競馬のレースの ゴール前の直線、 怒涛の勢いでスパートしたものの 先頭に届かないパターンは多い 素人は「もっと早くからスパートしろよ!」と 思うかもしれないが、 あれは道中でスタミナを温存しているからこそ 発揮できるのだ 得意なペース配分とは、 馬も人も それぞれ違うのである
note をやっていて、ふと思った 「収益化」って何ぞ いろんな noter さんたちが 「収益化達成」とか 「収益化を目指す」とかいうけど、 それは具体的にどういうレベルなのか? 1円でも収益を得られたら? 目標金額を超えたら? きっと各人で違うのだろうね もちろん私も
人生の時間は思ったよりも短い。そして、人によっては人生の進み方は様々。大人であっても全く進めていない人から、子供なのにかなり進んでいる人もいる。その差は人生を前進させられることにどれだけ時間を使うことが出来たかどうか次第。終わりを迎える時までに、後悔なくどこまで進んでいたいか。
昔、母方の祖母に「俺は同じ質問を5人にして共通のものと個人差のものを割り出すように話を聞く」というと「それは人を信用していない」と言ってきた。だが俺は「あなたは老いるまでで1人を信じて人生を狂わされた経験はないのか?人を見てそれを感じ取ったからやっている。」と言うと納得していた。
本日は、秋晴れの気持ちの良い日、いつも、ランダムタイムスケジュールにしていますが、いずれかの時間帯に、トレーニングに行く予定であり、プロテイン水(300 mlの水にプロテイン30 g)を1ヵ月飲めば、体形が変化すると思っていましたが、個人差があり、1ヵ月では無理、最低2ヵ月か。
ハナシが通じねぇケースがザラに起きるのってな、コトバの理解力にも個人差ちゅうのがあッからヨ。