
【気づき】思っていた以上に私って最悪じゃない?【ASDあるある】
私はフリーランスになり、SNSの運用の仕事をしているというと
一部の人から
「あ~あ~あ~あ~いうのおおおおお?」
と、謎のインプレゾンビやアダルト漫画アフリエイト記事を延々と貼り付けるやべぇ奴をやっているように思われるのだが、まぁ、仕方ないよね、そういうのいっぱいいるし。
実際クライアント様はちゃんとした通販業務を行うところや結婚相談所、書店で売られているような本を出しているインフルエンサーさんなどまともな人間である。
今はディレクション業務担当となっている、簡単に言うと部下の補助や人員配置などを週一のMTGも交えたうえで行っている。
で、みんなが頭を抱える問題児が割と連発する感じなのだが
問題児を見て学ぶこと・・・それは・・・
この問題児、過去の私じゃん!!!!
この立場で気づく、こんな奴居たよなぁ・・・って私じゃん!
という学びをこっそり積み上げている状態です。
過去記事ですが、このような本の知識も役に立ちます。
①突然飛ぶ
これ、私も過去に数回やらかしましたがディレクション側としては
「クライアント様の情報(パスワードなど)伝えたのに何も言わずにそのまんまで消えないでくれよ・・・情報漏洩とかしたらどーすんだよぅ」
なのです。
そうだよね、なんか、返してないというよりは自分のものをロッカーとかにめっちゃ入れているのに処分こまるよねこれ・・・
状態になっているし
そもそもこれについて手順教えてないまま辞めたけど、え、だいじょうぶかな(5年経過した位に気づく)
という非常に迷惑な人間として飲み会で出てきそうな人間だった!
ガーン!
②必死な言い訳をする
うーん、たしかに筋は通っているけど、なんかその言い訳苦しくない?てかこれ見ててあなたの存在ちょっと恥ずかしいんだけど・・・
あのとき言い訳しまくって休みまくってた私やん!!!!!
うわー私周りからめっちゃ馬鹿じゃん馬鹿じゃんって思われまくっていたのかー!!!
めっちゃ恥ずかしい事連発じゃん!
(言い訳になるけどあの頃はマジで睡眠薬と謎の薬との相互作用で体調そのものが一日中具合悪かった、主治医を一時的に変え薬を変えたら普通に生活できるようになったのである)
③(初動がぎりぎりで)すみません!遅れます!の繰り返し。
はやくやれよ、てか金貰ってるんだから毎日やってる分にはいいけど契約を守ってくれないと困るんだよね、何回も注意しているのに全く反省してないね。
こればかりはちょっと話がそれるんだが、私自身注意をされているという事に全く気付かずに始まりから終わりまで存在していた場所がある。
「〇〇はもっと〇〇にしています。」
「ほんらいならばこのようにしていなければなりません。」
「ちょっとこういうのはどうかと思います。」
このようなことを毎日聞かされていて、私は
「ふーん、そうなんだぁ」
「へぇ~そうなんだぁ~」
「そんな例もあるんだなぁ」
「はぁ~立派なこと言ってるなぁ~」
これは北風と太陽の太陽にあたる言い方なのかなと今更ながら良いたとえかたを思いつきました。
ざんねんながら若い頃の私は、
北風みたいにガンガン言われてショックを受けて鬱になり退職~
の連続で、何故そんなになるかというと太陽をされても全く暑さを感じずに「わたしはこれでいいんだ!」
という謎のプライドというか自分自身の凝り固まった決まり事で自分自身が行動していたため、言いたいことが通じずに居て
上司が北風のごとくガンガン行って来るのをコートで防ぎきれずダメージを受け体調不良。
という流れを何回も繰り返していました。
でもさ、
わかんなくない?
だって空気読めないし言葉の裏読めないんだよ?(ASDあるある)
こればかりは療育を受けている子供のASDちゃんはトレーニングできるのかもしれないけど診断ついてないまま大人になるとこれになるんだよ・・・・
で、結局SNS運用の毎日遅刻さんは諸事情(家庭の事情)にて
毎日「遅れます!」を一年以上繰り返して昇給もせずに辞めていきました。
④業務委託なんだけどお前の事情ってどんなんよ?
