人気の記事一覧

【あなたの作品は大丈夫?】応募前に知っておきたい商標登録について(2018年3月号特集)

AFURI商標の争いは続く~不正使用取消審判とは~

ドトールの高級感

4週間前

元従業員に盗られた商標は取り返せるのか

AFURI商標 最高裁判決について思うこと

シン・ゴジラの立体商標

商標の10年更新をToreruでしてみた|「パワートラベラー」の商標を10年持って思ったこと

立体商標はたいへん

知財の管理が楽になる!支払期限通知サービスを知っていますか?

旧ジャニーズ事務所が保有するSMAPの商標権を抹消することは可能か

7か月前

「鬼滅の刃」の柄は商標?

1か月前

母からクズ呼ばわり、妻からATM扱い ~それでも特許事務所を年商1億に育てた理由~

2か月前

商標はシンプルな方がよい

閉店する気なんてなかったからなぁ

出版でセルフブランディング:本のタイトルを商標登録?

1か月前

商標で守るブランド力:韓国式3D毛穴洗浄が成功する理由

2か月前

フランク三浦はパロディ?

1か月前

ゼロ磁場発生装置

2か月前

商標登録のサービスはじめました(弁理士なのでw)

本件、リュウジは怒って良し。但し、相手の心が狭いかどうかは別の話だ

商標判例シリーズの第3回。多少の毒はあるものの分かりやすく書けたんじゃないかなあと。

「ELLE」知的財産保護.1「イノベーションの理論の父」経済学者ジョセフ・アロイス・シュンペーター.2次項記事

ジェネリック一蘭に対する本家の神対応を裏読みする

弁理士試験の勉強を始めた頃に何度も読んだ商標の本『佐藤さんはなぜいっぱいいるのか?』

類似商品・役務審査基準2025の改良ツール

¥500
割引あり

KDP出版をしてみて気付いたこと④

3週間前

稲穂健市の知財コソコソ噂話 第14話 オリンピックの商標

広報業務に新たな選択肢を提供するフリーランス広報ユニット「ふたり広報」。

企業カラーの保護

2か月前

「いつも、特別」をコンセプトに、知育アイテムを展開するブランド「FÖRNE (フォルネ)」

「あまおう」の2025年問題とは 福岡のブランドイチゴを守れ 山積する課題にどう立ち向かう

生きづらさ・働きづらさを抱える誰もが自分らしく働ける場を実現する「メゾン・ド・イリゼ」

懐かしのメディア機器に会える『絶滅メディア博物館』を訪れて、ケータイに欠かせない商標を調べた話

「巨峰」は登録商標ってご存じですか?

2か月前

13日目 今後の方針について

久しぶりのnote用に書いたんだけど、これは内容的に自分のHPに置いた方がいいなと思ったのでそうしました。 「負け商標」が多すぎる! - ライツプラス弁理士事務所 https://rights-plus.jp/2024/11/18/3141/

2024年ラーメン知財事件5選

「本名」を商標・ブランド名とすることの良し悪しについて書いてみました。 https://rights-plus.jp/2024/11/30/3495/

名前が使えなくなるとき。商標の大切さと怖さ。NJZ 008

スタートアップ時の商標登録どうする?

知財専門の出版社『知成堂(チセイドウ)』創立についての、ひとりごと

引用商標「EMPIRE」のステーキ屋(長野県上田市)をリベンジ【EMPIRE STEAK HOUSE事件 結合商標の類否】

AI活用しない理由、そして活用する人は今後伸びる

商標権と企業業績の関係を徹底解説:最新研究が示す商標の価値

2か月前

きわどい商標には多段階出願がお勧め

映像、WEB、紙媒体の制作、イベント運営を複合的に行う「広告制作業」を展開する「グルード株式会社」

今年は沼ったモノ 「擬人化✕商品等区分」(知財系 もっと Advent Calendar 2024)

またnote向けではない(自分の事務所のHPに置くべき)記事を書いてしまいました…… いまの時代に商標登録を弁理士に依頼する「意味」とは? https://rights-plus.jp/2024/11/22/3259/