お題

#再現してみた

お気に入りのものを自分でつくってみませんか? もしかしたら新たな魅力に気づくかもしれません。過去に再現してみた記録でもいいですし、これから挑戦するのも大歓迎です!

人気の記事一覧

いちかわ海老象 (明朝美味しく調理していただきます。)

🌸冬夢の桜🌸 詩雫さん らいせつさん 描けましたよ~

不思議な桜の夢をつぶやく記事を読みました。 noter仙波詩雫さんが見た夢のつぶやきでした。 その夢が妙に気になってしまい、もし覚えていたらもっと詳しく教えてほしいとお願いしたのです。 そしてその夢の光景を、何とかしてわたしも見てみたいと思ったのでした。 真冬の夢枕にあらわれたのは、真っ青で雲一つ無い空に、おびただしい桜が連なって咲き乱れ散る、不思議な光景だったのです。 仙波詩雫さんの言葉をたよりに、その光景をこの目で見てみたいと思い、AI描画ツールで作画してみました。

セブンイレブンの黄金生姜スープを再現してみた

コンビニに並んでいる惣菜やサンドイッチ、お弁当を見ていると、ぜんぶ美味しそうに見える。 1月中旬、すごく寒かった日のお昼前のこと。 娘を生活介護施設に預けている間にさっさと食材の買い物を済ませ、少し時間が余ったので、「たまにはコンビニでお昼を買おうかな」と思って、ふらりとセブンイレブンに立ち寄ってみた。 コンビニで買い物することがあまりない私は、たったこれだけのことでテンションが上がる。 我ながら、安上がりなおばちゃんだ。 ご飯は家にあるからおかずになるものを選ぼう

自分のフィルターを通さない丸パクリの生成AIリライトには気をつけたいもの!

今回はAIについての話題です。本日のサブアカウントの記事に投稿したテーマなので、こちらでも同じテーマでお届けすることにしました。なお、この記事の原文はサブアカに投稿した過去記事になります。 今やChatGPTにClaudeにGeminiやCopilotと、生成AIが目白押しですよね。 今回はその生成AIを使って、サイトやブログの記事や、コンテンツを作成するときの注意点を、簡単に短くまとめてシェアします。 生成AIの中でも、ChatGPTは一番馴染みがあるAIだろうけど、日

〔詩〕ペンギン!

子どもたちに会う 久しぶり うれしくって バタバタで そんな中 ある子が 上着のフードを 被ってみせて 一言 「ペンギン!」 帽子のツバが黄色でね 上着は黒のダウンジャケット 「ほんとだ!そっくり!」 思わずわたしも そう言った そしたら その子は 何事も なかったかのよう 離れてく 帰り際にも 目の前で フードを被って やってくれる 「ペンギン!」 あぁ もう かわいすぎるでしょ! ※パートで放課後にお子さんをお預かりする仕事をしております。

やっと見つけました❗️ 息子が去年買ってくれていた「マグカップ」❗️ 手で引っ掛け、落として割れてしまい、気に入ってもいたので、半年、探していました。 「波佐見焼」と思っていたのに「美濃焼」で、中々見つからなかった訳だ‼️ これで、息子は解るまい、、、へへっ(笑

嬉しく無い人生の特別な1頁 その3

何という1日だったのか、人生初の経験だ。まあそう度々、閉鎖解雇などあっては堪らんが。 静香は、妙に嬉しそうにソワソワしてるし。 そりゃあ、「給料安いし、賞与無くなって久しいし、職場変わったら?」って前々から言われてたけどさ。 あからさまにお祝いなどしなくても良く無いか? 俺としては、衝撃的な出来事に落胆と動揺をもっとじっくり味わっていたい訳よ。 俺の感情は置いてきぼりで、子供達まで、ウキウキして家族で出かける所探してるし。 第一、退職後の手続きがあるんだよ。のんび

無料記事をカテゴリが同じという理由で有料マガジンに格納するときの注意点!

こんにちは、やらぽんです。 今回は、マガジン格納に関する話題ですが うっかりしているとやりがちなことをシェアします。 無料の記事を、カテゴリーが同じだからと マガジンに加えるときには注意が必要です。 特に、無料記事の有料マガジンに 格納するときについてですが マガジン格納とともに読めなくなるんですよね。 無料記事であっても 格納した時点でその無料記事は マガジンの購入者にしか読めなくなります。 こんな風に。 上記のスクショの例で説明しますね。 もともとライティング

+3

#184[生成AI]リゲイン、回復する,創造性を取り戻す[note交流]

noteの「投稿」ボタンが緑色から黒に変わったのはアカウント運用歴に関係?

