お題

#推しのスポーツマンガ

急上昇の記事一覧

がんばれ元気・・・今こそ、若者に読んでもらいたい

「アッパーストレート」 「関券児」 50歳以上の人には、これらの単語の羅列を聞いて、「懐かしい」と思う人もいるんじゃないだろうか?特に男性。 私は40代だが、年の離れた兄がいて、昭和51年から56年まで少年サンデーに連載され、爆発的に人気を博したこのボクシング大河漫画を小学生の時にまず読み、続いて高校生の時にワイド版で読んだ。 この漫画の要点や魅力を簡潔に述べると、主人公・堀口元気はシャーク堀口と言う、お世辞にも強豪選手とは言えないボクサーの息子として生まれ、「父ちゃ

ってことでようやく練習試合から合宿所に戻りれんれんが安眠したところで終わる『おおきく振りかぶって』四話以降から七話までの大まかな総括。不安と恐怖と虚喝たっぷりのグンマーな「上武バッドフィーリング」から如何に開放されてチームになろう、が描かれているからこそ「練習試合」の尊さと面白さは形作られる。

もうすぐここの練習試合も終わるあたりで、しのーかをイジり出したら 次の試合、ではあるから。 (榛名さんが出てくるのはそこから) ってことでようやく練習試合から合宿所に戻り、次のメンタルトレーニングに入らないとこのしのーかは出てこないから 次は『おお振り』の話を書くゾ、と看板記事はこちらにして。 反射は一週間で作られる。それを習慣へと替えられる。期待、好奇心、ヤッターマンの三要素で「うまいぞ」から「うまいわ」「美味かったー」まで ホルモンを活性化させる「反射」を作る流れが大

ひろみ🎾「エースをねらえ!」を紹介してもよろしくてよ🦋

🎾もうこれしかない!この作品に出会ってなければ帰宅部1択。🎾してなければ私は病弱のまんまで何歳まで元気に歩けたかわかりゃせん! 全巻保有していたが引っ越す時に売りに出してしまった。 「ひろみゴメンネ🙇思い出より少額の💴を選んでしまった私を許してくれてもよろしくってよ」お蝶夫人口調で言ってみた(笑) 何と言っても岡ひろみのキャラがオモロ過ぎ。今も昔も私の心を鷲掴みする関西のオバちゃんみたいな性格、発言が好き、そしてメチャクチャ負けず嫌い。 負けず嫌いになるのは自分が中心に

反射は一週間で作られる。それを習慣へと替えられる。期待、好奇心、ヤッターマンの三要素で「うまいぞ」から「うまいわ」「美味かったー」までホルモンを活性化させる「反射」を作る流れが大事だと。な『おおきく振りかぶって』もう合宿の二話感想。志賀ポは◆室園丈裕[オフィス薫]だからカツオの説明はこれまた説得力がある。

 しのーかが入ってきて(で、マネジの仕事はスーパーウーマンで こなすから、器用が過ぎて場内放送も任される)もう合宿に突入する 『おおきく振りかぶって』二話「キャッチャーの役割」。 やっぱりフレッシュなくらいにクロジ主宰の方(福圓美里) の声が普通に若いな。  BL的「あなたの手の温み」に言及することは男性視点だと ほぼまずないものなので、サッサと反射は一週間で作られる、の一環で 「うまいぞ」に至るメカニズム、に「好奇心」を向けるのは必然ですが。 その点で行くとまず私はア

受験期に魅了された「帯ギュ!」

スポーツ漫画は多くはないけど、たくさん読んできた。 スラムダンクやキャプ翼はリアルタイム世代だし、友人に勧められて読んだ原秀則の「やったろうじゃん!!」は高校生ながら男泣きしながら読んだ思い出。 でも、今回推したいのは河合克敏の「帯をギュッとね!」である。 思い返せば中3の秋。部活も引退していよいよ受験かー、なんて考えていたあの頃。 親に勉強するからと言って部屋に入ったものの、何も手につかずラジオを聴きながら漫画を読み耽る毎日。 そんな秋も終わろうとした頃にこの漫画に出会

