人気の記事一覧

2025年1月の活動報告|福祉事業の未来を支える管理職育成

昨日は成人の日でしたね!イオンのテラスを掃除中、晴れ着姿の方を何人か見かけました👘おめでとうございます✨天気も良く、去年皆で植えたパンジーも大きくなっていました。午後からは強風でしたが、施設外清掃頑張りました!

放課後等デイサービスの先生方へ感謝!現場で知った支援の大変さ

はじめまして、NOTEデビューしました!

気分に合わせて書ける!自分の心の変化を見える化する日記アプリ『エモログ』の使い方

3週間前

祖父・父から引き継いだ「福祉の魂」現代版に。キャンパーが集う“場”の意味【野遊び浜キャンプ場】

第三回年末イベント開催!

【障がい者福祉DX】【kintone】一覧機能とグラフ機能【資料作成や行政報告に便利!】

2か月前

少しずつ、一歩ずつ

【障がい福祉×DX】障がい者福祉施設向け表情練習アプリの開発

2か月前

佐藤相平「ゆれる」感想

2か月前

【Tokyo Saikai Edition 006】 宮田尚幸さん

止まり木療育:抱っこの役割と方法

【障がい福祉×ICT】障がい者向けの体調報告アプリ

3か月前

障がいによって違う、本当の意味での「寄り添う療育」

福祉のコミュニティづくりの「極意」お教えします!

¥1,500

介護・障がい福祉事業の経営・開業準備落とし穴と運営の7つの落とし穴に気をつけて!【障がい福祉開業支援歴10年目&元介護施設管理職】

🟧農林水産省🟧農福連携に関連するパンフレット・マニュアル R7/2/17投稿

書籍紹介『プロとして知っておきたい! 障害福祉サービスのしくみと使い方』

【kintone】ケース記録から面談時間を抽出する【福祉DX】

12日前

Reactでカフェイン摂取量から睡眠への影響を簡単に確認できるWebアプリを作成

2か月前

最近の仕事は…新たなことにチャレンジしてます

2か月前

自作マインドマップで視覚化&整理!父の病院受診同行で健康って大事…

怒っている人は、悲しんでいる人

行動を評価し、間違いを学びに変える指導法

打たれ弱い子に育つ原因?親が無意識にしているNG行動5選

継志館アカデミーの療育と他社の療育の差とは?

療育者が知っておくべき「言葉の意味」

キャンパスの理念と8つの方針

「療育」と「保育」の違いとは?

障がいのある方の「3つの働き方」について考える

ヨガと療育が教える“今”を大切にする心

おすすめ記事紹介:佐藤由美子氏「なぜ、アメリカでは障害者を『弱者』と呼ばないのか?」

障がい児療育におけるスモールステップの重要性

#334 自称読書家が半年ぶりに小説を読んで気づいたこと

個性を伸ばす教育とわがままの境界

人を傷つけるのも癒せるのも人(2020/12/24記)

5か月前

【障がい福祉×ICT】履歴書作成支援アプリ

3か月前

指導員は「模索し体感する」ことこそ使命

個性と自主性の療育について考える

本人だけを療育しても行動は治せない:療育の阻害要因を解消するには?

見せて教える指導法:障がい児の成長を支える指導員の責任とスキル

「あなたの心の健康管理に!Reactでメンタル記録アプリ」

2か月前

自己紹介其の二

9か月前

🟧今年も開催❗️超福祉の学校 R6/10/21投稿

内覧会2日目!!

おしゃべりを楽しむ居場所

6か月前

療育士に求められる本当の役割とは?効果的な支援と指導のポイント