見出し画像

「感謝の乱発」で体調も人間関係も人生も大きく変える!

感謝の「乱発」が人生と体調、そして人間関係を変える鍵

人生を大きく変えたいですか?
体調を大きく改善したいですか?
病氣を克服したいですか?
人間関係を良いものにしたいですか?

もしこれらの問いに「はい」と答えるなら、

ぜひ「感謝の乱発」を取り入れてみてください。



そして、感謝の乱発は、
あなたの体調、メンタルだけでなく、
あなたの周りの人間関係やコミュニケーション
にも大きな変化をもたらします。




「感謝なんてできない…」と思うときこそ始めるべき理由

大変な状況や病氣の最中に…
人間関係が上手くいっていないのに…
人生何も上手くいっていないのに…

「感謝なんてできない」と思うかもしれません。


痛みや辛さ、苦しみの中で、
感謝を見つけるのは
簡単なことではありませんよね。


しかし、ここで大切なのは

「感謝の乱発」です。



大変だからこそ感謝する。

病氣だからこそ感謝する。

苦しいからこそ感謝する。


僕も難病で、何度も死にかけ
約30年術後障害の痛みが続いています。
だから、辛い時、苦しい時に
笑うとか、感謝しろというのは
簡単でないこと良くわかっています。



ただ、現状を変えたい!
今の現実から抜け出したい!
ココロから思うのであれば
無理やり口角上げてでも
感謝の乱発を繰り返すしかないんです。



感謝の乱発を繰り返すことで
今の大変な現実から抜け出す可能性が大きくなります。
結果が出るまでやり続けましょう!





「感謝の乱発」をすることで

意識が変わり、
見え方が変わり
脳が変わります。

脳が変われば、
分泌されるホルモンも変わり、
体調や感情が変わり
氣分が変わり
思考が変わる

というポジティブなスパイラルが生まれるんです。




感謝を「乱発」すると何が変わるのか?

感謝の乱発は、僕たちの脳やカラダ、
そして周囲の世界に強い影響を与えます。
感謝を繰り返し乱発することで、以下のような変化が期待できます。


1. 脳の視点が変わる

ネガティブな情報ばかりに目が行く癖が、
ポジティブなものにフォーカスする習慣に変わります。



2. ホルモン分泌が変わる

感謝の感情が
セロトニンドーパミン
オキシトシンといった「幸せホルモン」の分泌を促します


これにより、ストレスが軽減し、免疫力が向上します。



3. 人間関係がスムーズになる

感謝の言葉がコミュニケーションの扉を開き、
相手との信頼感が高まります。



4. 体調が改善する

ポジティブな感情が血流を良くし、
筋肉をリラックスさせ、カラダ全体のエネルギーを整えます。



5. 精神的な強さが増す

感謝の習慣を続けることで、
困難な状況においても
前向きでいられる心の強さが培われます。




感謝の乱発で人間関係が変わる理由

感謝の乱発は、
単に自分自身の意識や体調を整えるだけでなく、
周囲との接し方や相手の反応にも驚くべき変化をもたらします。


なぜなら、感謝の言葉は相手のココロを開き、
ポジティブなエネルギーを共有するきっかけになるからです。


1. 家族との絆が深まる

感謝の言葉を家族に伝えると、
些細な日常が特別なものに変わります。


「お父さん、いつもお仕事お疲れ様」
「お母さん、いつも美味しいご飯をありがとう」といった言葉が、
家族の中に温かい空氣を生み出します。


家族間のすれ違いやストレスが軽減し、
互いを思いやる心が育ちます。



2. 職場での信頼関係が築ける

・上司に対して「いつもサポートしてくださってありがとうございます」と感謝を伝える。

・同僚に「このプロジェクト、一緒に進めてくれて助かったよ」と声をかける。

・部下に「頑張ってくれてありがとう」と一言伝える。


それだけで職場の雰囲氣が変わり、
信頼感が高まり、スムーズなコミュニケーションが生まれます。



3. 日常の些細な場面でもポジティブな変化が生まれる

・コンビニやレストランでの対応

「ありがとうございます!」と
店員さんに心から伝えるだけで、
相手の表情が明るくなることを経験したことはありませんか?

感謝の言葉は小さな瞬間に彩りを与え、
日常が少しずつポジティブに変わります。



・宅配業者への一言

「忙しい中、配達してくれてありがとうございます」と伝えると、
相手も感謝の氣持ちを返してくれるでしょう。
その瞬間、ただの荷物の受け渡しが
人と人との温かな交流に変わります。



4. 感謝の連鎖が生まれる

感謝は波紋のように広がります。
あなたが「ありがとう」を伝えれば、
その言葉は相手に届き、
その相手もまた別の誰かに感謝を伝えたくなります。
このポジティブな連鎖こそ、感謝の乱発が持つ本当の力です。




