【メタル君のボツネタ!】 「レナードの朝」で有名なオリバー・サックス博士の著書「妻を帽子とまちがえた男」について精神医学的に解説しようと思いましたが本を紛失したようです...。捨ててはないと思いますが、どこにいったんだろう...🤔
【ざっくり精神医学(7)】 うつ病のスクリーニングテストPHQ-2をご紹介します。最近2週間以内の状態を振り返ってみた上でスコアリングしてみてください。3点以上の方...、要注意かも🤔 #うつ病簡易スクリーニングテスト #PHQ2
【ざっくり精神医学(6)】 一般科では鑑別の難しい統合失調症と妄想性障害の鑑別ポイントをまとめました。ご参考になれば幸いです! #統合失調症と妄想性障害の鑑別 #統合失調症と妄想性障害の違い
【精神科医がみたスゴイ先生(13)】 医局旅行は大学病院の医局員や関連病院の先生たちと一緒に行く旅行なんだけど、はしゃいで黒歴史を作るドクターがたまにいるね。酔っ払って素っ裸で川で泳いで通報されたドクターを知っております…。あっ!小生のことじゃありませんよ😅
皆様こんばんは!noteの全体ビュー数が40万を超えました! noteをはじめて2年半、ここまでこれたのは皆様のおかげです😆 ...が、最近ちょっと忙しくてnoteに費やす時間が減ってきました。 そろそろ終わりが見えてきたかも...🥲
【メタル君のボツネタ!】 ちょっと前に「サザエさんと精神医学」というネタで登場人物全員を精神医学的に診断しようと思いましたが、タマの診断がどうしてもできず断念...🐈他の登場人物は診断できなくもないですが需要がない?🤔
【メタル君のボツネタ!】 精神科映画の"古典"と言えば「カッコーの巣の上で」ですよね。主演のジャック・ニコルソンの怪演が光る名作ですが、ネットで調べると既に素晴らしい考察をするブログが多数あることに気づきました。これ以上の考察は無理と判断しnoteの記事化は断念...😖
『人間』とは『裏切り者』なのだ🐱 これは『分離脳』の『性質』が関係しており『右脳』の『人格』が『左脳』の『人格』を『生成』することが、関係している。 そして『左脳』の『人格』が、様々な『病気』の原因になることを『右脳』も『左脳』も語らなかった―――― 『裏切った』のだ?🐱
【ざっくり精神医学(5)】 酩酊(よっぱらい)は医学的には単純酩酊、複雑酩酊(酒乱)、病的酩酊に分類されます。それぞれの刑事責任能力についてざっくりまとめました。ご参考になれば幸いです😉🍷
【ざっくり精神医学(2)】 "うつ病"と一言でいっても年齢によって特徴が異なります。ライフサイクルとうつ病について簡単にまとめてみました。ご参考になれば幸いです☺️
『政治家』と『医者』の共通点とは? 『政治家』ほどではないが『医者』とは『批判』されやすい『存在』である。 それは『国民』の生活に、大きく関わっている関係上、当たり前なのだ🐱 さらに『政治家』と同じで、ミスや不手際を、徹底的に叩かれないと『腐敗』していくのも、同じなのだ😺
【精神科医がみたスゴイ先生(11)】 某大学の忘年会で「無礼講」と教授が言ったことをよいことに、教授の禿頭をペチペチ叩きながら揶揄した教員がいました😱 飲み会の翌日、教授室の前で土下座しているその教員に声をかけるドクターはいなかったそうです…。
【メタル君のボツネタ!】 数年前のネット記事で「大学生は飲み放題だと2倍酒を飲む」という興味深い研究が紹介されてました。飲み放題だとついつい飲みすぎるのは当たり前なのですが2倍とは凄いですね。しかしこれ以上研究内容を掘り下げることができずにnote記事にすることは断念しました。
本物の『シュレディンガーの猫🐈️』(量子猫🐱)を捕まえる方法とは? 『子供』(右脳)が『ごっこ遊び』で『猫』(左脳)の『真似』をする。 『幽体離脱』で『右脳』と『左脳』を『分離』する。 すると『量子的』な『猫』の『幽体』(イマジナリーフレンド)が出現するので、捕まえるのだ😺
【5つの脳の構造】 【分離脳】(無し) 『右脳』の『意識』のみ(幼児) 【分離脳】(有り) 『右脳』(肉体)の『意識』が『優位』 『左脳』(幽体)の『意識』が『優位』 『左右の脳』の『意識』が『分離』または『融合』 《人間の脳の『システム』を構築した創造主の資料》より
【人類による漫才の歴史】『神様』 基本的に『分離脳』で『言語』を司るのは『左脳』である。 左脳🐶「神様! 神様!」 右脳🐱「……どうしたのだ?」 人類😳「……えっ!?」 変な『幼児』の活躍により『宗教』の長い歴史は幕を閉じた―――― 『宗教の歴史』《完》
【ざっくり精神医学(4)】 抗うつ薬SSRIのうつ病"以外"の保険適応病名をまとめました。ご参考になれば幸いです☺️
【ツッコミ不在】 正直、真面目な『記事』の中に、たまに『推測』による『無茶苦茶』な『記事』も混ざっている。 しかし、誰も、真面目に『調査』をしていないので、その『内容』について『指摘』することは『困難』である。 『読者たち』には、それを、知っておいて欲しかったのだ――――