こんにちは、やらぽんです。 実は、運用しているこちらのアカウントの表示仕様が、昨日から突然変わっているんですね。😥 なぜだろうと考えてみたけど、思い当たるのがnoteアカウントの運用歴なんですよ。 というのも、私が運用している2つのアカウントのうち、昨日から投稿ボタンの色がブラックになったのは、このメインアカウント『やらぽん🌈のほほんパラダイス!』のほうだけなんです。 サブアカの『やらぽん塾長🌈Coolにのほほんソロ起業』の投稿ボタンは緑色のままで変わっていないわけです

古代人も右利きが多かったんじゃないかといういかにも見てきたかのような話

こんにちは、やらぽんです。 あなたは右利きですか?左利きですか? この私は、もちろん右利きです。 ところで右利きと左利きの割合って知ってますか? 右利きと左利きの割合は ・右利き:90%前後 ・左利き:10%前後 ・両利き:1%程度 となっているようです。 これ、古代人も同じように右利きが多かった・・・・ らしいですよ。 なぜ、1800万年以上前の利き手がわかるのか? 考古学的な証拠としてあげられるのが 骨の分析や、石器類、道具の使用痕で 右利きが推測できるそう。

記憶の中のラーメンは、いつも母の味がする 。

「とんこつラーメンといえば、ばあちゃんの作るラーメンが、ほんとに美味しかったんよね」 ラーメンを食べる時、母はそう言った。 遠い日を懐かしむように、口の中でばあちゃんのラーメンの味を想像している母は、味だけでなく、大切な時間を思い出しているように見えた。ばあちゃんのとんこつラーメンの味を私は知らないけれど、ガラスの引き戸の玄関から、すぐ和室につながる古い家の小さな台所で、背の低いばあちゃんが、大きな寸胴でとんこつを煮ている姿は、容易に想像ができた。 🍜 私の母は福岡出身

右利きの人と左利き人の割合がどの程度か知らない人に正解をお届けします!

こんにちは、やらぽんです。 今日のタイトルは、メインアカウントで 話題にした記事ネタなんですよ。 右利きの人が多いのはわかるけど いったいどのくらいの割合なのか 正確に知りたい人は、こちらをどうぞ。 現代人の割合だけでなく 古代人の利き手の割合まで考察してあるので 興味のある人は、ぜひご覧くださいね。(^_^)b でも、わざわざ記事を読みに行くのは めんどうだわね、って人。 別に知らなくても困らないので そのまま知らずに暮らしてください。 知っているからといって 飲

関税法✨ ✅関税の課税要件 課税物件(関税の課税客体となるべき輸入貨物)、納税義務者、課税標準(関税額の決定の起訴となるべき課税物件の価格又は数量)及び関税率 関税法及び関税定率法その他関税に関する法律に規定されている課税の抽象的な条件 →該当する場合、納税義務が成立💴

父はムーチョでブラボー

ある朝起きると、父がムチョムチョ言っている。 なんのはなしですか。  寝ぼけているせいか、聞き慣れない言語に耳を疑ったが、スペイン語の練習をしているらしい。それは父が仕事を退職する前で、かれこれ20年以上前になる。 父はもともと外航船の船乗りで様々な国に行っていたらしい。『らしい』というのは、私が物心ついた頃にはすでに船を降りて、転職をし全く違う仕事に就いていたから。 船員時代は同じ国の人ばかりでなく、様々国の人が乗船している船もあったそう、異文化が飛び交う外航船の思

ひとりケンミンshow 38

久しぶりのひとりケンミンshowです! やよい軒のミックスとじ定食を再現っぽく作ってみました♪ やよい軒の定番人気メニュー! とんかつ、えびフライ、牛すき煮の たまごとじ♪ お店のお味はちょっと濃ゆくて甘過ぎると感じるので、お出汁を効かせて割合あっさり目にしてみました。 イチから作ると大変なので、 牛すき煮は(前日の)すき焼きを少し取り分け、とんかつとえびフライは生協のレンチンするだけのものを使いました。手を抜きましたよ。

金星と海王星は魚座に滞在中 それぞれ牡牛座に滞在中の天王星、山羊座に滞在中の水星とセクスタイル その水星が明日 太陽と冥王星が滞在中の水瓶座に移動 その水瓶座に明後日 月が移動し新月を迎える シュトラウス先生のようにギリシャ神話を題材にオペラ作曲はできないから曼荼羅を制作

ROJIURA(ROSIERの替え歌)を作ってみた!

