「感動のサービスにはギリシャ語の3要素が大切」 ①エトス:信頼(相手のことを最優先) ②パトス:情熱(仕事を楽しんでるか) ③ロゴス:論理的(納得のロジカルな説明) 敏腕な営業マンはこれらのレベルが高い 人の心を動かす要件であり プレゼンに求められる要素でもある
巷には「親教師や上司や社長や政治家や専門家を論破してマウントを取りたがる」精神も知性も未熟なイキりレスバ野郎が多いが、正論のみに頼る説得は害でしかない。 建設的議論がしたければ、アリストテレスの『弁論術』でも読め。 https://togetter.com/li/1606508
今日はpathについて考えた いや、今日はpathだった たぶん明日も同じpathだ pathは曲がらない 曲がるためには他にもpathが必要だ 異なるpathに跨るとpathyになる pathとpathyに跨るとサイコパシー 異なるpathyに跨るとソシオパシー 朕はパトスなり
〈病理学とは「病気の原因とメカニズムを明らかにすることを目的とする学問」と定義されています。痛みと病気は同じなんですね。患者も病気とはつながりがありますし。〉 https://center-tokutoku.com/entry/pathy 病は気から。で、病気 病は理から。で、病理 病は体外と体内を繋ぐのだ