教養はお金に代わる共同幻想。
YouTuber 稼ぐつもりは 薄いけど YouTube入門 勉強はじめる
清張が 孫の手を取り 写真撮り ちょうどその頃 私生るる
↓これポストモダニズムの文脈においたほうが明快になりそうだな。データベースとそのシミュラークルの関係に似ている。(ポスト)構造主義やポストモダンをもっと学んでから再検討しよう。 【エッセイ】共同幻想から生まれるユートピアについての考察 https://note.com/con_v_human1/n/n2c6239a3ed52
個人幻想 共同幻想 逆立す 聴覚よりも 文字と映像
病院の 待合時間 考へる 明治大正 共同幻想 ↓ 松本清張:明治四十二年(1909年)生れ 司馬遼太郎:大正十二年(1923年)生れ 〜 母方の祖父:大正三年(1914年)生れ 母方の祖母:大正九年(1920年)生れ
【自国へのアイデンティティをもつのは幻想!?】 国家とは共同の幻想であり、人間は詩や文学を創るように、国家というフィクションを空想し、創造した 「人類史からすると国家は繁栄と滅亡の歴史の繰り返し、現代においては、国家の定義ができなくなってきている」 (共同幻想論 吉本隆明)
商業主義と社会不信から来る現実逃避者との共依存関係によって生まれた見栄えだけが良くて、中身がスカスカなアニメはもう要らない。現状を無批判に肯定するのではなく、その共依存によって生まれた共同幻想から自立することを念頭に置いた作品作りが必要だと思うが、そうはならないのが現実。