時代を超え、光速で走り抜ける漫画『アイシールド21』

2024年に連載開始21周年を迎えて、完結後の読み切りが公開された「アイシールド21」の作品について紹介したい アイシールド21のあらすじを簡単に説明すると 私立泥門(でいもん)高等学校に通う気弱な高校生、小早川瀬那は入学早々ひょんなことから泥門高校アメフト部「泥門デビルバッツ」に主務として入ることになった。その帰り道、彼をパシリにしていた不良たちに絡まれ、逃れるために泥門駅まで爆走して駆け込み乗車をした。それを目撃したアメフト部主将 ヒル魔に翌日強制的に選手にされ、唯一

余寒の京都旅「京都国際マンガミュージアム」

大河ドラマ『光る君へ』第15回"おごれる者たち"観ました 道隆と道長はこれまで関係が描写されることはほとんどありませんでした。父藤原道兼が亡くなって数年。関白になり驕り高ぶる兄と出世してもなお真面目な弟。弓競べが催されて道隆の子・藤原伊周は、叔父・藤原道長に願いを宣言してから矢を射るという変わったルールを提案します。この対決、実は今後を占う重要なシーンでライバル関係を明確に提示しつつ、未来を暗示するという大きなフラグ立てとなっていました。ドラマは基本ネタバレ禁止ですが今回の

【大ヒット】 エゴイストたちから学ぶ運のカラクリとは?

皆さんの推しのスポーツ漫画は何ですか? それぞれの世代に親しまれたものであったり、世代を超えて大人気のものあります! サッカー、野球、テニス、陸上、自転車、ボクシングなど、スポーツのジャンルも様々ですね。 僕のバイブルとなっている漫画は ”スラムダンク” ですが、今回はあえて最近読んで震えた漫画を紹介します! 最強のエゴイストの話その漫画とは「ブルーロック」です。皆さんご存知ですか? アニメも大ヒットしているのでご存じの方も多くいらっしゃると感じます。  漫画の物語

俺たちのフィールドのこと

1998年フランスワールドカップに日本代表は初出場。 アメリカ大会予選において今も語り継がれる「ドーハの悲劇」を味わい、次回2002年の母国開催を控えていた日本サッカー界は歓喜に沸くと同時に金でW杯を買ったといわれずに済んだことに胸を撫で下ろした。 1993年Jリーグ開幕からの熱狂的なサッカーブームは、今にして思えばバブル終焉と共に下降線に入った経済を忘れるための狂った祭りのようでもあった。 その時代を小学校低学年の子供として過ごした僕は、素直にサッカー熱に浮かされ、地上波

帰宅部が選ぶ「神スポーツマンガベスト5」

こんにちは。 国立大学文学部卒のadaiutonnelです。 今回は、スポーツマンガの個人的ランキングを発表したいと思います。 熱い展開に読むページがとまらなくなるマンガを選んでみました。 読みたいマンガを探しているという方は是非参考にしてみてください。 では、早速紹介します。 1位『アイシールド21』 アイシールド21は、アメリカンフットボールという日本ではあまり馴染みのないスポーツの漫画になります。弱小の泥門高校が、クリスマスに開催される全国大会決勝のクリスマスボ

わたしもやってたよ、バレーボール。

第二子育休→2024年2月に復帰しました🙌 妊娠・出産のこと、働くママのこと、家族のことなどを書いています。 今回はちょっと普段の投稿から外れて、ワーママライフを支えてくれる大好きな漫画(アニメ)「ハイキュー‼︎」ついて。 (こういう画像、中学の時待ち受けにしたりカバンに挟んだりしたよねえ・・・) 「ハイキュー‼︎」知ってますか? この、 #今こそ読みたい神マンガ のハッシュタグを見て、「これはハイキューのことを投稿せねば!!!」と思い立ったわたしですが、さて #今こそ

“エゴ”は本当に悪いもの?サッカー漫画『ブルーロック』の魅力を語る

サッカー漫画『ブルーロック』のアニメ1期を観ました。 サッカーどころかスポーツに疎い私が2日で観てしまうほど、おもしろかったです…!! スポーツ×バトル漫画の面白さだけでなく、シーンやセリフの一つひとつに人生哲学が光る傑作だと感じました。 そこで本日は、私の心を熱くさせてくれた『ブルーロック』の魅力をご紹介します。 ■『ブルーロック』のあらすじ紹介11人でやるスポーツのサッカーで、得点をとる「攻めの選手」だけを育成する…。 「サッカーってチーム戦では...?仲間と協

