#コラム
雑記・ライフスタイルマガジンのサイトマップ
こちらは雑記マガジンのサイトマップです。
気になったものをお読み頂ければ幸いです。
【旅行・おでかけ】✅家族旅行のおもいでin那須
✅干し芋を買いにいつもの農家へ
✅水族館は楽しい♪(葛西臨海水族園)
✅恐竜王国2022〜ダイナソーキングダム〜
✅水戸散歩日記
【日常】✅カレー
✅Re:カレー
✅ご飯がなければお餅を食べれば良いじゃない!
✅クリスマスプレゼント大作戦2022
✅心とエアコンの
noteの記事のネタが被ってしまったらどうする?
みなさんこんにちは!
以前Twitterでこんな投稿をしました。
私のツイートにしては反響があり、同じように考えてしまう方もいるんだなと実感と安心感がありました。
時事ネタや流行りネタなら被っても大して気にする事もないですよね。そっちこっちで上がる話題なので。
自分が先出しだったら、それはそれで問題ないですよね。先だし、読めるわけないし。
でも自分が後出しだと「この記事まんま被っちゃった
超おいしいシュークリームの食べ方1選
今日もみなさんお疲れ様でした!
土曜日という事で休みの方も多かったでしょうか?noteが頻繁に更新されていましたね!
ところでみなさん、
仕事が終わるとお腹、、、空きますよね?
甘い物、、、食べたいですよね?
買っちゃいましたw
ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリーム!!
ひかえるの?ひかえめでもなの?
控えぃ控えぃ!
このクリームがシューに入らぬかぁ!!
カスタードさん、ホ
我が家は家事の役割を決めてない
こんにちは!
みなさんのご家庭は家事の役割分担はされてるんでしょうか?
一般的には女性の方が主に担っているイメージはありますが、noterさんの中には主夫の方もいたりして、家事の当たり前の基準は変わってきていますね!
齋藤家でも分担はしていますが、今まで明確に役割を決めた事はありません!
家事の多様化もされてきていますので、参考になれば幸いです!
ではご覧下さい♪
1.双子がいて家事をし
6/5は世界環境デー SDGsと家事
6/5は環境の日、6月は環境月間
ラジオを聴いて初めて知りました。
平成5年からなので、約30年。
知らない事ってたくさんありますね。
昨今はSDGsのおかげで、環境に対しての話題が多く取り上げられやすい背景もあるでしょう。良い傾向だと思います!
私も日頃から気をつけていること。
わずかな一歩かもしれないけれど、何か変わるかもしれない一歩。
もう6月は終わってしまいましたが、今回はその内の
継続は力になるからこそ、辞める方が難しいかもしれない
こんにちわ!
note連続投稿47日目です!
始める前はずっと先に感じますが、過ぎてみるとあっという間ですね!
たぶん365日までいくのもあっという間でしょうね。
最近夏らしい気温になったと思ったら、またダウンを出さなきゃ!と思ってるうちに、すぐに半袖になる。
毎年同じような事を思ってる気がしますw
『一年なんてあっという間ね〜』
さて、私が6年続けたけれど辞めた事があります。
それは
モ
Twitter歴が12年になりました!
こんにちは!
本日9/15Twitterからこんな通知が!
12年!!
ビックリ!!
意外と経ってました!!
赤ちゃんが中学生になっちゃいますねw
もうすぐ60000万ツイートいきます!
10年前くらいがTwitterにハマってた全盛期ですが、当時は1日100〜200ツイートしてた気がします。
今は1日にそんなにツイートする人は少ないと思いますが、私の周りはそんな人ばっかりでしたw
ツ
母からのLINEで学んだこと
こんにちは!
先日子どもたちの誕生日でした!
私の母からもお祝いのLINEが届きました。
妻のLINEにだけ!
私へは無し。
お祝い事のメッセージは大体妻のLINEに送ってきてくれます。
それだけ仲良くしてもらえるのは非常にありがたい事なので助かっています!
話は遡り、誕生日の1ヶ月前。
その時も母からLINEが来ていました。
こちらは私のLINEだけ!
妻へは無し。
いくら仲良くて
40歳はじめてのPayPayフリマ
こんにちわ!
みなさんはフリマアプリをご存知ですか?
知ってるどころか大半の方は利用していそうですよね!
今回は私が先日初めてPayPayフリマを利用した話。
未経験者の右往左往っぷりをお楽しみくださいw
始まりの系譜事の発端は昨年2021年5月まで遡ります。。。
現在の会社では5年10年と勤続年数の節目でお祝いをしてもらえます。
私も入社して5年が経ち、永年勤続賞としてこちらを頂きました
子どもたちは出来て、私は出来ないこと
こんにちわ!
双子の息子の父はじめです!
今回は日常的な短めのお話です!
みなさんは何かする時、すぐに行動に移せますか?
うちの子どもたちお絵かきが好きなんですが、真っ白い紙を渡すと一目散に書き出します!
迷いがありません!
一気に書き上げます!
そして、上手い!!(親バカ補正込み)
私は何を書けばいいか思いつきません。
模写は比較的できますが、とりあえず書くってことが出来ません。
いつ
双子って…似てない!
こんにちは!
みなさん双子ってどんなイメージでしょうか?
見分けがつかない
以心伝心・テレパシーがある
何するにも一緒
私はそんなイメージがありました。
齋藤家には一卵性の双子の息子がいます。
でも、こんなに違うの?って感じですw
今回は双子は思ったより似てないお話です!
好きな色『黄色とか青とか!』
『オレンジ1択!』
好きなアイス『バニラ!』
『チョコ!』
好きな飲み物『カルピ
双子のわくわく入学準備
こんにちは!
我が家の5歳の息子たちは来年小学校に入ります。
すくすくと成長する姿はとても嬉しいですね!
今回は入学前に必要な【ランドセル】【学習机】のお話です。
子どもたちも自分のものが増えるのはとっても嬉しいみたいでウキウキ♪
周りのnoterさんにもお子さんが同年代の方もいるので、参考になれば幸いです!
また、子育てが終わっている方は「懐かしいな〜!」なんて気持ちでご覧下さい!