「来週〇曜日はお休みをいただきたいです」
「早起きして作業はできませんでしょうか?もしくはこの時間までに完了すればOKという融通を利かせる事ができますが、作業して頂きたいんですよね~」
「無理です、時間がありません」
「私用なので」
こんなやり取りをする方が居て、そもそもうちには有給とか存在しないし業務委託ってそんなにすっぱりとできませんって言って休まれると困るんですよね~って感じなのだが
うちは割と子育てや介護をしながら業務をされている方がいるので、3月や4月くらいに
「子供の卒業式です」とか「入園式に付き添わなくてはいけなくて」
など仕方ないなぁという休みや、
「コロナになって熱39℃あってもうむりです、三日ほど休ませてください」という体調不良(子供の体調不良で病院付きそうなども)という、これも仕方ないなぁな理由を言って休まれる方が多い中
「私用です」
というの・・・たしかに今のご時世有給の理由は聞かれませんし、もしかしたら身内が刑務所にいて面会をしに行くなど伏せたい理由があるのかもしれません。
でもたった一言「私用です」だとちょいアレじゃないですか?せめて
「片道〇時間車を運転するためこの時間は作業できません、なので無理です。」
とか
「移動時間中に電波が全く入らない場所へ長時間入ってしまうので難しいです」
などうまく理由を言えないのかなぁと思う部分があります。
むしろ理由というより言い訳に当たるのかもしれませんが、
私は親に「言い訳ばかりしやがって!何様なの!?」
と割と最近まで言われていた次第です。
これはおそらく「私用です」の方と同じ
伝え方や求められている回答に対して頓珍漢なそぶりをしてしまう
なのだと思います。
これは友人らに話しているASDあるあるエピソードなのですが
社長に提案書のサインをいただきたくてバインダーを渡したら上で挟んで止めるタイプだったのに重なった書類は横でホチキス止めされていた。
社長はそれを見て
(接客業なので)「お客様に対して君はこれを渡していいと思うのか!?」
と切れられた時に
「すみません、こちら上閉じとホチキスの位置に関してですがファイルとかの形状こういう風にするのが一番効率が良いんですよ」
と伝えたところ
「なんだと!?好きにしろ!」
と言われたので
「かしこまりました、好きにさせていただきます。まず社長がお気に召されないこのバインダーを廃止し、購買部にこちらに留め具があるバインダーを・・・」
と説明を始めたら、なんだと!?仕事続けろ!!
と言われたことがあります。
これ、渡していいのか?と疑問を投げかけられたので、答えを伝えたのです。
そして好きにしろと言われたので、私に購買部へ改善点を提案していいという権限を与えられたと思い変更点を伝えたのです。
これ、間違ってないですよね?
5年くらい経った後に「こんなことあったけど、社長ってばかだよねーおこちゃまだよねー」と友人に話したところ
え!?何言ってるの?その状態って社長さん激めっちゃ怒ってる状態だよ!?
と、いわれて、なんでそんなことわかるの?
と聞いたところ、
何で!とか好きにしろ!という言葉は基本的に怒りの感情があるときに出てくる言葉であり、まずその状態にさせた場合は怒りを鎮めさせるために
「申し訳ありません」という言葉で相手の怒りを鎮めなければならない、怒りを鎮めたところで話し合いをしないと話し合いにならない。
と、いわれ
なんで私が悪くないのに「申し訳ありません」なんて言わなきゃいけないの?
と聞いたところ
「申し訳ありません」は、自分が悪くなくてもとりあえず怒っている人の前で言っておけば一旦心が落ち着く魔法の言葉なんだよ!
というライフハックを学びました!