おはようございます! 長女の参観日が終わってX(旧Twitter)を見たら、通知が来ていたので何事かと思って確認したらとんでもない無茶振りをされていたげんちょんです。 #挨拶文を楽しもう #替え歌も楽しもう コトの始まりはこんな感じ↓ こんなコト言われたら期待以上のものをお届けしたくなるのが、げんちょんという男です😎 「じゃあコニシさんの事をまとめた感じで替え歌作るか!」と思い、歌詞を眺めながら考えていたら普段の発信は真逆だけど、音楽の趣味はガッツリ被っているカオち

主治医「双極症とは…」

色々あって診察費が自費になってしまった最悪な通院日。 そうそう今日は、主治医にずっと聞きたかった質問をぶつけて来た。 というのも、障害者雇用枠で就職する際に、面接でよく聞かれることを明らかにする必要があった。だが私は主治医にあまり病気のことを詳しく聞かず、淡々と今の状況を説明するのが主だった。そういえば、私って1型2型どっちなんだろうとか、基礎的なことすら知らなかった。 私の主治医は何でも気兼ねなく話せるような、穏やかで優しい人柄なんだけど、つい遠慮してしまってあまり多

バレンタインチョコ⑥【FGO】

ハッピーバレンタイン★ 皆さま、バレンタインチョコは買いましたか? 作りましたか? チョコまみれになりましたか? 2月に入ってから、歴代バレンタインチョコを再現してきました。 見てくれたかな?? さぁ、本命の今年のバレンタインチョコは! 女教皇ヨハンナの! 『シャイニングヨハンナチョコ』です!

2024年の「noteまとめ」が届いたので今年も全て記事ネタにして公開します!

こんにちは、やらぽんです。 昨日、noteか今年の「noteまとめ」が届きましたよね。 それで今回は、運用している2つのアカウントPに届いた「noteまとめ」のスクショを貼り付けて、本日の記事ネタにしてみました。😄 まずは、noteを始めたときから、いろいろなことを書き散らかしているイメージが強い、こちらのメインアカウントから。 ✅『やらぽん🌈のほほんパラダイス!』の「noteまとめ」がこちら! スクロールしないと1ページで表示されない縦長体裁だったので、3分割にして

うれしいお知らせの、その2は「#再現してみた」への応募から。 こういうのってメチャ励みになるね。運営サイトの方も頑張ろっと。

嬉しく無い人生の特別な1頁 その2

就業間近 「皆様、社長から大切なお話があるそうです」 (やっと聞けるのか、朝から意味深な事ばかり言って) アキラもお局に続いて事務所に入った。 「本日もお疲れ様でした。 ところで皆様には長い間大変お世話になりました。皆様には随分とご協力いただきましたにも関わらずご存じの通り業績が思わしくなく経営難が続いておりました。誠に残念ではありますが、本日を持ちまして皆様を解雇致します。」 「・・・・」 静寂が流れた。 「それでは私は会社閉鎖に向けて、色々しなくてはならない事が

もっくんとヘビと娘

 あれは、たしか、娘が7才だった春休みの日のこと。  娘の友達が、うちに遊びに来ていた。幼馴染のこうくんと、ジャイアンちっくなもっくんのふたり。息子も一緒になって、4人で外遊びをしていた。それを、ちょっと離れたところから、わたしは見守る。  そうしたら、もっくんがニヤニヤしながら、娘の背後へやってきた。手には木の枝。よく見たら、小さなヘビが巻きついている。  もっくんに呼びかけられて、気がついた娘が振り返った。  「キャー!!」  叫んだ娘。これはヤバい!  「か

今朝の姐さんのつぶやきを見て「俺も同じつぶやきをあげたら匂わせみたいでオモロいな」と思ってコーヒー買ったのに普通のカップだった😂 カフェラテじゃないと、ちいかわにならないんだね🙄 https://note.com/tico8989_/n/nbbaac23e9b99

サビ抜きの人生はつまらないから、たまには泣いていいんだよ

「ん?」 疲れて仕事から帰ってきて、冷蔵庫を開けたら、ビニール袋に入ったゴツゴツした物体と目が合った。 え、なにこれ。石?? よくみるとわさびだった。(石なわけあるか) わさびはこのあたりの特産品なのでよく直売所に売っているけど、自分で買ったことはなかった。(だって、値段がね、結構するのよ) わさびを手に入れた私がやりたいことはただ一つ。 わさび丼を食べること! 「孤独のグルメ」で紹介されていたわさび丼がずっと気になっていたのだ。 ほかほかご飯にふわふわのかつ

noteやWebを楽しむうえで気をつけたい発信姿勢と言葉の責任についての話!

