木村藤子

全国的にその名が知れわたるきっかけとなったのが、1990年の「ヘビ騒動」。地元で行方不明になったニシキヘビが現れる場所、時間を透視によって言い当てた。著作の累計発行部数は150万部を超える。

木村藤子

全国的にその名が知れわたるきっかけとなったのが、1990年の「ヘビ騒動」。地元で行方不明になったニシキヘビが現れる場所、時間を透視によって言い当てた。著作の累計発行部数は150万部を超える。

マガジン

  • “青森の神様”木村藤子 あなたに幸福をもたらすマインド

    テレビや雑誌、書籍といったこれまで私が活動してきた媒体は、その性格上、〝書けない事柄〟〝言ってはいけない事柄〟が山ほどあり、ある程度の制限があるのが事実です。 noteではそういったしがらみをすべて外し、世の中の不思議、理解不能な事象、幸福とは、不幸とは、人間とは、生きるとは、死ぬとは…人の人生を解明し、幸福へとつなげるために必要なマインドをお伝えいたします。

  • 【ほぼ日刊】気づきの波動

    ほぼ日刊で、気づきやスピリットの覚醒のために必要な考え方、知識の波動をお届けします。この知識が溜まって溢れ出すとき、新たな世界の扉が開かれるでしょう。

最近の記事

  • 固定された記事

仕事がつらい人のための気づき

思い込みの弊害  思い込みはある考えに固執し、それが真実だと信じ込んでいる状態です。よい人間関係を築いていくうえでの思い込みの障害についてお話をしたいと思います。  まず、人間はなぜ自分でもよく分からないうちに“思い込み”をしてしまうのでしょうか?  “思い込み”には、お酒のように頭を麻痺させる作用があります。根拠のない事柄でも、我の強さや柔軟に考えられない頑固な性格や、親や周囲からの刷り込みなどによって強く思い込むことで、“考える”という行為をしなくなってしまいます。

¥1,500
    • 私たちは、同じ世界を見ているだろうか

      「そんなの見れば分かるでしょう」「これは当たり前のことです」。ー私たちは日常的にこんな言葉を使いがちです。でも、本当に「見れば分かる」のでしょうか。本当に「当たり前」なのでしょうか。

      • 幸福の階層を超えて ―物質を超える心の豊かさ

        窓辺に咲いた一輪の花に心を奪われ、ふと立ち止まる。朝日に透かされた花びらの美しさに、思わず息を呑む。そんな何気ない瞬間に、深い幸福を感じた経験はありませんか?  この感覚は、不思議なものです。新しい服を買った時の高揚感とも、高価な商品を手に入れた時の達成感とも違う。もっと静かで、でも深い満足感。それは、私たちの心の奥深くに触れる何かを持っています。 実は、幸福には階層があるのかもしれません。

        • お金では買えない静寂 ―消費社会の中で見つける本当の豊かさ

          「このバッグを買えば、きっと毎日が少し特別になる」 そう信じて購入した高価なバッグは、確かに最初の一週間は特別な気分をくれました。でも、一ヶ月も経てば日常の風景の一部となり、あの時感じた特別な高揚感は薄れていきました。こんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか。

        • 固定された記事

        仕事がつらい人のための気づき

        ¥1,500

        マガジン

        • “青森の神様”木村藤子 あなたに幸福をもたらすマインド
          ¥880 / 月
        • 【ほぼ日刊】気づきの波動
          ¥5,000 / 月

        記事

          教育はお金のため?

          「将来、いい大学に入って、いい会社に就職して、たくさんお金を稼げる人になってほしい」 多くの親が子どもに対して抱くこの願いは、決して間違ってはいません。経済的な安定が人生の土台として重要なのは、紛れもない事実なのです。 しかし、その願いだけを追い求めるとき、私たちは何か大切なものを見失っているのです。

          教育はお金のため?

          「わかりやすさ」の向こう側へ 〜思考する喜びを取り戻すために〜

          「わかりやすく説明してください」 この言葉を、あなたはどれくらいの頻度で口にしているでしょうか。 現代は「わかりやすさ」があふれる時代です。どんな難しい概念も3分で理解できる動画に要約され、複雑な理論も5行で説明される図解に変換され、深い思索も短いフレーズに切り取られていきます。一見、これは素晴らしい進歩のように見えます。 でも、少し立ち止まって考えてみましょう。

          「わかりやすさ」の向こう側へ 〜思考する喜びを取り戻すために〜

          手段に囚われた「なぜ」のない暮らし

          朝7時の電車に乗るため、6時に起きる。なぜそんなに早く会社に行くのか。前からそうしているから。みんながそうしているから。 子どもを塾に通わせる。なぜ塾に通わせるのか。いい高校に入るため。では、なぜいい高校に入る必要があるのか。いい大学に行くため。その先は?