To Doリスト3月15日 AM1✅市役所&郵便局🏣 AM2 パスポート等取得💳 PM1 フリー🆓 PM2 note作成✉️ PM3 読書などできることを… 毎日:note、読書、筋トレ スキマ:英単語リスニング🎥 体調:40 その他:目の状態も回復❤️‍🩹

憧れの男、ふたり

2022年、映画が公開になった『SLAM DUNK』 わたし含め熱狂的なファンの多い漫画である。 できるだけモノを持ちたくないわたしが唯一、全巻そろえて持っている漫画であり、そりゃあもう何度も読み返している。年末年始の数日間で2周読むぐらい。 はじめてSLAM DUNKを読んだとき、ビジュアル的にはダントツで散髪後のミッチーが大好きだったのだが、魅了されたのは仙道だ。 「さあいこーか」 たった6文字で空気を変える男。 今でも仙道は大好きなキャラクターのひとりである。 で

献血しながら泣いてしまいました。ハイキュー!!という漫画は本当に罪深い…スポーツをしている人キラー過ぎる作品(´;ω;`)

TOEIC730点レベル:動詞✨ gurantee~を保障する hospitalize~を入院させる inhale~を吸い込む notify~を知らせる refund~お金を返済する relocate~移転させる remedy~を治療する streamline~を合理化する

締め切りを午前6時に再設定してインプットと整理整頓からはじめてみますか。とりあえずはインプットしたテレビ番組からメインの情報を、自分なりにアレンジメントかけてアウトプット。

たまにはよくnoteで読んでる人の記事から紹介するのも この際はアリか。 【まとめ】さよなら妙見の森ケーブル|垂水の止利 阪急文化の病み衰えの一環なのか(まあほぽ傘下の能勢電鉄 が決断したことなんだけど)、来年六月に廃止届を 出す妙見の森にある一連の公共交通が廃止。ケーブルも バスも当然その上もリフトも廃止となるわけですが。 (2023年12月3日廃止) で、「ドキュメント72時間」がそのリフト廃止にまつわる ドキュメントだったと。 やはり本質的には妙見山のお寺の参詣

阪神タイガース🐯 優勝おめでとうございます🎉

「期待」とは慎重に付き合うことが賢明である🥺 他人に過度な期待をしてはいけない ただ自分自身に期待することによって発揮される「プラセボ効果」を有効に活用してより良い人生を描いていきたい‼️

10月8日 日曜日 ✅アルバイト 8:30〜13:00 体調 30% 野菜多めに摂取🥦 今日はオフ📴 22:00 読者📕 卒論 できる範囲で🤔 課題1 今日中にできたら😓

及川徹の魅力

アニメを見返してたら好きが大きくなってしまった。ハイキューは素敵なキャラが沢山いる中で、それでもやはり1番惹かれてしまうのは及川さん。 彼の魅力は沢山あると思う。見た目の華は作中のキャラクターの中では1番あるのではないかと思う。 努力なんてダサいことなんてしない。なんて思ってそうな彼は、見た目からは感じられない泥臭さとボールしか追っていないような不器用さがある。 好きなことを続けていくことは、簡単なことではない。辛くて苦しい、そんな時間も少なからずあって、それでも一瞬の楽しさ

【現実と推計結果の整合性🤔】「The Effects of Japanese Foreign Exchange Intervention: GARCH Estimation and Change Point Detection」:先行研究解説 No.10 2023/09/24

Introduction:卒業論文は早めに仕上げたい💛私もいよいよ卒業論文の執筆に 取りかかる時期がやって参りました👍 何事もアウトプット前提のインプットが 大事であると、noteで毎日発信してきました これは、どのような内容で あっても当てはまります👍 論文を一概に読んでも 記憶に残っていなかったり 大切な観点を忘れてしまっていたりしたら 卒業論文の進捗は滞ってしまうと思います だからこそ、この「note」をフル活用して 卒業論文を1%でも 完成に向けて進めていきた

パフェフンフン33秒【毎週ショートショートnote】

『期間限定パフェ フンフン33秒』 通常メニューとは別にテーブルに置かれた卓上ポップに目を向けると、文字だけでは想像できないメニュー名が書かれていた。 このカフェは素材にこだわっており、料理もデザートも美味しいので、週に1回は訪れている。 季節によって変わるパフェも毎回美味しく、新メニューは必ず食べている。 卓上ポップの画像を見ると、容器から色々なフルーツが放射線状に飛び出していて、全体的に赤い。 「オーナーが青春時代を思い出すパフェ」と書かれている。 オーナーにメニュー

