#note
生を急がず命を楽しむ
「最近、いつもと調子が違うな…」
と感じることはありませんか?
もしかしたら、見えないところで
疲れが溜まっているのかもしれません
「5月は連休もあって沢山休んだじゃないか」
「連休も終わったし、もっと頑張らないと」
と思っていらっしゃるかもしれませんね
確かに、目標に向かって
全速力で駆け抜けることは美しいです
頑張り屋さんのあなたのことを
みんな応援しています…!
でも、それだけではな
「おいしい」を楽しむ
おいしいと感じることは
「幸せ」を味わう最高のエッセンス✨
四季がある日本は、
「おいしい」を味わえる
チャンスがたくさんあります🌈
四季それぞれに旬の食材があり、
色、香り、形があります。
春のイチゴ、夏のスイカ、
秋の栗、冬の大根😋
旬の食材を旬を感じながら
ありがたくいただきましょう✨
「おいしい」を楽しむことは
身体に良いだけでなく
心も潤ってきます🥰
今だからこそ、楽し
人は役割がないと生きていけない
このセリフ衝撃的でした。
女性の患者さんが旦那さんに、「生活のことは心配しなくていいから、ボーッとしてていいよ」と言われた事を思い出して言った時のセリフ。
そして「自分がなんなのか忘れそう」と。
患者という立場は決して良いとは言えないけれど、それでもそこに自分の存在意義があって、それを自覚出来るから喜び、生きていけるのだと思います。
何もしなくて良いって優しく聞こえますが、じゃ自分はなんで
note記事にルビ(ふりがな)をふれるようになりました!
noteにルビ(ふりがな)をふれるようになりました!
難しい漢字や地名が出てくる記事や、子ども向けの記事、小説など、使える場面はさまざま。より表現の幅がひろがります!
使い方はルビをふる文字の始点に「| 」(縦線)、終点に「《 》」(二重山括弧) を入力し、ルビを「《 》」内に入力すればOKです。
※ ルビ記法の内側で太字を使うことはできません。太字にしたい場合は、以下のように、ルビ記法を含
【企画】「ひみつ文庫」を募集します!8/24~9/14
あなたのすきな本を5つのキーワードで紹介するとしたら、どんなことばを選びますか?
そう聞かれて、ぱっと心に浮かぶ本が、ことばが、あったりしませんか。
わたしだったら、あの小説にどんなことばを選ぶんだろう。
すこしでも、そんなことを想像してくれたあなたに、企画「ひみつ文庫」のおさそいです!
ひみつ文庫とは本のタイトル、作者名はひみつのまま、
その本にまつわるキーワードだけで本を紹介する企画で