こんにちは、やらぽんです。 今日のメインアカウント『やらぽん🌈のほほんパラダイス!』に投稿した記事が、この記事タイトルに関する話題だったのでシェアしますね。 メインアカウントに投稿した記事は『挨拶を返すようにフォローも返すのが人間関係を良好に保つ大人の分別かも!』というもの。 ■こちらがその記事です。 記事のテーマについて簡単にまとめると、noteにおいても実社会と同じように心がけたいのが、挨拶されたら挨拶を返すというマナーを守って、人間関係を良好に保とうという内容です

私と(あったかぬいぐるみ)カービィの図

〔詩〕日向ぼっこ

稲刈りの 季節のこと 田んぼに囲まれ 小さな竹やぶ ありまして その竹の中に 茶色の塊 見つけたよ よくよく見たら とぐろを巻いた ヘビだった そろりそろりと 近づいて じっくり見たけど ヘビは 全く動かない お昼寝中かな 午後の陽に キラキラほかほか 包まれて わたしもつられて 眠くなる あったかくって 気持ちがいいねぇ しばらく 一緒に日向ぼっこ それから そっと離れます しばらく歩いて 振り返る ヘビはやっぱり まだ寝てた

日々記:西伊豆の漁港で

伊豆半島の西側に、わたしのお気に入りの小さな漁港がある。 ふらりとドライブに出掛けた時には、必ず立ち寄る場所で、鄙びた静かな漁師の港だ。 その日も、車を停めて漁港の防波堤のあたりをブラついていた。 秋の彼岸を過ぎた頃で気候はよく、波は静か。太陽はだいぶ西に傾いて、遠くで富士山がシルエットになり始めていた頃のことだった。 防波堤づたいに眺めると、向こうの方に人の姿があった。やや大柄で、男性のように見える。大股でなかなか優雅な足取りだ。 みるみる内に、その人影はこちらに近付い

「或るミニマリストの思考回廊」という運営ブログのこと

介護福祉士国家試験が、いよいよ明日。 体調はというと、ややノドがスッキリはしないけど、 これならまずまずのコンディジョンで受験出来そうである。 ちなみに昨日、去年の問題をやってみた。 105点/125点満点、という結果。 8割越えの正解率なので、合格は出来そうかと。 とはいえまだ1日あるので、復習はして明日に備えたい。 というわけで、(というのも妙だが) プロフィールの肩書き等には、既に介護福祉士と書いている。(笑) このnote然り、タイトルにある運営ブログ然り。 「或

ぼっち・ざ・ゆず〜栄光の架け橋〜

みなさんこんばんわ。 ぼっち・ざ・ゆずシリーズも第5弾になりました。 約2年ほど前にこの曲を歌った動画を見たんですが、、、良く言えば二年間でよく成長したなと思います。 過去の記事にもあるんですが、僕はゆずが好きすぎて長女に『柚』(ゆず)と名付けてしまったのです。 『柚』が北川悠仁の声量にも負けない盛大な産声を上げて産まれたあの日、ふと偶然テレビから流れてきた『栄光の架け橋』を歌う『ゆず』の声が心の隅まで染み渡り、もう名前はこれしかないだろうと決心したのでした。 僕に

『必要もないのに欲しがって買ってくれる人がファンである』今日のメモ書き。

こんにちは、やらぽんです。 noteやWebで触れた情報の中で、自分が触発されたり学びになるねと受け止めた言葉や事例や考察など、残しておきたいと感じた言葉や要点を、覚え書きのつもりでメモして残すことにしました。 今日の記事は、その1回目になりますが、どうぞ最後までお付き合いくだされば嬉しいです。 早速ですが、今朝届いたメルマガの中に書かれていたことが、今日のメモ書きです。 それが、単なる購入者のレベルを超えて、自分や会社のファンといえる状況を言葉にすると、「必要じゃなく

