こんばんは🌙 少し遅くなりましたが、まだちゃんと自己紹介していなかったので、自己紹介します。 名前:安理(あんり) 出身・居住地:名古屋 年齢:19歳(2005/1/25) 大学の学部学科:人文学部心理系の学科、2年生 趣味:読書、散歩、シナモンの画像集め 好きな本:『星の王子さま』『銀河鉄道の夜』『流浪の月』など MBTI:多分、INTJ-T(建築家)? 私は昔から悩み事や考え事ばかりしています。なぜ周りの人とあまりうまくいかないんだろう…、不安や恐怖が多いのはなぜだろ
私は絵文字が結構好きです。私がよく使う順だと😊☺️🤔です。でも、最近は大学の知り合いの人と連絡することもないし、LINEで絵文字をほとんど使わなくなっちゃったな…。送る相手や内容にもよるけど、文章+絵文字でメッセージを送ることが少なくなって、スタンプ1,2個で済ませちゃうことが多いです。 絵文字が多すぎると読みにくくなるから、そこまでたくさんはつけないけど、ないよりもあったほうが読む側も嬉しいと思います。絵文字を使うことで、簡単に相手に感情を伝えることが出来ます。文字だけの
人が気持ち悪い たまに、ふと人が気持ち悪く感じられます。別に何も言われていないのに、なぜか人に対して嫌悪感を抱いてしまうことがあります。人間関係は複雑なもので、他人との交流で喜びが得られることもあれば、時にはストレスや不快感が生じることもあるかと思います。相手にとっては何気ないことであっても、よく分からないけど、自分はすべてが気持ち悪いとなんとなく感じてしまいます…。 自分のコンディションが良くないから、そう感じてしまうだけなんでしょうかね…。人のことが信じられないし、気
1. 水を汲んだり注いだり 人は誰でも心にバケツを持っていて、他人に何かを言われたり、何かをされたりするたびに、バケツの水が増減すると考えられています。また、人はひしゃくも持っており、相手のバケツに水を注ぐことが可能だといわれています。 他人と接するときは、必ずこのひしゃくを使うため、相手のバケツに水を注ぐこともあれば、相手のバケツから水を汲み出して水を減らしてしまうこともあります。でも、誰かのバケツにひしゃくで水を注げば、自分のバケツにも水が溜まっていくらしいです。
ふとした時に頭に浮かんでくる言葉があります。 それは「死にたい」です。 私の目に映る取り巻きの世界は歪んでいます。いつか私の人生も終わる、という真実に気づいた日から、終わりばかりを考えるようになって息をするのが困難になったような感じがします。死にたいのに毎日息をし続けているという矛盾した自分でありながら、そんな自分を変える必要はあるかということすら、よく分からない日々を送っています。 細くて途切れ途切れで道がよく見えなくなっていても、道を見失ってしまっても、必ず道はちゃん
インターンにおけるセクハラ 社会に出る前の職場体験であるインターンシップでは、セクハラが生じやすいそうです。厚労省によると、就活セクハラを経験したことがある割合は、男性:26%、女性:25.1%といわれています。男性は、年上の女性社員から「彼女いるの?」と聞かれるケースが多いとのことでした。性的な冗談やからかい、食事やデートへの執拗な誘い、性的な事実関係に関する質問などがされることは、今もよくあるみたいです。 年上の異性の人からの「恋人はいるの?」「好きなタイプは?」と
私は昔、ダイエットのために筋トレをしていました。筋トレをしていた時期は、一時的に体力は増えたような気がしたけど、筋力は大して強くならず、だんだん痩せていきました。でも結局、私は痩せすぎてるくらいの体型が自分は一番好きなんですよね…。不健康だとはわかっているけど、昔と同じくらいに痩せたくなってしまいます。痩せてることがいいとは限らないとわかっているけど、少年っぽい薄くて華奢な体型でいたいのはなぜなんだろう…と時々考えています。 やっぱり、私の中学生時代にとても容姿が好きだった
ヒーローは英雄という意味で、「強くて賢い正義の味方」「悪を倒し、世界に平和をもたらす主人公」「完全無欠のかっこいい人」みたいなイメージがあるかと思います。魅力的なヒーローに憧れる人は多いです。私もかつてはヒーローのような人に憧れていました。ひょっとすると、今もそうなのかもしれません。 ヒーローの対極の存在として、ダークヒーローもいます。ダークヒーローは反英雄という意味で、「目的のためなら手段を選ばずに非合法を好む人」「自分の掟にしたがい、悪に属しながらも敵を倒す者」「人格者