          手段に囚われた「なぜ」のない暮らし

          「聞けない」が「聞きたい」に変わるとき

          友人が話す映画の内容がよく分からないけれど、つい「へー、そうなんだ」と相づちを打ってしまう。家族が使うスマートフォンの用語の意味が理解できないまま会話を流してしまう。行きつけの店で、メニューの食材について気になることがあっても、聞くのをためらってしまう。 私たちの日常には、「聞きたいけど聞けない」という小さな場面が数多く存在します。それは確かに、人間関係の機微な部分で私たちの心を縛り、コミュニケーションの可能性を狭めています。

          「聞けない」が「聞きたい」に変わるとき

          「引き寄せ」より大切なこと - 目標達成への現実的アプローチ

          「一日中、自分の目標を思い描いているのに、なかなか実現しない…」 こんな悩みを抱える方に、最近よく出会います。特に、「引き寄せの法則」のような考え方に触れた方々からよく聞く言葉です。確かに、目標を明確にイメージすることは大切です。でも、それだけで夢は叶うのでしょうか?

          「引き寄せ」より大切なこと - 目標達成への現実的アプローチ

          「いつか」から「今」へ  ー人生の先延ばしから抜け出す方法

          皆様の心の中で、静かに囁きかけてくる声が聞こえませんか? 「いつか、きっと...」という小さな願いの声を。 今回のメルマガでは、その「いつか」という言葉の奥に潜む、私たち一人一人の真実に向き合っていきます。なぜ私たちは大切な夢を先送りにしてしまうのか。その心の仕組みと、そこから抜け出すための具体的な道筋を、深く掘り下げてお伝えしています。 特に印象的なのは、「完璧な準備」を求めるあまり、かえって一歩を踏み出せなくなってしまう私たちの姿。その心の闇を優しく照らし、どうすれば

          「いつか」から「今」へ  ー人生の先延ばしから抜け出す方法

          「いつか」から「今」へ  ー人生の先延ばしから抜け出す方法

          誰もが心の中に持っている「いつかやりたいこと」。それは新しい趣味かもしれません。起業かもしれません。あるいは、ずっと行ってみたかった場所への旅行かもしれません。でも、その「いつか」は妙に都合の良い未来へと、いつの間にか先送りされていませんか? 「もう少し余裕ができてから」 「子どもが大きくなってから」 「定年後に時間ができてから」 こうした言葉は、一見もっともらしく聞こえます。確かに、私たちには日々の生活があり、責任があり、現実的な制約があります。しかし、ここで立ち止まっ

          「いつか」から「今」へ  ー人生の先延ばしから抜け出す方法

          「自分で考える」を取り戻す - 情報過多時代のメンタルスキル

          先日、友人からこんな相談を受けました。 「SNSで『これが健康の秘訣!』という投稿を見て、すぐに実践してみたの。でも別の人の『それは間違い!』という投稿も見つけて...結局何が正しいのかわからなくて、もう情報を見るのが怖くなってきた」 きっと多くの人が似たような経験をしているのではないでしょうか。情報があふれる現代社会で、私たちは日々、様々な主張や意見の渦に巻き込まれています。その中で「正解」を求めようとすればするほど、かえって混乱してしまう。そんな状況に陥りやすいのです

          「自分で考える」を取り戻す - 情報過多時代のメンタルスキル

          「運のいい人」の目に映る世界 - 日常の中の小さな気づきが織りなす可能性

          「今日も失敗してしまった。私って本当に運が悪いんだ」 誰もが一度は、そんなため息をついた経験があるのではないでしょうか。通勤電車に乗り遅れ、大切な会議に間に合わなかった。スーパーのタイムセールに行ってみたら、目当ての商品はすでに売り切れていた。友人と食事に行こうとした店は、珍しく満席だった——。 日々の生活の中で、私たちは小さな「不運」に何度も出会います。そして時として、それは自分には「運がない」という思い込みへとつながっていきます。 しかし、同じような状況でも、そこか

          「運のいい人」の目に映る世界 - 日常の中の小さな気づきが織りなす可能性

          正しい先祖供養

          毎朝、仏壇に手を合わせる習慣が途絶えて久しい家庭も多いのではないでしょうか。現代の日本では、先祖供養の形が大きく変化してきています。そんな中で特に気になるのが、困ったことが起きた時だけ突然、先祖供養に走る人々の存在です。 私たちは時として、人生の苦境に直面した時、その原因を外部に求めがちです。「先祖の霊障のせいだ」という考えもその一つかもしれません。しかし、このような考え方には大きな落とし穴があります。

          正しい先祖供養

          思考の自動回路から自由になる:新しい可能性への気づき

          「なんで、いつも同じような失敗を繰り返してしまうんだろう?」 「どうして、いつも同じようなタイプの人間関係でつまずくんだろう?」 こんな疑問を持ったことはありませんか? 実は、これには私たちの脳の中に潜む「思考の自動回路」が深く関係しています。

          思考の自動回路から自由になる:新しい可能性への気づき

          幸せを追い求めるパラドックス:本当の幸福とは何か

          私たちの多くは「幸せになりたい」と願います。しかし、その願いの裏側には、意外な真実が隠れています。相談の現場で出会う方々の声を聞いていると、「幸せになりたい」という言葉の奥には、実は「嫌なことを避けたい」「不安から逃れたい」「悩みをなくしたい」という願望が潜んでいることに気づきます。 でも、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?

          幸せを追い求めるパラドックス:本当の幸福とは何か