マガジンのカバー画像

irokaの本棚

51
読んだ本のまとめと感想の置き場所。基本良かったなーって本しか残しません。
運営しているクリエイター

記事一覧

【読書記録】スクラップ・アンド・ビルド

【読書記録】スクラップ・アンド・ビルド

Irokaです。
今日は珍しく小説を読んだのでその感想を。
小説なので、いつもみたいな手書きの読書記録はありません。オーディオブックで気づいたら読了してたので許してちょ。

あらすじ

主人公健斗の一人称で進んでいく家族や介護のあり方を題材にした作品。
28歳で再就職を志す無職の健斗。

実家で同居している、あちこち痛くて眠れなくてと死を望む祖父との交わりから健斗は精神的にも肉体的にも成長していく

もっとみる
【読書記録】最高の体調

【読書記録】最高の体調

ご無沙汰しております。
2024年の年末から体調を崩して年越しは発熱と共に迎えました。

体調って悪くならないと大切さに気づけないけど、
何よりも大事なことだと改めて学んだ31歳の冬です。

というわけで、新年最初の読書記録はこちら。

最高の体調/鈴木祐 著

読書記録

現代人が「なんとなく体調が良くない」「ベストコンディションにならない」と感じる原因と対策を科学的根拠に基づいて紹介してくれる

もっとみる
【読書記録】自分を許す心理学

【読書記録】自分を許す心理学

こんにちは、Irokaです。

最近あまり話題にしてこなかったのですが、定期的に来る鬱に悩まされています。絶賛鬱でございます。

こういう時は何かに夢中になり、悪く言えば何かに依存してやり過ごすのがいつものパターンです。

幸いなことに、ゆったり本を読むことができるので、今日も今日とて本を読んでいます。今日はわたしがタイトルに惹かれて読み始めたこちら。

自分を許す心理学 加藤諦三 著

読書記録

もっとみる
【読書記録】世界一やさしい才能の見つけ方

【読書記録】世界一やさしい才能の見つけ方

Irokaです。
日曜日ですね。
たんまり溜まっている仕事を思い浮かべてどんよりしています。

こういうときには読書に限ります。よね??

世界一やさしい才能の見つけ方

とっても楽しく読了いたしました。

才能って言葉を聞くと、特別なスキルや持って生まれた特質のように聞こえてしまって「才能なんて持ってないよ」「何かの才能があったら今頃悩んでないよ!」なんて思います。

しかしこの本を読み終わった

もっとみる
【読書記録】考えすぎない練習

【読書記録】考えすぎない練習

Irokaです。今週も書きにこれました。やったー!

9月28日土曜日。来週から10月ですね。。
10月からは弊社もいよいよ繁忙期を迎えます。

・・・ん???

考えてみたら、9月も業務過多で苦しかったのです。
てことは、10月はこんなもんじゃないってこと・・・?

無理。心折れちゃう。
というか、最近ちょっと疲れ切っちゃってるかも。

常に仕事のことを考えすぎてる、わたしへの読書記録です。

もっとみる
【読書記録】続ける思考

【読書記録】続ける思考

irokaです。
ご無沙汰しております。気がつけばもう9月ですね。

すっかりnoteの更新が続かないわたしですが、今日はこちらの本を。

続ける思考 井上新八著

習慣が未来の自分をつくる、って分かってても「今日はいいかな」とついついダラダラしてしまうあなた(わたし)にとてもおすすめな本。

数ある習慣系の本でも、トップレベルに読みやすかったです。
この本からわたしが得た素敵な考え方を2つ紹介し

もっとみる
【読書記録】読書を仕事につなげる技術

【読書記録】読書を仕事につなげる技術

数億年ぶりですね。
なんとかIrokaは生きています。

近況を少しお話しようかな。

ありがたいことに、少し前に管理職に昇進させて頂きました。

やりたいことに近づいている充実感と、慣れないことが次々にやってくる焦燥感との間をせっせとシャトルランしている内にもう6月も終わろうとしています。

とても素敵な六月でした。(という歌が好きです余談です)
と言えるように、英語の勉強時間を増やしたり、会い

もっとみる
【読書記録】「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方

【読書記録】「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方

GWに突入しましたね。いろかです。
みなさん、連休はいかがお過ごしですか?(連休ナニソレオイシイノ?という接客業の皆様お疲れ様です)

何連休の方が多いのでしょうね。

まさか10連休なんてゴールデンどころかプレミアムなウィークを過ごすのですか?お休みわけてもらっていいですか?1日でいいからァァ!ねえええ!