YMSオススメマンガ【スポーツ】②

どうも【YMS】です。 本記事でもオススメマンガ【スポーツ】を紹介していこうと思います。前回紹介したものは読んだことある作品はありましたか? 面白いマンガまだまだありますので紹介します。 1、弱虫ペダル 既刊85巻 自転車競技がテーマのスポーツ漫画。2008年から「週刊少年チャンピオン」にて連載中で、2015年には講談社漫画賞少年部門を受賞しています。実写映画や舞台などメディアミックス作品も数多く、2022年からはアニメ5期が放送中。累計2800万部を超えるベストセラー作

¥100

漫画『球場のシャーロット』(著:黒宮魚)単行本1巻発売に寄せて

令和の世の中は、コンテンツであふれている。 クリエイターたちは、自分の創作物を見てもらうための戦略を、これまで以上に意識しなければならない世の中となった。 かく言う私も、noteを執筆する際にはSEO対策に気を配っているし、それが功を制して検索結果の上位に自分の記事が表示されると、とてもうれしい。 そういった状況の中、マーケティングにマーケティングを重ね、「バズること」を第一目標としてコンテンツが作られることも、このご時世増えているように思われる。 私自身、それ自体を別に悪

ちょっとだけ元気になれる言葉🌸 No.29

いつも私の投稿をご覧いただき 誠にありがとうございます🥰 「スキ💖」&フォローもして いただけるクリエイターの皆さま 本当にnote執筆への意欲や励みになっています この場をお借りして、感謝申し上げます🍀 現在、Twitterアカウントを活用し フォローしてくださった方の最新投稿ならびにアカウントのシェアキャンペーンを実施中でございます!! 今後とも何卒よろしくお願いいたします👏 今回、ご紹介する素敵な言葉💖「言葉の力」は最強🔥私も毎日noteを作成していますが 改め

【粘りの逆転勝利💖】前半戦最終カード「中日 vs 阪神」初戦の試合解説📝:プロ野球観戦記 No.3

こんばんは、今日も一日お疲れ様でした💚 私の趣味である「野球観戦」についてアウトプットしたいと思い 新シリーズ【プロ野球観戦記】をスタートしたいと思います👏 はじめに:中日ドラゴンズファンである理由私は、家族の影響もあり小学校3年生から野球を始めました😊 私は野球一家に生まれ小学校3年生のときから本格的にスポーツ少年団で野球を始めました 小学校~中学校時代は 主に投手(ピッチャー)を務め 高校時代には一塁手(ファースト)として 甲子園出場を目指して熱中していました🔥 また

分からない事があったら聞きにおいでって簡単に言うけど実は難しかったってよくある-弱虫ペダル SPARE BIKE 荒北靖友 3 読後感想-

いきなり実戦とは無茶振りですよね!しかも分からないことはレース中に聞きに来い、ですものね。 タイムの早い人は前の方でスタート。もちろん福富は前の方です。遅い人、初めての試合の人は後ろからのスタート。 マラソンと同じなんですね!スタート時間に差が最初からついているのに追いついて行くのはとても大変。しかも相手は福富です。 新開が荒北を呼ぶ時”靖友くん”になりましたね。前回のお話で靖友の本音を聞いて、新開の荒北に対する心の距離が近づいたのだと思います。こういう呼び名だったりでさ

描かれた線から伝わる全てが漫画の醍醐味-弱虫ペダルSPARE BIKE 荒北靖友 2読後感想-

東堂は文系なのかな?よく文句もスラスラペラペラ出てくるのか感心しちゃいます。彼にとって一番許せないのがカチューシャダサいの一言!なのが可愛くって。 振り返ると巻島も当初カッコ悪いって言ってたんですよね。カチューシャに難癖つける人程後に東堂との親密度が上がるのか!! この二人がどんな風に仲良く(?)なっていったのかすごく知りたいです。ギャーギャー喧嘩するうちになんとなく自然に、かな?箱学の4人は性格も関係も走りのスタイルもうバランス取れていていい感じですよね。石垣くんが羨まし

