人気の記事一覧

ルサンチマンな青春だから _ 詩

1か月前

「感動のサービスにはギリシャ語の3要素が大切」 ①エトス:信頼(相手のことを最優先) ②パトス:情熱(仕事を楽しんでるか) ③ロゴス:論理的(納得のロジカルな説明) 敏腕な営業マンはこれらのレベルが高い 人の心を動かす要件であり プレゼンに求められる要素でもある

芸術の魔法〜時間と感覚を超える表現の力

1か月前

でかいものが素早く動いていると人はどうしても見ちゃうよね

3か月前

考察:【エトス・パトス・ロゴス】叱り方の心理とアプローチの違い

ロゴス・エトス・パトス。情熱がなければ人は動かない!(統合失調症の私のNPO 法人設立奮闘記Vol24)

9か月前

「紙芝居で売上アップ」の山下恵さんとお話をしてきました

【ロゴス・エトス・パトス】企業倫理は社会的倫理と矛盾していないか?

霧の宴  ミラノ Ⅴー3           Al di Là (アル ディ ラ)         彼方に

8か月前

パトス DUO

10か月前

スポーツと情熱

「臨床の知」について

女子練習会、BLAZIL BLOGに掲載

【キャリア相談】自分を変える(40歳・会社員)

コミュニケーションのオンライン講座

#3 「人を動かす」ために必要な3点セット。①ロゴス②エトス③パトス

ロゴスとパトス──タロット占いにおける理性と感情のバランス

日本人の頭脳構造に問題あり

pathos パトス 感情について

幸せになるには?〜ゼノンに学ぶ禁欲主義〜

パトス

◼️第182章◼️サークル日本1決定戦Pathos Drive2023を終えて

パトスDUO 2回目

8か月前

死についての思索(8)---完全死・不完全死

¥100〜
割引あり

古代ギリシャに学べ!人の心を動かす3要素

1年前

オースティン、テキサス──留年生の出稼ぎ日記〈日常編〉

レトリックに騙されるな

1年前

『誤認し下半身救護』

1年前

「ラブリーチャーミーな敵役」の意味を考える

巷には「親教師や上司や社長や政治家や専門家を論破してマウントを取りたがる」精神も知性も未熟なイキりレスバ野郎が多いが、正論のみに頼る説得は害でしかない。 建設的議論がしたければ、アリストテレスの『弁論術』でも読め。 https://togetter.com/li/1606508

『ザ・プロフェッショナル』(36)

そもそも話が入るかどうか

愛するという意味

2年前

【読書メモ】山口周『武器になる哲学』4

言葉285

LGBTQや繊細感覚派にはロゴスとパトスとエトスのバランスが必須!

苦しむことを知るということ

苦しむことを知るということ その二

今日はpathについて考えた いや、今日はpathだった たぶん明日も同じpathだ pathは曲がらない 曲がるためには他にもpathが必要だ 異なるpathに跨るとpathyになる pathとpathyに跨るとサイコパシー 異なるpathyに跨るとソシオパシー 朕はパトスなり

何を言うかより誰が言うか

コロナ禍での邂逅・心揺さぶるパトス四重奏団

〈病理学とは「病気の原因とメカニズムを明らかにすることを目的とする学問」と定義されています。痛みと病気は同じなんですね。患者も病気とはつながりがありますし。〉 https://center-tokutoku.com/entry/pathy 病は気から。で、病気 病は理から。で、病理 病は体外と体内を繋ぐのだ

【伝わる話し方オススメ本】万学の祖に学ぶ!アリストテレス「弁論術」

銀兵衛「ファンタ」の難しさと解釈

3年前

スピーチを学ぶ~スティーブ・ジョブズ編~

3年前

なんかまた銀兵衛がすごかった

3年前

エトス ロゴス パトス

アウトプットでインプット

3年前

哲学 基本の3用語 (英単語一つで人生の本質が学べる! 74)

武器になる哲学 第1回