人気の記事一覧

ASDさんはなぜメルトダウンを起こしやすい?特徴と理由について考えた!

3週間前

消えた方が良い私たち

3週間前

文月の日記 友達を独占しやすかった子ども時代

1か月前

文月の日記 ASDさんは内なる自分がいない?

2か月前

女性の発達障害について考える14.ASD女性の健康問題

1か月前

発達障害者が近年『増加』してきた理由を考える

2か月前

文月の日記 求ム『発達障害翻訳士』

2か月前

文月の日記 発達障害女性とカモフラージュについて

1か月前

できるけど疲れること

だれかたすけて

【カモフラージュとは?】 カモフラージュとは 発達障害を見えにくくする 「ベール」のようなもの🤔 常にベールを覆って 自身が発達障害であることを 無意識に隠しています 特に女性当事者は カモフラージュの能力が高いと 言われており 中々診断が付きづらい 原因にもなっています

3週間前

【カモフラージュの苦悩】 女性当事者は カモフラージュについて 自身が「発達障害」であることを隠し 普通の人のふりをする <外側の世界の私>が 一般社会で認められるに連れて 返って発達障害を持つ<本来の私>が 否定されていると 被虐的に感じることも少なくありません…💦

4週間前

ASDさんは 「翻訳者」的存在がいるだけでも 精神的負担が違ってきます ・自分の得意、不得意 ・どういう時に困っているか ・どういう時に手助けしてほしいか などを書き出して伝え 自分のASDの特性を 理解してもらい サポートしてもらうことで 生きづらさは軽減されます

2か月前

ASDさんはなぜコミュニケーションがうまくいかないのか?

2か月前

【最近気づいたこと】 私はストレスを感じると ○身体が固まる ○思考停止する ○涙が出る などといった身体反応が出ます🤔 特に自分の気持ちや言いたいことを 言語化できないもどかしさから 昔からよく泣いていました…😢 大人になった今でも ストレスが出ると泣いてしまいます…💦

1か月前

【発達障害のカモフラージュの定義】 社会で生きるために 発達障害の特性を できるだけ 目立たないようにするべく学習し 暗黙理に身に付けた 意識的又は無意識的なやり方を使うこと それが 発達障害さんのカモフラージュ🎭

3週間前

カサンドラ症候群/自己否定される孤独と悲しみ

再生

ASDとは?

4か月前

受動型ASDさんは ✅特性が原因で昔からトラブルを起こしがちだった ✅褒められるよりも怒られることが多かった などが原因で自己表現が苦手です🤔 受動型ASDさんの 生きづらさを改善するには ✅自己受容できるようになること ✅自分軸を作ること この2点が重要になります

3か月前

うつ病と発達障害日記 -1月末- 〜見えてきた回路と解離と強迫観念と離陸〜

2週間前

(カモフラージュして生きる発達障害女子たち) カモフラージュとは 女性当事者共通の苦悩と言えます。 カモフラージュは 女性当事者にとって 発達障害当事者としての <本来の私>を隠し 文字通り 「普通の人のふり」をしながら 生きるための <仮面>のようなものなのです。

1か月前

女性の発達障害について考える⑬ASD女子の小学校生活

2か月前

【実録】ASD同士で友情が形成され、崩壊するまで

疲れている時の私は 視野が狭くなってしまうという 特徴があります🤔 また感覚過敏も強くなります 視野が狭くなってしまうと 不機嫌になりやすく 他人に優しくできません…😢 その状態で仕事を続けるのがツラいし 周りからも色々誤解されるので ますますしんどくなります💦

3か月前

女性の発達障害について考える⑪ASD女子の友人関係

3か月前

文月の日記 泣き虫になりやすい私

1か月前

ASDさんがツラい記憶を抱えやすい理由について考える

4か月前

うつ病と発達障害日記〜11月後半〜 ズタボロの日々

2か月前

年末年始のあれやこれやで疲弊している。 やはりこういう時に私の障害特性の“イベントに弱い"不自由を感じます。 だからこそ今日は、いつも通りのことをいつも通りにする巣ごもり休日のルーティンで調子を整えたいと思います。 皆様も良い(恐らく)最後の休暇を。

1か月前

ASDさんは相手の表情を 「自然」に察することが苦手なので 相手の立場を 考慮することについて 想像しづらいです😔 自分でも気づかないうちに 困惑や嫌悪感といった感情が 表に出てしまい 時には相手を傷つけてしまうことも…💦

3か月前

ASDさんは反芻思考にハマりやすい?

5か月前

文月の日記 所変われば特性も変わる?

1か月前

自分の特性とそれで生まれた弊害

3か月前

発達障害とうつ病日記 1/18(土)-1/24(金) 〜原動力とメキシコ料理と失敗とうつ症状〜

3週間前

受動型ASDさんは自分の気持ちを伝えられない?

5か月前

ASDの私がカフェで思ったこと

ASDさんは人の話を「聞く」ことが難しい?

3か月前

ASDさんは感覚では 視覚が優位に働く傾向があります 言語記憶よりも 映像記憶力が優れているため 嫌な出来事もハッキリ記憶します ワーキングメモリーが 小さいことも重なり 自分の話も相手の話も 会話中に忘れてしまい 支障を来すこともあります…🤔

4か月前

【ADHD・ASDの日常18】今頃のおめでとう。そしてペットボトルって飲みきれないよねって話

1か月前

ASDさんは「感情の後出し」に悩みやすい…

6か月前

誰にも酷い迷惑をかけず生きられたらなと思うけど、健常な人でもなくて七癖と言う以上、ASD×うつで生きていてそれは無理だから、失敗と批判を受け入れる力がいるのだと思った。

1か月前

【ADHD・ASDの日常19】初めての出勤。不安を抱えた1週間をお話しよう

1か月前

【ADHD・ASDの日常13】お金ってイメージしにくくて苦手っていう話

2か月前

ASDさんの自殺願望について考える

7か月前

ASDさんは『困ったさん』が多い?その理由について考える

5か月前

文月の日記 会話の『ズレ』にモヤモヤする時

4か月前

女性の発達障害について考える⑨発達障害女子はガールズトークが苦手?

6か月前

定型発達さんとASDさんは そもそも 「情報処理」の仕方が違っています 見え方や考え方、感じ方が 根本的に異なっているのです 見え方や考え方などが 異なっているので しばしば定型発達さんとASDの間で コミュニケーションのズレによる トラブルが生じやすいのです😔

5か月前

特性を強みに変える〜ASD・ADHDの特性と人類の進化の背景〜

うつ病と発達障害日記 -11月前半- 〜繁忙期と風邪〜

3か月前