焦燥感という名の闇の中でその男が踏み出したのは先の見えない階段-弱虫ペダルSPARE BIKE 荒北靖友 1 読後感想-

箱根学園随一のエースアシスト荒北靖友の物語です。本編でも語られていた荒北靖友の過去。本編では再起不能の故障で野球をやめ、荒れていた荒北がロードバイクの福富に原付バイクで勝負を挑み敗れたことが描写されています。(弱虫ペダル 21巻)ここではその後の話、自転車競技部に入部したての頃が描かれています。 自分が何者でもない焦燥感、苛立ち。それを周りにぶつけリーゼントで武装していたのが福富寿一と出会う前の荒北でした。 リーゼントをバッサリ切り落とすところから話しがはじまります。 荒

友の思いを背負って-弱虫ペダルSPARE BIKE 東堂尽八 4読後感想-

山岳賞目指し、頂上を目指していた東堂。それなのに糸川のピンチに対し迷いなくその可能性を手放す事を選ぶ。自分の栄誉より大切なものを知っている。人としてのあり方に心をぐっと掴まれました。 でもそんな東堂に糸川は諭します。 レースの勝者はただ1人だがそのチームメイトは自分がケガでリタイアしようと全身で喜ぶのだと。 糸川は人の喜びを自分の喜びと同じくらい大切にできる人。二人がずっと友達なのはお互いに大切にするものの根が同じだからなのかもしれません。 糸川に託された思いとロードバイ

『弱虫ペダル』ファンによる辛口感想

先日、ついに84巻が出版された本作。表紙はとうとう目が赤くなってしまった御堂筋翔くん。 ※本編だけで無く、『SPARE BIKE』、劇場版アニメ等のネタバレも含みます。 ※ファンですが、敢えてダメ出し多めの辛口な感想を書いています。 0.はじめに(飛ばしてOK) 本作にハマったのは、今年の初めとつい最近である。存在自体は10年程前から知っていた。たまたまテレビのチャンネルを回していたところ、アニメ放送が目に留まり、「おー弱ペダじゃん、懐かしい」と軽い気持ちで観ていたら、

本当に「大河ドラマ級」の漫画(必読)

「村上もとか」さんの作品と言えば、2009年にドラマ化された「JIN―仁」を思い浮かぶ方が多いかもしれませんね。しかし、私は、村上もとかさんの作品の中では、小学館の「週刊少年サンデー」に連載された「六三四の剣」が一番のお気に入りです。また、この作品は、村上もとかさんの代表作と言われているだけに、やはり、当時は大ヒットを記録したそうです。因みにアニメ化やゲーム化もされたそうな人気だったとか。私も友人の勧めで後追い読みをして、一発でドハマりしました。剣道に全く詳しくない私ですら、

首の後ろに熱を感じるとき|わたしの豊かさ#38

今だ、これだ、この人だ、と集中するときに熱を感じます。 具体的に身体のどの辺で感じるかというと、首の後ろのあたりで、そこに熱感がある時には、何かいいものを生み出すことに繋がる合図だと思っています。 これを読んでいただいている方も、感じたことがありますか? こういうときは、この熱を持ったまま行動するのがいいので、他のことに集中できなくなります。 火が燃えて熱を生み出すには『燃料』と『酸素』が必要ですが、熱を感じる瞬間というのは酸素との反応です。 『燃料』とは、これまで培っ

3回読んで3回違う側面を見せる漫画『ANGEL VOICE』

子供の頃から漫画は好きでこれまでいろいろと読んできました。 面白いもの、感動できるもの、熱くさせてくれるものもあって、 もちろんつまらないものもありましたが個人的に良いと思えた作品は、 自分の中でどれも甲乙つけ難く何らかの形で糧になっています。 だけど、もし1つだけ印象にもっとも残ったもの。 人生に大きな影響を与えてくれたものをあげるなら、 僕は迷わず古谷野孝さんの作品、 ANGEL VOICE(エンジェルボイス)をあげます。 ここからは作品について話していこうと思い

おやすみ前のアウトプット2023/4/11(ドラベース)

小学生のころコロコロコミックで読んでいた『ドラベース』を最近メルカリで全巻購入した。 当時、野球の細かいルールはよく知らなかったが、それでも普通に漫画として好きだった。対戦相手を含めた個々のキャラクターや、「ああ、こういう展開あったな」というのも、リアルタイムで読んでいた話についてはほとんど覚えていることに自分でもびっくりした。しょうじき、小学校低学年とかには難しめの内容だが(野球の専門用語の説明はほぼない)、それがかえって広い層にアピールする結果にもなったのか、本作は累計

