人気の記事一覧

テクニカルばかりのタスク管理ではダメだと、『7つの習慣』が言っている

ピュアな「学び心」を持たなきゃ、立派な人間になれはしない。

7つの習慣 スティーブン・R.コヴィー

パラダイム変換…今さら『七つの習慣』を読む

ファシリテーターと人格主義の豊かな関係。

引き寄せ=言行一致

2週間前

『7つの習慣』で誤解してた!時間管理のマトリクス

分かりにくい「個性主義」「人格主義」という表現を補足する/7つの習慣

コヴィ著『7つの習慣』が嫌う、テクニカルな生き方

【お金があればしあわせなの?】

3週間前

時間をかけて人格主義を高めていくと幸せになれると声を大にして言いたい。

No.674 「執筆向きのお気に入りの喫茶店」を探したいです【エッセイ】

成功への道のり

価値観と原則は別のものであり、それらが近づくことが真の成功へと近づく道である

6か月前

あるがままの人格を表現する場がレゴ®シリアスプレイ®にはある。

人格主義:「自己」啓発の王道として

7つの習慣から自分自身の在り方を考える -1-

【広量な人格者、狭量な小人物】

10か月前

人工社会と自然個人

7つの習慣から自分自身の在り方を考える -2-

7つの習慣から自分自身の在り方を考える -3-

No.250 本気で「公的成功(第4~第6の習慣)」を行う「責任」が生じました。

【人は見た目が100%】

1年前

No.232 高い抽象度、人格主義のブログを書き続けます

No.211 「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」の読書を再開

内から外へ。応急処置ではなく。

No.252 【7つの習慣】「影響の輪」に注力する

【博愛主義とは?】

1年前

23'ミッションステートメント

1年前

私にとって「誠実である」とはどういうことか。

2年前

「永遠の人間学」と知性主義

私たちは、傷つけられてるのではない、傷つくことを選んでいるのだ 【7つの習慣④】

3年前

7つの習慣は不変にして普遍の「原則」である【7つの習慣】

3年前

主体性のカギ 人間の最後の自由 とは【7つの習慣③】

3年前

7つの習慣が目指すところ 依存→自立への成長…さらにその先へ【7つの習慣②】

3年前

【七つの習慣】私のミッション・ステートメント

3年前

初心に帰ろう

筆者が退屈だと、その感情は筆に出る。だから読者を飽きさせないために「感情を籠める」。 それはわかるが、私の場合は客観的事実や正しい文章を淡々と書くためにあえて「感情を抑制する」スタンスだ。 https://note.com/postrogics/n/n0d94a02580a2

【日々成長】7つの習慣の「主体的である」をようやく理解しはじめました。これメンタルヘルスケアの観点でも重要です。

色々な形の救いがある(オープンダイアローグに参加して) ストラテラ服用日記337日目

人間関係の問題に正面から取り組み、解決するには、まずは自分の内面を見つめなくてはならない。だから、自分の「外」にあるプロジェクトや人々に労力をかけるよりも、はるかに人格の強さが求められるのである(P279)問題は自分の外にあると考えるならば、その考えこそ問題である。(P106)

4年前

読書感想。

4年前

自分の機嫌を自分で取る5 ストラテラ服用日記335日目

人間関係を築くときに最も大切なのは、あなたが何を言うかどう行動するかではない。あなたがどういう人間かということだ。言葉や行動があなたの内面の中心(人格主義)からではなく、表面だけの人間関係テクニック(個性主義)から生まれていたら相手はすぐにその二面性を感じとる。7つの習慣P256

4年前

【個性主義と人格主義】

【135:成功の原理原則】

最近の世の中の反応を見てると、「外見がカッコいい」や「可愛い」から正しいというのではなく、誠意があるのか、素直なのか、一貫性があるのか、知性的なのかなど、人の内面にフォーカスして人格を評価する時代なのだなと実感します。

4年前

ホリエモンが言おうが、寿司屋の大将が言おうが、本質は変わらない。

土台づくり