見出し画像

成功とは何か?才能を凌駕する運の掴み方と幸せが目的地のバスの乗り方🌈

成功の定義は、人それぞれ。

「私たちにとって、成功とは何か?」

これには、

『努力』『運』『才能』

この3つの要素が関係していると言われています。

「いくら努力したところで、才能ある人には勝てない」
「才能はあるけど、運が味方してくれない」
「私は、運だけでここまで生きてきた」

色々な考え方があると思います。

ここから、この3つの要素に順番をつけるとしたら、何が一番になるのでしょうか?

多くの人は、

「運 < 努力 < 才能」

と、考えたのではないでしょうか。


実際、運が成功に影響を与える場面は多く、また、努力によって才能をコントロールすることはできます。

「才能がなくても、持続的な努力と最適な運があれば、人生を変えることができる」

成功するためには、

「才能 ≦ 努力 ≦ 運」

この考え方を採り入れることが重要です。

才能は、「生まれつき与えられるもの」。
努力は、「毎日の積み重ねによって生まれるもの」。

努力を続けることによって、新たなスキルや知識が身につき、結果的に、才能そのものを育てることに繋がるんです。

努力によって、生まれ持った才能を凌駕するケースも少なくありません。

「試行錯誤を繰り返しながら、地道に努力を続けることによって、成功は掴むことができる」

ただし、努力を重ねても、運が味方をしてくれなければ、意味がありません

ここでいう『運』とは、「LUCKY(ラッキー)」ではなく「CHANCE(チャンス)」。

どうしても、運を『偶然の産物』と考えがちですが、努力を続けることによって、運を引き寄せることはできます。


例えば、幸せが目的地の『バス』があったとします。

私たちの人生に決められた時刻表はなく、あったとしても見ることはできません。

さらに、そのバスの切符を掴むことができるのは、「才能がある人」もしくは「努力を重ねてきた人」。

たとえ、才能や努力で切符を手に入れることができたとしても、そのバスがいつ来るかは分かりません。

これが、私たちの人生。

仮にバス停を見つけられたとしても、そのバスが来る時間に行かないと意味がないんです。

そのため、このバスに乗るためには、何度もバス停に行き続けなければなりません。

これが、運の正体。

「才能があっても、それをやり続けなければ、どんどん退化していく」
「才能を開花させる一番の方法は、『努力を重ねて何度も挑戦し続けること』」

もちろん、バスの目的地は他にもあり、どれを選ぶかは自由。

新しい出会いやアイデアに柔軟に対応すると、思わぬ幸運が舞い込むことがあります。

その人が、バスの切符と時刻表を持っている可能性があるからです。


運が巡ってきても、そのチャンスを掴めなければ、意味がありません。

チャンスを掴むためには、日頃から、アンテナを常に張っておく必要があります。

「この機会を逃したらもう二度と来ないかもしれない」

そう感じたら、躊躇せずに、一歩踏み出しましょう。

そして、日常的に訪れる縁や分岐点を逃さずに、そこに潜む運の力を最大限活用しましょう😌

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈
 

いいなと思ったら応援しよう!

早坂 渚
もしよろしければサポートをお願いします😌🌈