ピエトロ『絶望スパゲティ』が美味すぎるのでなんとか再現できないかやってみた

※この記事はAmazonアソシエイトのPRを含みます ピエトロのパスタソース『絶望スパゲティ』が美味すぎてハマっている。 絶望のスパゲティというメニューがあるのを初めて知ったのは、遡(さかのぼ)ること小学生の頃。 東京に遊びに来た際に訪れたスパゲティ専門店。場所はどこだったのかなー?原宿に行った帰りだった。 当時スパゲティの種類なんてミートソースとかナポリタンぐらいしか知らなかったのに、ショーケースにずらっと数十種類のメニューサンプルが並んでいて衝撃だったのを覚えてい

バレンタインチョコ③【FGO】

今日も始まりました! バレンタインチョコ、再現シリーズ★ FGOやってる人はどれくらいいるかな?? では、今日のチョコレートはこちら!! シェヘラザードのバレンタインチョコ! 『甘い物語』です★ 巻き物をイメージしたロールケーキですね。 さぁ、どうやって作ったのでしょうか? 完成はコチラ! 上手くできたかな?? まず、ロールケーキの生地を焼きます。 中身はブルーベリージャムを塗りました。 ジャムの上にさらに生クリーム! まるッと巻いて、生クリームを塗ります

このお皿は洋食のためにある。

ある日突然気付くことってありますよね。それまでもずっと目にしていたのに、特になんにも感じてなかった。なのにある日、ふとあれっと思う。 🍽️この前もこのお皿だったこのお皿のことに気付いたのは、いつだったでしょう。 洋食が好きで、休日のランチに洋食屋さん巡りをするのは、趣味のひとつです。あっちのハンバーグ、こっちのエビフライ。あそこのカレー、そこのポークソテー、しょうが焼き。 そんなふうにいろんなお店を食べ歩いていて、ふとこのお皿に目がいったんです。 あれ。この前のお店も

バレンタインチョコ④【FGO】

どんどんバレンタインデーに近づいてきますね! 今日は建国記念日★ 祝日★ 手作りする人は、今日作った人も多いんじゃないかな? 私も今年のバレンタインチョコを作ったよ! でもそれは本命の2/14にお披露目する。 今日も歴代のアニ飯テロ。 FGOのバレンタイン礼装の再現だよ! 今回は、シャルロット•コルデーの 『恋するあなたへの贈り物』 出来上がりはコチラ! 再現できてますか? さすがにマカロンと丸いチョコは買いました。 マカロンまで作ってたら、もう時間足りない。

そのときしか書けない文章と、再現性のある文章。

毎日noteに つづる言葉は 心の奥底から あふれ出す 感情の泉のように その瞬間、瞬間に 感じたことを 文章にのせて 表現したい衝動に 駆られます。 心の泉の水は いつも同じ水に 見えるけれど そのときにしか 汲めない水です。 「ゆく川の流れは絶えずして」のような。

¥200

認知の先に共感が生まれその先に価値観や世界観の共有がありファン化に至る!

こんにちは、やらぽんです。 今日の記事タイトルは、ややこしい感じを受けるかもしれないけど、サブアカウントである『やらぽん塾長🌈Coolにのほほんソロ起業』に、本日投稿した記事内容に関連したタイトルになります。 届いていたメールマガジンの内容にインスパイアされたこともあり、自分が残しておきたいと思った言葉や内容の要点を、「今日のメモ書き」という観点で記事にしていきたいと考えたんですよ。 その第1回目が、本日の記事ということですね。(^_^)b これからも「今日のメモ書き」

バレンタインチョコ②【FGO】

さぁ、第二回!  アニ飯テロ! チョコの再現だよー! FGO知ってる人はどれくらいいるかな? 今回のチョコは! アイリスフィールのチョコレート! 『ママのとっておき』 再現したものはチョコは、こちら! ザッハトルテですよねー。 ザッハトルテ率高めですw 流石に人形は用意できなかったけどね。 でも、ザッハトルテは美味しいからいつ食べても美味しい★ また明日、チョコをUPするから楽しみにしていてね! それでは、皆さま、ごっきげんよー★

挨拶を返すようにフォローも返すのが人間関係を良好に保つ大人の分別かも!

