No.232 高い抽象度、人格主義のブログを書き続けます
筆者は、「ブログは、抽象度が低く、個性主義の記事を書けばアクセス数を稼げる」ことを知っています。
芸能人のスキャンダル話だとか、簡単に稼げる話などが代表例です。
しかし、それをやったら自分ではなくなります。
周囲が抽象度の低い、個性主義のブログばかりであっても、
筆者は高い抽象度、人格主義のブログを書き続けます。
いいなと思ったら応援しよう!

筆者は、「ブログは、抽象度が低く、個性主義の記事を書けばアクセス数を稼げる」ことを知っています。
芸能人のスキャンダル話だとか、簡単に稼げる話などが代表例です。
しかし、それをやったら自分ではなくなります。
周囲が抽象度の低い、個性主義のブログばかりであっても、
筆者は高い抽象度、人格主義のブログを書き続けます。