色々な形の救いがある(オープンダイアローグに参加して) ストラテラ服用日記337日目
オープンダイアローグ(OD)の話題です。
先日、オンラインでODに参加しました。
自分が主催じゃない会に参加するのは2回目で、発達障害ではない参加者とのODでした。
今回は、1コマの中で短いODを2回繰り返す形式で開催。2名の悩みや困り事の相談を受けました。
その中でとても意外なことが起きました。
悩みの直接の解決にはなってないのに、対話を続けることで相談者の自己受容や自己肯定感が上がり、全く別のアプローチで悩み解決の道筋が見えたような気がしました。
悩みの解決はできなくても、相談者の方の顔がすごく明るくなって前向きになったのを感じました。
悩みの解決には、原因を対策するだけでなく、そのことに悩まなくなることでも解決になるのだなと。
大袈裟にいうと、こういう形の救いもあるんだなとまざまざと感じました。
リフレクティングの時間とその後の対話がとても重要なパートだというのがよく分かった。
もっと経験を積んでいきたい。Twitterで参加者募ったら集まるかな?