国語の文章題のような感じで、とある小説の一部分について考えてみようと思います。「学校をサボろう」と言う友人Aの誘いに関する話です。 以下、小説の要約 Aは、時々高校を休む(さぼる)が、女子のグループを自由に出入りして友人を作ったり、教員にも気に入られたり、感性が鋭く自由な雰囲気を持っていた。私は風変わりなAが気になって仕方ないが、一緒にお昼を食べる仲になった。そして、通学時に会えば話をするようになっていた。 今朝、私はAと談笑しながら、駅のホームで電車を待っていた。すぐ
私は中学生の頃から、勉強に固執するようになりました。勉強だけが自分の取柄だと思って、藁にも縋る思いで、テスト週間は22時に寝て3時に起きて勉強するというような生活を送っていました。(今はそんな生活は送っていなくて、不規則な生活習慣です…)その結果、高校は進学校に合格できたけど、私が高校1年生だった2020年の春頃はコロナで休校になっていたので、なんか燃え尽き症候群みたいになってしまって、勉強がうまくできなくなってしまいました…。 対面授業が始まってからは、周りの優秀な人たち
最近街を歩いていたら、駅の出口周辺でライブをやっているアイドルの人から、ライブのビラをもらいました。正直いらないものだけど、目の前に出されたら気になったから、受け取りました。軽く会釈をして受け取ったら「ありがとうございます😊」と言ってもらえました。 大学の最寄り駅から大学に行くまでの道でも、ビラ配りがされていることがあるけど、私はたまに受け取る程度でいつもは受け取っていません。「大変そうだな。この人頑張ってるんだな…。」って思うと、もらうことが多いです。お店の前で看板を持っ
今日は帰りに、私が横断歩道で赤信号を待っていたら、堂々と赤信号の横断歩道を渡ってくる向かい側の人たちとすれ違いました。横断歩道を挟んだ先で信号を待っている人たちが「え?赤信号だよね…。」と言っているのが聞こえてきました。私の隣にはサラリーマンの人が赤信号をちゃんと待っていました。車が来ていなくても、赤信号を待っている人がたくさんいるのに、5人くらいの人が堂々と渡ってきたので、私は少しびっくりしました。 禁止されているような事柄でも、自分一人だけではなく小さい集団で行うと抵抗
私は人を待つことが結構好きです。少し不安になることもあるけど、それでも待ち時間はそれなりに良い時間だと思います。電車が来るときとかも走れば乗れるとわかっていても、次の電車まで待とうと思って、電車を見送ることが多いです。横断歩道でも、信号が青になっているのが見えたら、ちょっと急いで渡ることもあるけど、渡るのを諦めて次に青になるまで待つことが多いです。 大学に行くときは、いつも授業が始まる20分前には着きます。行ったことのない場所に出向くときも、集合時刻より30分くらい早く着い
MBTIは何? 今まで初対面の人と自己紹介するときとか、大学でのグループワークの授業で、MBTIは何?っていう話題になることがよくありました。 MBTIは簡単に言うと、 外向型(E)⇔ 内向型(I) 直感型(N)⇔ 感覚型(S) 思考型(T)⇔ 感情型(F) 判断型(J)⇔ 知覚型(P) の対立する4つの要素から、それぞれのアルファベットがとられて表現されるものですね。結構前からだけど、なんかずっと流行ってますよね。SNSや流行に疎い私でも、MBTIに関しては結構知って
1. 何者かになりたいという願い 人生は「自分は何者にもなれない」と思ってからが本番らしいです。人間生まれてきたからには、お金持ちになりたいとか、有名になりたいとか、何かを成し遂げたいというようなことを思うものだと思います。平凡に暮らすことが幸せと思える人もいれば、何かを遺してこそ幸せであり、生きた価値があると思う人もいるのかな。人それぞれ欲しいもの、なりたいものはきっと違いますよね。 「何者かになりたい」というのは、みんなそんなに意識はしていないけど、多少は心のどこか
以前私が受けた、興味深い講義の思い出話をします。 その講義では、男性のメイクに対する批判的な意見について、取り上げられました。実際に毎日メイクをしている15〜69歳の男性の割合は25人に1人という統計結果も示されました。 それに対して、私は以下のコメントを書きました。 「メンズメイクが浸透してきた現在でも、男性のメイクについて否定的な声が結構まだあることが心外だなと思った。今の世の中は、女性がメイクするのは特別な事情がない限り、当たり前で、男性がメイクすることに関して