「感謝の乱発」の方法

感謝を乱発する際に重要なのは、
ココロからつながることにフォーカスすることです。


形式的な感謝ではなく、
本当にありがたいと感じる瞬間を増やすことが大切です。
以下の方法を試してみてください。


1. 感謝リストを作る

・毎日、感謝できることを3つ書き出してみましょう。

・小さなことで構いません。
「今日も呼吸ができた」「美味しいコーヒーが飲めた」「友人からLINEがきた」など、どんなことでもOKです。



2. 感謝を声に出す

「ありがとう」という言葉を日常的に使いましょう。
誰かに伝えるのはもちろん、独り言でもOKです。



3. 嬉しい感情にフォーカスする

・良い氣分になれる瞬間を意識的に見つけましょう。
たとえば、美しい景色を見る、
好きな音楽を聴く、美味しいものを味わうなど、
五感を使って「嬉しい!」と思える時間を増やします。


▶︎僕がお勧めする方法は、「ニヤッとスイッチ」です。
こちらに詳しく書いています。興味ある方はご一読下さい。





4. 日常の小さな当たり前に感謝する

・朝起きられたこと、ご飯が食べられたこと、
人と話せたことなど、
普段意識しない当たり前のことに感謝してみてください。



5. 感謝を繰り返す習慣をつける

・感謝を「乱発」するためには、
意識的な反復が重要です。
日常生活の中で、何度も繰り返し感謝を感じ、
表現することで、それが習慣として定着します。




「感謝の再現性」を身につける

「感謝の乱発」を繰り返すことで、
感謝は単発的なものから再現性のある感情へと変わります。


特別な出来事がなくても
「今日もありがたいな」と感じられるようになるのです。


毎日「感謝の感情」を再現することは、
メンタルを整え、体調を改善する力となります。
そして、それが最終的には
人生そのものを変える大きな原動力になります。




SHP(Super High Performer)への道

SHP(超健康体)になるためには、
感謝の乱発を日常生活に取り入れることが欠かせません。


感謝の言葉
それも感謝を乱発し続けることで、
あなたの体調を整え、ココロを整え、
周囲の人々と心地よい関係を築く手助けをしてくれます。


SHPを目指すための具体的なステップ

1. 自分のカラダをほぐし、良い呼吸を取り戻す

・感謝を感じるためには、心身ともにリラックスすることが重要です。



2. 日常の些細な瞬間に感謝を見つける

・当たり前のことに感謝し、それを言葉にする習慣をつけましょう。



3. 感謝を声に出して周囲と共有する

・言葉にすることで感謝の力が増し、
 人間関係がさらに良い方向に進みます。



4. 感謝リストを日常に取り入れる

・感謝を忘れないように書き出してアウトプットする。
それを定期的に見返すことで、
脳に「感謝の記憶」を定着させます。



5. 感謝を乱発して脳をリセットする

・感謝の乱発がポジティブな視点を生み、良い習慣を引き寄せます。




感謝の乱発で変わる人間関係

感謝の乱発は、
自分自身の健康を支えるだけでなく、
周囲の人々にもポジティブな影響を与えます。


家族や職場、
日常のちょっとした場面で
感謝を伝えることで、
あなたの周りが少しずつ明るく、
優しく変わっていきます。


そして、これらの小さな積み重ねが、
あなた自身を含む周囲の人々の生活を
より豊かで充実したものにするでしょう。



感謝の乱発は、あなたの未来を変える鍵

感謝を「乱発」することで、
あなたの意識が変わり、
見え方が変わり、脳が変わります。
そして、ホルモンが変わり、
あなたの体調、あなたの心の状態、
あなたの人間関係
ひいてはあなたの人生を劇的に変えていくでしょう。



「感謝」はそれだけ大きく変える力を持っているんです。



今日からあなたの周りの小さなことや
身近な人やあなたに関わる人々に感謝してみてください。


その積み重ねが、あなたを元氣にし、
あなたの周りの人々を幸せにします。
その先に超健康体(SHP)があります。


今この瞬間から感謝の乱発を始めて、
ココロもカラダも人間関係もアップデートしましょう!

Just Do It!  






Online Program 呼吸と姿勢

自分自身で体調やメンタルを良くしたいと思っている人が
運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、
SHP(Super High Performer=超健康体)を
目指すためのオンラインプログラムです。


呼吸と姿勢を良くし、体調をアップするために
一番必要なことは、

全身を「ほぐし切ること」です。



でも多くの人は、

カラダが凝り固まっていて
そこをほぐすのはとても痛いので、
無意識に避けてしまい。
他の方法を模索しますが、
一番の解決策(ほぐすこと)をしていないので、
結果が出ないのです…


一人でほぐすと
痛くて逃げてしまいがちですが、


オンラインプログラムで

一緒にほぐすことで、

痛くても逃げずに
しっかり実践できるようになります。


一緒にほぐし、超元氣になっていきましょう!



BODY Change ブレスマスター 矢川 純
プロフィール

いいなと思ったら応援しよう!

BODY Change ブレスマスター 矢川 純
最後まで読んで頂き、有難うございます。チップは必要ありません。これからもあなたがSHP(超健康体)になるための記事を全力で執筆しますので、実践”して超元氣になって下さい!良い記事には「スキ」や「シェア」をお願いします^^

この記事が参加している募集