【運】誰かに与えるのは、また自分も誰かに与えて貰えると言うこと 何処からか必ず戻ってくる… 富裕層はChanceとお金を循環させる 息子はお世話になった児童館に本を寄付する 自分の出来る事を差し出す それはnoteの記事やスキでも🫶 自分の幸せを誰かに巡らせる
外面は常識人。私生活では超わがままで他人の悪口ばかり言う。そんな性格悪い作り手が人気者に… そういうの見てきた。 だから「売れるには良い人でなければいけない」とか、「人との関係を大事に」とかも、必ずしもそうとも限らないと思ってる。 運不運は謎。 わからんからこそ面白い。
いいことがあった時「これで運使い切った」「いいことの後には悪いことが…」と思うか「ツイテル〜」「いい運気に乗ってる」と思うか。 あ、別にオチも何もないつぶやきです。 ホントただのつぶやき…。
本① ■運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」 最近読んでた本の紹介😄 ビジネスの見方を変える一冊だった。 特に、新規事業を立ち上げて成功も失敗することもあるが、「勝率」にこだわるのではなく、 勝と負の「引き算」で考えるとのこと。 勝ちの時に一気に運を使い切る、、凄まじい本❗