2023.3.21『 マイナー競技認知度爆上祭!!!』 #マイナー競技認知度爆上祭

2023年03月21日(火)祝日の春分の日、3日間の最終日 埼玉県志久駅近くにある日本薬科大学で開催された マイナー競技認知度爆上祭に行ってきました! この日は雨の予報でしたが天気がなんとか耐え雨は降りませんでした。桜も満開🌸 #マイナー競技認知度爆上祭 スポーツ鬼ごっこ👹 最初に取材させて頂いたのは「スポーツ鬼ごっこ」という競技です 取材前に実際に体験してきました!その上でご紹介したいと思います! #スポーツ鬼ごっこ 2チームに別れ 時間内に相手の陣地にあるコーンの上に

「諦めの悪さ」を教えてくれた物語

「もう無理」 生きていると、こう思うときがある。直近で私の心が折れたのは、コンテストに応募した小説が落選したときだ。半年もの時間をかけて書き上げた小説が無に帰すのは、ショックが大きい。子どもの頃から追いかけ続けている作家になるという夢を、私はもう諦めるべきなんだろうか……。 落ち込んだ私の心を支えてくれるのは、いつも『テニスの王子様(以下テニプリ)』だった。テニプリは、中学校のテニス部を舞台にしたスポーツ漫画だ。試合に負けた選手が這い上がっていく様が描かれているから、何度

【エッセイ】自分の為に

ども! いつも読んで頂きありがとうございます。 先日は初めてアニメ”ブルーロック”のレビューを書かせて頂きました。 たくさんの方に読んで知っていただき嬉しく思っております。 現在進行中のアニメ故、詳しいネタバレは書きませんでしたが、エッセイという形で感じたことを書かせて頂きました。 いつも素敵な記事を書かれているフォロワーさんと”ブルーロック”が好きという共通点が見つかり嬉しく思ったばかりか、記事まで取り上げて頂きました。 陽だまりさん、ありがうとございます。 そ

最近買った本4

『メダリスト 7』 もう7巻……!!! 今回も素晴らしかったです。ストーリーはなんかもう大好きすぎて特に語ることがないんですが、7巻の大好きなシーンは ・夜のサービスエリアでいのりちゃんを絶対にひとりでトイレに行かせない司先生の常識力 ・司先生におんぶされたいのりちゃんが、司先生の体温について言うところ です。泣いてしまう(泣きました)。 あと新キャラの魚淵先生が好きです。さすらいのジャンプコーチ!!! 絶対に映像化する作品だと思います。ただMAPPA渾身のユーリオンアイ

THE FIRST SLAM DUNKが良すぎたという日記

年末、実家に帰ったらスラムダンクが全巻揃っていた。もちろんこの度の映画を観るために、家族が買い揃えたものだった。 それを私は、2日で読み切ってしまった。ちょっと興味があるくらいだったのに、続きが気になってしまって止まらなかったのだ。それでも日中は大掃除をしていたのだから褒めて欲しいくらい(誰に) さて、今日はそんな私がただただ映画スラムダンクが良かったと話すだけの日記である。なんならネタバレする可能性しかない。嫌な方は絶対に読まないでいただきたい。そして今すぐに映画館に駆

【#推しのスポーツマンガ】ブルーロックが面白かった【#私の推しキャラ】

ーーー 以前、推しのスポーツマンガという記事で、ちょっとだけ触れたブルーロックというサッカーマンガですが、 2023年現在、かなりのブームになっていると感じます。 ーーー 冬休みが明け私も通常業務に戻ったのですが、顧問先の担当さんや、いつもお願いしている美容師さんや、塾での中学生・高校生など、かなり幅広い年代のかなり多い人数から、面白いという感想を聞いています。 多くの方は、カタールW杯での日本代表の活躍と冬休みのちょっとした空き時間で触れたということですが、私はま