てかこういうのってまじみんなどこで学ぶの?って本当に謎すぎて、いわゆる「常識的にこの言い方はおかしいよ」とか言われることはいまだにあります。
メンタルクリニックの主治医もお手上げ状態で、カウンセラーさんに任せるかーという流れになり今カウンセリングで認知行動療法に取り組んでいます。
ちなみにですが、「なんで」と言われて理由を説明するはASDあるあるの人間関係崩壊パターンで、
基本的に定型発達の人は「なんで」といわれたら基本的に謝罪を求めるものであるというライフハックは持っていたほうが良いです。
(親に言い訳ばかりと言われていたのも、親が「なんで」と言ったときに説明をしていたからだと思います。
怒っているだなんて思わないし、きちんと嘘偽りなく理由を説明したのにどうして説教が始まるんだろう、
私って嘘をついていないのにこんなに否定されなきゃいけない存在なのかな・・・
だったら死んじゃったほうがいいや・・・
という考えで常にぎりぎりのメンタルで子供時代は過ごしていました)
ちなみにですが、私自身昔から人のまねをするという事をかなり大きな範囲でしてきませんでした。
真似をする=イラストの模写をする、おそろコーデをする
くらいにしか真似をするの意味をとらえていませんでしたが、
言葉の選び方の真似
たとえば、こんな時にこの言葉を言うとわりとダメになるとか、この言い回しって素敵とか、この言葉は差別用語なんだなとか
そこ、全く気にしてませんでした。
よく「自分で考えろ!」というじゃないですか、偉い人って。
それさぁわからないから聞いてるのに自分で考えろっておかしくない?
自分の頭の中をどんなにこねくり回しても出てこないから答えなんか出てこないよー
っていうのが正直なところなのですが、最近気づいたことがあり
そもそも多くの人は頭の中に周りの人の言動や行動、感情などまねしている部分を結構大量にデータベース化していて持っていて、そのデータベースを使って「自分で考えろ!」という事を言われると自分で答えが出せるようになっているらしい。
です!
え、頭の中に入っているのって学校や塾や仕事に必要なスキルだけじゃダメなん?感情って学ぶものなの?言い方って真似してもいいもんなの?行動も真似していいの?
という発見と
自分自身、これ言われたらいやだな~
という概念が結構無い自分に気づきました。
正直おっさんに「君いくらで買える?」とか言われても、何とも思わないのですが周りの女性は嫌な言葉、セクハラ言葉らしいですね。
この間カウンセラーさんにひたすら伝えたことは、
自分自身周りとの常識がかけ離れていてしまい、自分以外の人間と接するときの常識という多くの人がある程度持っている知識的な部分がわからない。
相手の事を考えてと言われても、この状況で相手がどんな気持ちになるのかが想像できないから一つ一つ勉強をしたいし、もし勉強のコツがつかめて今後も勉強を続けて常識というものを知らないと私は周りの人と接するときにトラブルや誤解が起きてしまう。
もちろん人間だれしもが正しい行いや知識があるわけじゃないし悪い人もいるという事はわかっている。そこも含めて判断する指針のようなものを自分で作り上げたい。
という事を伝えたところカウンセラーさんは認知行動療法をしましょうね、12回くらいで終わるけどいい?
と聞いてきたので、OKを出しました。
これってけっこう困っているけれど
「常識って、人の数だけあるねん、あなたの常識は間違いなんかじゃないから卑下しなくていいんだよ」
みたいに言う福祉職の方もまぁまぁおおいとおもわれます。
でも、いざ自分がありのままで居たら
「こいつ馬鹿じゃね?」
って思われるのがいわゆる空気読めない、常識が無い、不思議ちゃん
で、今はASDという障害の名前がついています。
そのまんまでいて傷つくって嫌じゃないですかね?だって何も悪いことしていないのに毎日通り魔に刺されて入院して、復活したらまた刺されて入院の繰り返しですよ?それならいっそのこと死んじゃったほうが良いじゃん!
って気持ちになり実際に自死をえらんだ友達もいます(その人の親御さんはとてもその人や家族そのものを大事にし、行動に移せる方でした)
マイノリティの声が多少大きいのではないかという意見も聞こえてくるかもしれませんが、私自身こちらにまとめたものは決して誇張した変な妄想じみた事ではないとおつたえします。
このような考え方で苦しみながら、自殺を毎日考えながら、それでも生きているマイノリティがあなたの隣の家に居るかもしれないという事を頭の片隅に入れていただければ幸いです。