![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173581140/rectangle_large_type_2_1892947cc9087aeeb98e9e29cf5fc8aa.png?width=1200)
発達障害所以の障害年金申請情報について〜SNSでの賛否〜
前にね、SNSでね、
発達障害を要因とする障害年金申請の記事に需要あるか聞いたらね、
悪用されるかもなんだし、
不特定多数が見れるとこでその話するのは、
ただの承認欲求満たしたいだけの行為でしょって言われて、
その時はすごい納得してたんだけど、
いま申請書類が返送されてきてて、
追加書類要求されて、
一応対応は終わってるんだけど、
担当医から
おかしくない?こんなことなったことないんたけど。まぁケースワーカーに聞いたら稀にあることって言ってたけどさ、○○さんの場合、疑いの余地もないでしょ、なんで?変なの。
って言われて、年金申請について改めて考えたのね。
そもそも、なんで年金申請の記事だそうか悩んでたかっていうと、私自身が年金申請の前にめちゃくちゃいろいろ調べたのにほとんど何の情報もなくて、
調べてわかるのは表面的なことだけで、結局どうするのが正解とか、どうすれば通りやすいとか、どんなだったら確実に通るだろうとか、どんなエピソードが必要とか、
そういう本当に知りたいことが何にもわからなくて、社労士さん選ぶにしても、どんな社労士さんがいいのか、相場はいくらなのか、そもそも社労士さんってどんな人なのか、
選び方の正解というか、方法?もわからなくて、すっごいいろんなところにメールしまくって、電話して、それでやっといまの社労士さんに辿り着くというか、決めたのね。
で、そういう、年金申請の前段階ですでにたくさん苦労したから、私みたいな人が減ればいいな、誰かのヒントになれればいいな、と思って記事を書こうと思ってたの。
だけど、福祉関係のお仕事をされてるって方から、
相談にきたら答えるようにしてるし、市役所でも話聞けるし、必要な人には医者から話するし、発達障害の年金申請で不正支給が少なくすんでるのは、情報がないおかげって言われて、
そうなんだ、じゃあ、私がそういう記事を書くことは誰かの迷惑になるんだ、誰かを傷つけることになるんだ、とか、
私は必要ないと思われたから市役所でも詳しく教えてもらえなくて、お医者さんにも教えてもらてなかったんだって思ってたんだけど、
でも私、よくよく考えてみたら、初診の病院の先生があなたには必要ないけどねって言いながらしぶしぶ書いてくれた診断書で障害手帳3級を取得したんだけど、
いま通ってる病院のケースワーカーと担当医からは、
なんであなたの状態で3級なんだ?絶対2級でしょ。
障害年金申請したい?妥当だね。
って言われてるのよね。
つまり、その福祉系のお仕事されてる人の言葉が真実だとするならば、初診の時に住んでたところの市役所はハズレだし、初診の病院もハズレってことになるのね。
で、思ったわけ。
そういう場合はどうすればいいの?って。
だって当時私は市役所に対しても病院に対してもハズレだと思ってなかったし、なんなら、
そうか、私は発達障害っていってもすごい軽いんだ、もっとしんどい人がたくさんいるのに悪いことしてるのか、って思ってたのね。
まぁ、私は運よく?そこからいろんなところにお世話になって、自立支援だったり、障害年金だったり、そういうものがあるし、それを使う権利がある、使うのは悪いことじゃないって言ってくれる人が何人かいて、そういうものを使おうって決めたんだけど、
じゃあ、私みたいに自分を責めちゃって抵抗感強くて、自分で調べる、聞くってところに辿り着けない人は?
そもそもまだひとりでぐるぐる悩んでる人は?
私は当時、うつ状態でもあって、適応障害もでてて、あとからわかったけど、発達障害もあって、いまの担当医がいうには、発達障害の人が二次障害でうつ状態や適応障害になると、足し算でも掛け算でもなく、倍々に、2乗、3乗になってたはずらしいのね、
だから自分で自分のこと何もできない、決められなかったのは当たり前って言われたの。
私は当時地元に帰りたいって毎日泣きながら、でも病院の先生にもカウンセラーにもこうやったら、楽に生活できない?って言われてて、その提案を聞いて、帰っちゃダメなんだって思ってたんだよね。
でも就労移行支援施設の勧めで転院して、新しく担当医になった人に1番最初のときに言われたのが、なんで帰らないの?ってこと。
私はそれに、え、帰っていいの?って返したの。
で、なんで帰っちゃダメだと思ってたかとか、ほんとに帰っていいのかとか、話して、帰ろうってことになって、担当医が引越しの日も決めてくれて、
じゃあ日付決まったんだから引越の手続きしなきゃって感じで、地元に戻りました。
だからさ、そういう状態の人間が、自分から自己発信して相談できるのか?ほんまに?福祉系に勤める人はみんなそう思ってるのか?ってな感じで、
結局障害年金の記事出すかどうか迷ってるんだよね。
あと普通に福祉系のお仕事されてる方に対してもやもやしちゃったよね。
被害妄想なんだろうけど、承認欲求満たしたいだけの行為って言われたのも、いま思えば、え?私なんか責められてる?って感じだし、自己満乙って思われてるってこと?って感じだし、もしほんとに文句として言ってきたんだったら黙っててほしかったよね。
うん、途中から被害妄想にいっちゃってるわ。
ただ、まぁ、ほんとに、忠告として言ったんだとしたら、もっとちゃんと当事者たちのことを見てほしいって思うけど、
でもリプ欄で障害当事者らしき人と福祉系にお勤めの方が、
発達障害について勉強してますか?その人たちが自己発信できると思いますか?って聞いて、
勉強してますし、よく知った上で承認欲求満たしたいだけだと思ったからそう言ってますけど、
ってやり取りしてたんだよね。
うーん…やっぱり忠告がついでで、文句だったのかな。
悲しくなってきたから終わり。