ハマりにハマってるスラムダンクを全巻買いました。ピッカピカの新刊。やってやりました。なんてったってわたし、大人なので。

【ネタバレ注意】スポーツドクターが分析! 映画「THE FIRST SLAM DUNK」と自己存在感

こんにちは。 フォレスト出版編集部の森上です。   昨年12月3日に公開された話題の映画「THE FIRST SLAM DUNK」は、もうご覧になりましたか?  「週刊少年ジャンプ」での連載時、ちょうど高校生だった私たち団塊ジュニア世代はもちろん、現在、高校生の娘も大ファンという、世代・国境を超えて人気を誇る名作が26年ぶりに映像作品として復活。私も年末に娘と一緒に観に行ってきました。   公開前から声優陣が一新されたとか、主題歌が当時のものが良かったなどと、さまざま意見が

スラムダンクに出会ってよかった

・ごあいさつ こんにちは!よよと申します。 関西在住、30代共働きパパです。 暇つぶしにぜひ〜(´∀`*) ・映画のネタバレなしです! 映画スラムダンク。 ようやく観てきました。 ありがとうレイトショー。 直後の感想ツイート。 まじ、超サイコーでした。 ←語彙力くぅぅぅ〜! それにしても。。。 この漫画に出会ってよかった。 なんかこう。。。 初めて読んだときの気持ちがフラッシュバックして、感動。 それにしても、泣いたね〜。 その分、歳とったってことなんかもね〜

ついに!娘に出会いが訪れた【エッセイ】1500文字

子供には良い出会いに恵まれて欲しい。人、物、体験。 親が良いと思うこと。子供自身が好きだと思うこと。 ぴたりと一致することはなくても、親が勧めたものを「うーん、ちょっとなぁ」とか「いいね!」とか感じてくれて。 そこからの付き合い方は、子供が決めればいいかなと思っています。 と言いつつ、ついつい自分の好きなものを勧めちゃってます。 アニメのハイキュー!!は確か娘が小1ぐらいの時に勧めたけれど、その時は響かず。 小3になってバレーボールをやっていることもあり再度勧めたらどハマり

【映画感想】THE FIRST SLAM DUNK(微ネタバレ)【#推しのスポーツマンガ】

先日、業務が空いたついでに、映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観てきました。 ただ、同僚からは「あんまり前評判は良くないよ」と言われたので少し心配でしたが、結果は… かなり満足な内容でした! どのくらい満足かというと、涙腺ガバガバなP206おじさんが、上映中に2~3回泣いていたくらいの内容です。 サッカーW杯の日本戦でもだだ泣きでしたし、 最近は泣きっぱなしですね…笑 あらすじは、湘北のある選手の子供時代に注目しながら、インターハイのある試合までつながる

僕らに見えるブルーロック【マンガ感想】

今回はマンガ「ブルーロック」から学ぶスポーツです。 割かしトンデモ能力感がある本作ですが、結構実際にある要素をマンガ的に昇華していると思っているのでそういう感じの随筆です。 今サッカーなどのフィールドスポーツをしている方にぶっ刺さるように描きたいと思います。 主人公・世一特別な才能を持っていないかのように登場した世一くんですが、流石は主人公。フィールドを把握した頭脳プレーで読者を魅了してくれます。 相手の隙をつくような走り込みやそれに合わせたパスが得意です。 そして、

スポーツと精神医学(3): ヘディングをすると認知症になる?プロサッカー選手の認知症遺伝子検査の是非〜海外文献の紹介〜

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 来月11月から、いよいよサッカーワールドカップがはじまりますね⚽️! 地球上最も熱い祭典、小生もとても楽しみにしております。 (4年ごとに寝不足に陥るのですが、それもまた祭典の一部😴?) しかし、この人気スポーツであるサッカーについて、神経学・精神医学の観点から警鐘が鳴らされているのはご存知でしょうか? それは、近年「サッカーのヘディングは認知症のリスクになる」という研究結果が発表されていることです。 「サッカーで

vol.3 推しではなくバイブルです。

今回はnoteのハッシュタグ企画から「推しのスポーツマンガ」について語ります。非常に暑くるしく語ります。 「ハイキュー!!」の一択です。一応現役でスポーツをしている身で且つ、トレーナー的なことをしているまいな先生。そんな私にとって推しではなく、バイブルになっていると言っても過言ではない作品。 まずは東北が舞台というところ。東北人は東北愛が強いですからね。 そして感情移入を容易にしてしまうところ。プレイヤー・先輩・後輩・教える側・教わる側・応援するされる側、全て経験してい