マガジンのカバー画像

お仕事

11
仕事にまつわる記事
運営しているクリエイター

記事一覧

2025年の抱負(FIRE準備元年?)

2025年の抱負(FIRE準備元年?)

遅ればせながら新年の抱負です。

年初のつぶやきの通り、年の瀬に嫌な出来事があった。

その場面には、私を含め他部署のいわゆるお局社員数名が絡んでいたのだが、端的に言うと私は(今思えば)陰のゴッドマザー的な人物から陰湿な口撃を受けた。

能天気な人なら気のせいで済んだであろうそのひと言は、彼女の狙い通り私だけに効く毒薬のようにじわじわ私を弱らせた。
長い正月休みで一旦は癒えたと思った傷は、仕事が始

もっとみる

今日は常備菜と娘トラの昼飯&塾飯作り。BGMは尾石晴さんの未視聴Voicy
左から南瓜のピクルス、ひじき煮、さつま芋とりんごの重ね煮、ピーマン佃煮、紫大根の甘酢漬、厚揚キムチ炒め、そば飯、スープカレー、ミートソース
明日から通常運転、皆さまフレッシュな気持ちでいきましょう(自戒)

謹賀新年🎍
実は年末に少々嫌な事があり、傷を舐めてはカサブタ剥がして年越した。
この手の被弾は久々で、啓発本やnoteの言葉が心に刺さりむしろ新鮮味すら。
悩みは辛いけどある方が生きてる気がする、って大河の主人公の台詞だっけ…真理だわ(でも嫌)
ともあれ本年も宜しくお願いします🙏

前の上司から自家製の芋を頂いた。
4月まで激務で土日も出勤してた彼が家庭菜園をしてたとは!
毎日渋い顔してたのにこんなにも明るい人だったとは!
彼のにこやかな笑顔にこれまでの重責と苦悩と新たな一面を今さら知った。
…にしても職場が離れた今の方が腹を割って話せるってなんか不思議🤭

あがり症にも効く!?またヤクルト1000に救われた

あがり症にも効く!?またヤクルト1000に救われた

ようやく例の昇格プレゼンが終わった。

9月から10月にかけては決算業務に忙殺されながらの筆記試験勉強。
筆記試験が終わるとパワポ作成やプレゼン練習に追われ、ストレスMAXな日々だった。

というのも、昔から私は極度のあがり症で、人前に出るのが大の苦手。
独身時代、とある楽器を習っていた頃は発表会のたびに"あがり症克服"とか"緊張しない裏ワザ"を探しまくり、あれこれ試してみるも本番では撃沈という憂

もっとみる
【毒白】ノーテンキ陽キャな派遣さんへ(猛毒閲覧注意)

【毒白】ノーテンキ陽キャな派遣さんへ(猛毒閲覧注意)

「仕事には肉体労働・感情労働・頭脳労働があるっていうけど、頭脳労働の事務派遣は一番貴女に向いてないと思う」

ようやく契約終了が決まったわが職場の派遣さん(50代)に、これを言おうか言うまいかと私の中の悪魔と天使が毎日のように戦っている。
しかしこれまで溜め込んだ毒を面と向かって言う勇気もなく、せめてnoteの壺に吐き出させていただきたい。(不適切な記述がありますがどうかお許しを)

貴女が職場に

もっとみる


内々に聞いてはいたが、まさかの昇格推薦決定。試験と名のつく物はもう一生縁なしと思ってたのに…
筆記は無理ゲー、COOやCROの前でのプレゼンはもっと無理😱
アラ還マミートラックの私を鞭打って何をさせたいのかこの会社。搾ってももう一滴も出ないよ😓
しばらくつぶやき多めになるかも😔

『紙博』に行きたい!
昔仕事で悩み、とある祈祷師を訪ねたら「もうすぐ仕事内容が変わるよ、あとあなたは紙に縁がある」と言われた。その足で出社すると別室に呼ばれ新P jメンバーに抜擢されたという嘘みたいな話。以来紙は気になる存在なのだ。
けどもしや紙ってnoteのことだったりして…⁉️

新年度、上司と同僚が変わり職場の空気が激変。1週間が長く気疲れで週末はグッタリ😮‍💨今までいかに弛んでいたかということだ。
そんな中、隣の席に来たT君は律儀で気が利く好青年。低姿勢ゆえに雑に扱われがちだが腐らず前向き。
手本とすべき人のいない五十路、T君を見習おうと決めた春である。

内申いらないって言うな。
ガテン職場で事務員やってると常々内申って大事と思う。
提出物出さない奴、遅刻魔、サボり魔…言っちゃ悪いがほぼ低偏差値校出身。
高校入試や高卒就職が内申順なのは理に適ってる。学校の宿題出すのもルール守るのも社会人になる訓練。公教育は社会の砦。先生達頑張れ❗️

【毒白】陽キャは浅い、隠キャは深い。これ思考の深さのこと。
職場のやたら陽気な派遣さん、目に見える動作だけ覚えて仕事の意味を理解しようとしないから毎日ミスだらけ。
彼女と真逆で考え過ぎな私はフォロー限界😓
陽キャなトラも将来ああなるのか⁈心配😥