味しい季節に♥ 森永製菓の甘酒を飲むのは初めて! 実は甘酒は「夏の季語」 夏バテした時、甘酒を冷たい牛乳で割って飲んでいました。 甘酒は飲む点滴と言われ、栄養価も高く、疲労回復、腸内環境を整える効能もありますが、カロリーも高いので飲み過ぎには注意ですね。
山茶花をサザン花と脳が変換す サザンは夏の季語なりと聞き
こちらはシクラメンとパンジー💐✨ 濃い紫と黄色とかのコントラストが大好き❤
もう1枚。 思わず立ち止まって撮った、シクラメンの花壇^ ^
冬の花たち💐✨ 紅葉が散り、落ち葉🍂散り敷く季節。紅葉は秋の季語だけど、落葉は冬の季語なんだそうです💡 それでもシクラメンやパンジー、山茶花、葉牡丹…冬に咲く花だって楽しみ❣️
「上着に雪虫つけて」 温暖化が進み、こんな暑い秋でよいのか疑問を感じたここ最近からいっぺん、秋らしい今日の天気のなか自転車をこぐ。交差点で青信号を待っているとき自分の上着を見下ろすと、雪虫がついていた。3匹。「おっ!」思わず声がでた。 家路までいっしょにサイクリングしよう。
俳句幼稚園 「う」「え」季語(兎・炬燵) 兎追ひ転げ泣く子も赤い目に 推敲↓(橘鶫さん) 兎追ひまろびし吾子の真つかな目 絵手紙の炬燵に見入りそろそろか 推敲↓ 絵手紙の古びた炬燵懐かしむ 今日は、あいうえお「え」まできました 🐌ペースです^ ^
俳句幼稚園 「か」季語:重ね着 重ね着の色合い語る姉妹かな 重ね着に限らず、姉と洋服の話題で盛り上がります😊