こんにちは、やらぽんです。 今回は、フォローについての個人的な考え、姿勢というものを語ってみたいと思います。 フォロー行為に関する意見や主義主張というのを、明確に持っている人もいれば、なんとなくの記事を読んだ感想や、アカウントのトップページで受ける印象で、場当たり的にフォローするかしないかを決める人もいますよね。 別に、明確なフォロー基準を持っていなくても、誰からも批判される謂れはないので、個々人のスキなように取り組めばいいのだと思います。 特に、このnoteというプラ

グラコロ🍔とトマトクリームスープ🍅

CMに誘われて 早く食べた〜いとチャンスを伺っていたMAC 仕事が終わり会社を出る頃に、 旦那から…今日は帰りませんとのLINE 夜中の仕事が入ったみたい。 という事で、娘とふたりご飯=グラコロ💞 娘と2人だったらこんな晩ごはんでも 大歓迎✨ たまにはいいよね!と娘も喜んでます🎵 とは言え、アルモンデ作ってますが😋 かっぱ橋道具街へ行った時の ペリカンカフェで食べたスープが美味しくて 作れるものならばと 試作したスープ 「トマトクリームスープ」 う〜ん、色はこんな

私とまねきさんのこと まねきさんとは2ヶ月くらいの 付き合いであった。 かおりん!かおりん!と可愛がって 毎日コメントをくれ noteの書き方まで教わった 某有名作家の元編集者である。 本当に存在するのか確かめたい私に京都に会いにも来てくれた。 これが良かったと褒めてくれたっけ

ついつい、やってしまう

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます ※プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します マガジンのフォローをお願いします やってしまうこと お店で、買い物すること? 行くことが好き もう、小売業界での勤務を終えてから15年 ここで業務として、やっていたこと お店に行くと・・・   やってしまうことがあります それは・・・ 欠品チェック お店に行くと、ま

ニトロフューエルを作ろう

みなさまごきげんよう、南條です。  突然ですが、みなさんは「ゼンレスゾーンゼロ」というゲームをご存知ですか? 知らない人は調べてねー  ゼンレスゾーンゼロ(以下ゼンゼロ)に登場するキャラクターに、「バーニス」という娘がいます。カリュドーンの子という走り屋集団に所属する、火炎放射器で自分ごと敵を焼き尽くす仲間思いの明るい女の子です。  そんなきゃわわなバーニスちゃん、作中で「ニトロフューエル」なる液体を愛飲しています  ニトロフューエルってなんでしょう?初めて聞きました

〔詩〕真っ直ぐな想い

「かえりたくないぃ!」 そう言って 泣いたあなた 「せんせいと いっしょにあそぶの!」 真っ直ぐな その想いの なんて強くて 眩しいことか 今日は お預かりだと 信じてたんだね でも 参加用紙には 「休ませます」と ママの文字 「また 今度遊ぼうね」 思わず 小指を差し出して 指切りげんまん してしまう 相方の先生に 付き添われ 帰ってく 後ろ姿を見送って ひっそり想う 気持ちが言えて よかったね 真っ直ぐな想いを ありがとう ※パートで放課後に

花海咲季の不思議飯っぽいものを作って食べてみた

アイマスブランド最新作、学園アイドルマスター。 その看板アイドルである花海咲季は自称料理上手であるが、出来上がる料理は一般的な「美味しい料理」とは一線を画している。 ゲーム内外で何度か彼女の料理については言及されてきたが、先日公開された『初星コミュ第2章 vol.3』においてその実情が大きく明らかになった。 そこで料理の中身や味の方向性などが分かってきたため、「そろそろ作ろうと思ったら割とそれっぽいものが出来るんじゃないか?」と思ったので実際に作って食べてみることにした。

3連休も終わってみれば もうすっかり秋の気配 今日のメインアカウントの記事は 低空飛行ながら、空を飛ぶ話。 夢のある話なので ぜひこちらもご覧ください。😄 宙を飛び低空を地上すれすれに広げた両手で気の塊を押し下げてその反動で浮く https://note.com/yarapon/n/n944fcfdecbbc

総理も「決めつけは良くない」と答弁されていた

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます ※プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します マガジンのフォローをお願いします note開設してから1,234日であり、 1,234日 連続投稿している  2024.12.6 まだ、記載したいことを出しきれていない 引っ張り続けて、1,234日 時の流れは早い 決めつけ 総理が答弁していた件の「決めつけ」について、語

〔詩〕今ね…

皮膚科の待合い 土足禁止の 絵本のコーナー 立っちしながら 絵本をみている 男の子 一歳半くらいかな 側にはパパさん 大きな鞄を下げている 番号呼ばれて パパさんお会計 「ここで待ってて!」 男の子に声かけて 急いで窓口へ 男の子は絵本を 持ちながら 目は パパさんを 追っている ひとりで待てて すごいなぁ パパさん まだまだ帰らない おや 男の子 絵本を置いて 動き出す 靴下のまま 一歩二歩 コーナーの外へ そうして ぴたりと 立ち止まり わ