わたしはカレンダー通りです。

弊部、人手不足と至急案件のダブルパンチで中3日間をお休み

もっとみる
【読書記録】24-今日1日に集中する力

【読書記録】24-今日1日に集中する力

こんにちは。
週のまんなか、水曜に祝日があるとなんだか得した気持ちになりますね。

お休みをいただけるのは嬉しいけれど、仕事は溜まってしまう。
だから、明日のことを考えるとちょっと億劫になったりもします。

そんななかでの(どんななかでの)読書記録です。。

24 今日1日に集中する力 堀田秀吾氏著

読書記録

非常に読みやすくメッセージもシンプルでした。

生まれる環境、学校、仕事、お金、パー

もっとみる
【読書記録】脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神時間術

【読書記録】脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神時間術

Irokaです。
三連休いかがお過ごしですか?

昨夜、たまたまサザエさんを観たのです。
普段はサザエさん=まもなくやってくる月曜日を痛感するのであまり観ませんが(a.k.a.サザエさん症候群)、次の日もお休みだと思うと穏やかな気持ちで見れてしまいますね。

サザエさんを観たという事実はなんら変わらないのにあら不思議。
物事の捉え方、心の持ちようって大事、という話。ね。

さて。

今日は読書記録

もっとみる
【読書記録】人生がうまくいく哲学的思考術

【読書記録】人生がうまくいく哲学的思考術

Irokaです。
最近またいいペースで読書ができています。

毎日のように英語の勉強しているのですが、
英語の教材の後、日本語の活字を見ると嬉しくて興奮高揚するんですよね。

英文よりももっと正確に、瞬間的に読める悦び。
ちょっとした変態性すら感じるほどに、本が好きです。

・・・

さて今日は読書記録。

人生がうまくいく哲学的思考術 白取春彦 著

とにかく考えて、迷い、表現しろでお馴染みの白

もっとみる
【読書記録】脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート

【読書記録】脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート

Irokaです。

給料日が来てなんだか富豪気分のirokaです。
2〜3日で家賃やら何やらが引き落とされあっというまに貧民になるirokaです。

なんだっけこのリズム。

、、、ヒロシです。だ!(すっきり!)

さて、読書記録を更新します。

脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート

読書記録

自分がやめたいことに気づき、どう感じているかを書き出して見つめ直してみよう。
というのが本書の概要

もっとみる
【読書記録】手帳で夢をかなえる全技術

【読書記録】手帳で夢をかなえる全技術

Irokaでございます。

「サザエでございます」のトーンで脳内再生された方。わたしと同じ感性ですねおめでとうございます。

24億年ぶりの読書記録を更新します。

年間12冊以上は更新したいな〜という希望的観測ですが、ひとまず2024年最初の読書はこれ。

手帳で夢をかなえる全技術 高田晃

読書記録

年始に読みたい本といえば、手帳とかプランニング系のジャンルですよね?

新年を迎えたというだ

もっとみる
【読書記録】頭がよくなる逆説の思考術

【読書記録】頭がよくなる逆説の思考術

Irokaさんです。
2回連続の読書記録です。バランス悪くてすみません。

頭がよくなる逆説の思考術 白取春彦著

読書記録

以前に読んだ「頭のよくなる」シリーズの2作目です。

逆説の思考術、とありますが、この【逆説】ってよく聞くしなんとなく使うけど、結局なに?

ということで調べました。

んー。ちょっと難しい言い回し。。

一見正しくなさそうで実は確からしい。みたいなことかも。
確かに本書

もっとみる