人気の記事一覧

日本の美は、版画にあるのか #書もつ

「それ、俺が描いたやつ」

12日前

【読書感想文】主人公を語る

徒然日記~原田マハ『サロメ』読了

先日、所属する文芸誌「ガランス」最新号に掲載する短編小説「阿蘇を駆ける馬」を書き上げました🖊 実際の阿蘇も馬も出てこないので、そのあたりを期待した人が読んだら、ちょっと違うな~と思われるかもしれないけれど。 noteにも掲載するので、よかったら覗きに来てくださいね💞

わりと大人になるまで、「ゴッホ・ゴーギャン」って、ひとりの画家の名前だと思っていました【読書感想文】原田マハ『たゆたえども沈まず』

7か月前

原田マハ『板上に咲く』担当編集者の想い

視線の在処

13日前

『手帖』と手“帳”(3)【『平岡手帖』クラウドファンディング 4月1~30日】

10か月前

沼に、マハっている

読書から、趣味が広がっていく

1年前

マハ初め #書もつ

【読書 #7】原田マハ「風神雷神 Juppiter,Aeolus」

2年前

言葉の宝箱 0339【やりたいことと、やっていることのあいだに横たわる溝の深さ】

1年前

原田マハの魅力とは?

◆読書日記.《アンドレ・ブルトン『ナジャ』》

不埒な女の正体

2年前

言葉の宝箱 0270【美術(アート)は歴史という大河が過去から現在へと運んでくれたタイムカプセルのようなものだ】

2年前

言葉の宝箱 0100【美がわかる人は人の気持ちがわかる。人の気持ちがわかる人が増えれば戦争がなくなるはずだ】

2年前

言葉の宝箱 0330【芸術家が何かを創り出す原動力は、『欲望』なんだよ】

2年前

山下清〜明日、晴れたら歩き出そう、風鳴る方へ〜

尾形光琳〜酔狂の波間から光を握る〜

マリー・ローランサン〜バトー・ラヴォワールは沈まず〜

バスキア〜永遠のブルー、いつもの曇天〜

たった1枚、あればいい #書もつ

山田かまち〜悩みはイバラのようにふりそそぐ〜

カミーユ・クローデル〜今宵、悪魔とワルツを〜

葛飾北斎〜82歳の或る1日〜

アート小説について

3年前

わたしの本棚113夜~「ゴッホのあしあと」

3年前

モームは「月と六ペンス」に何を見たのか...

アート小説紹介

原田マハさんの「リボルバー」を読み終わって

しばらく中断していた読書、原田マハの新刊「リボルバー」で復活♪

アートを愛する義賊たち。『アノニム』読書感想

原田マハさん「群青 The Color of Life」(『常設展示室』)覚え書き

額縁の中にある宇宙を #書もつ