信じたいことだけ 信じればいいよ 信じたくないことは 信じなくていいのさ 信じたくないことを信じて 不幸になってるヒマなんて 人生にはないのさ
直感の大切さに気づかなかった時は、直感が最初から注意喚起してくれてるのに、その直感を無視して、思考で注意する必要がない理由を探して、その相手と関わってたら、多大なる損害を受けてその時にあー、あの時の直感信じてたら良かったー!って事もあった。
「あなたのため」というのは、結局自分のため 自分が「心配してるんだよ」というアピールに過ぎない 不登校、引きこもりのセミナーでのグループワークで 「心配する方が楽」と言った私に、「深い言葉ですね」と声をかけてくれた人がいた 親の役目は、心配することより、子供を信じ切ること
いよいよ明日が本番です。この2ヶ月、みんなで頑張って頑張って直して改善して、最後、明日はみんなで笑って終われるといいな。合格できるかな。不合格とか1ミリも考えたくない。そしてこの2ヶ月で失うものも多かったです。noteでは書く意欲が削がれてしまいました。なんにせよ、明日決めます。