2021年4月の記事一覧
「愛の不時着」 ソ・ダンという女性についての勝手な考察ーその言動から検証してみる
(タイトル写真は、25ans.jpから転載)
『はじめに』
このドラマの中でどうしても好感がもてなかった人物がいる。リ・ジョンヒョクの婚約者ソ・ダンという女性である。
彼女について寄せられている感想、投稿、コメントの多くは、可愛いい、少女のよう、プライドが高く、不器用、強い女、でも嫌いになれないなどなど。好意的なものが圧倒的に多い。
このドラマの中では、リ・ジョンヒョクやユン・セリに比べて
「愛の不時着」 このドラマに託された思い(?!)
このドラマについての私なりの感想です。北朝鮮と韓国という断絶された状況下にあって自由な行き来もできず、言葉も交わせないけれど文芸作品や音楽なら国境を越える可能性がある。だから全世界の人々が感動したこのドラマを彼の国の人々にも届けられたらいい。彼ら彼女らにも同じように感動してもらいたい。そんな思いが込められた贈り物なんじゃないかと。だからセリが第14話で北の5人を前にして言う:
「美しい世の中にな
「愛の不時着」 リジョンヒョクの母の愛
第9話でセリがククスを食べながらジョンヒョクの母に、
「おかあさんに似て優しいんですね。リ・ジョンヒョクさんは」
と言う。セリの言うようにジョンヒョクの人格形成に与えたこの母の影響は大きいと思う。強権的で高圧的、名誉ばかりを優先する父の元にあって必死に息子達をかばって育ててきた母の来し方を思う(この母は父息子の間に緊張関係があることを察知している。完全版第5話)ジョンヒョクには父親のような高圧
病めるときも健やかなるときも推しを推す
これは芥川賞の『推し、燃ゆ』の中の一節です。
以前の記事はこちら⤵️
昨日、たまたま寄った書店で見つけたフリーペーパーです。
この裏面に雑誌連載中にSNS上でバズっていた
コメントが掲載されていたので
少しご紹介します。
Wさん『……[推し事]に懸ける主人公の熱量。対比して描かれる、現実の[自分の人生]への絶望、周囲の無理解。献身が、ふと狂気の顔を見せる瞬間……』
I さん『人生で一度でも
替えの効かない女優さん
明日はいよいよアカデミー賞ですね。
もう今からワクワクしています。
去年の『パラサイト』の受賞はアジア映画界にとっても衝撃でした。
2年連続韓国の『ミナリ』が作品賞を受賞するのか?
本命はやはりアジアの中国出身の
クロエ・ジャオ監督の『ノマドランド』みたいですが…
話は『ミナリ』に戻ります。助演女優賞大本命のユン・ヨジョンさん。
もう韓国映画界の重鎮ですね?
昨年、ヒョンビンさんが大衆文化芸