人気の記事一覧

「共同幻想」から「共異現実」へ

情報技術が「結託」させる自己幻想、対幻想、共同幻想の現在について

2か月前
+2

対なる幻想_対幻想→共同幻想(FFⅥ)

1か月前

うばすてやま考

脳が信じる物語:共同幻想がつくる社会の仕組み

「社会」という幻想

3週間前

心身症

1か月前

吉本の幻想三部作についてAIに訊いてみた

資本主義とお金の進化:その歴史、現在、そして未来への展望

電脳空間に「人権」はあるか?:「自己幻想」と「知的資産」を守るCIOP (1)

3週間前

【吉本隆明「共同幻想論」を読む】 「3,巫覡論」 対幻想の可能性とは? <ことばの森を逍遥する>

1か月前

ポール・オースター編 柴田元幸 他訳 『ナショナル・ストーリー・プロジェクト 全2巻』 新潮文庫

7か月前

電脳空間に「人権」はあるか?:「自己幻想」と「知的資産」を守るCIOP (2)

3週間前

社会という名の幻想-『ものぐさ精神分析』(岸田秀)

紙切れの呪縛

5か月前

【吉本隆明「共同幻想論」を読む】 「2,憑人論」 狐が人を化かすのは、なぜか? <ことばの森を逍遥する>

1か月前

「知的資産の新しいルール」-個人の知的資産を基本的人権として守るCIOP(包括的知的所有パラダイム)の提言 (3)

1か月前

言葉とAI – 知の秩序の再編、あるいは新たな人間像の出現?

2週間前

違和「感」は感覚と言うより認識 / 感覚の変化を認識した時に付く「○○感」

1か月前

「知的資産の新しいルール」-個人の知的資産を基本的人権として守るCIOP(包括的知的所有パラダイム)の提言 (1)

3週間前

化粧品と経済の話

【読んだ本の記録】アメリカインディアン、ナバホ族について「本からしか得られない情報」

天才たちの手続き

3か月前

人文知という棍棒を手に入れろ-ゆるふわ感動ワードに流されない方法-

8か月前

教養はお金に代わる共同幻想。

7か月前

【エッセイ】共同幻想から生まれるユートピアについての考察

YouTuber 稼ぐつもりは 薄いけど  YouTube入門 勉強はじめる

7か月前

共同幻想考へる短歌

7か月前

マトリックスが下手すぎる

10か月前

ミツバチのドローン化とカフカの「橋」

7か月前

ビットコインと共同幻想

立派なボスが欲しい

清張が 孫の手を取り 写真撮り ちょうどその頃 私生るる 

7か月前

共同幻想考へる短歌Ⅱ

7か月前

共同幻想と事実

↓これポストモダニズムの文脈においたほうが明快になりそうだな。データベースとそのシミュラークルの関係に似ている。(ポスト)構造主義やポストモダンをもっと学んでから再検討しよう。 【エッセイ】共同幻想から生まれるユートピアについての考察 https://note.com/con_v_human1/n/n2c6239a3ed52

伝え方が10割

8か月前

知識の共有

¥300

吉本隆明の時代

6か月前

個人幻想 共同幻想 逆立す 聴覚よりも 文字と映像

7か月前

よくある自己啓発本はよくあるのか

1年前

結婚しないのに付き合う意味ある?【結婚願望ない彼氏】

病院の 待合時間 考へる 明治大正 共同幻想 ↓ 松本清張:明治四十二年(1909年)生れ 司馬遼太郎:大正十二年(1923年)生れ 〜 母方の祖父:大正三年(1914年)生れ 母方の祖母:大正九年(1920年)生れ

7か月前

キリスト教と信教の自由、科学vsキリスト教の構造をクリスチャンが聖書の自己解釈で論争したがる話

【自国へのアイデンティティをもつのは幻想!?】 国家とは共同の幻想であり、人間は詩や文学を創るように、国家というフィクションを空想し、創造した 「人類史からすると国家は繁栄と滅亡の歴史の繰り返し、現代においては、国家の定義ができなくなってきている」 (共同幻想論 吉本隆明)

吉本隆明 『共同幻想論』【基礎教養部】[20240229]

11か月前

【書評】共同幻想論【基礎教養部】

11か月前

商業主義と社会不信から来る現実逃避者との共依存関係によって生まれた見栄えだけが良くて、中身がスカスカなアニメはもう要らない。現状を無批判に肯定するのではなく、その共依存によって生まれた共同幻想から自立することを念頭に置いた作品作りが必要だと思うが、そうはならないのが現実。

11か月前

VTuber とリスナーの関係ついて

【吉本隆明「共同幻想論」を読む】 「4,巫女論」 女性性の本質とはなにか? <ことばの森を逍遥する>

1か月前