人気の記事一覧

本日、脳腫瘍と発覚してからまる5年が経ち、6年生になりました。腫瘍は残ったままだけれど・・・ 今年は体力作りに励んだ一年でした。来年はどんな年になるのか、目標を立てて粛々とゴール達成を目指します🥳

1か月前

【小6の英語レッスン、新しい試み】 今までは会話中心だったので、中学英語の先取りをしようと伝えると「僕がレッスンしたい」とのこと。単元ごとに予習して、教えてくれ、私が質問すると、予想しながら答えてくれる。英語のテキストを読んで、分からないところはchatGPTに聞いているそう👍

不登校だって大切な小学校の想い出

私の仕事|戸籍の世界|人生の主役はみんな自分

【子育て】羨ましくて僻んでいたのは、私の方だと気が付いた。

水筒のお茶を自分で入れていない⁉︎

【タブレット】を使用した授業参観の感想 #オクリンクプラス

ついに代交代。6年生の最終戦。頑張ったに決まっているじゃないか!そこは否定したら、ダメだろう!…思わずちょっぴり言っちゃった(笑)

最後の日まで1日1日を大切に過ごそう!

【中学受験】嘘でしょうの連続

子どもたちといっしょに全力で楽しんでいたお別れ集会

「ドクタケ忍者隊最強の軍師」を1週間で4回見た人の感想(ネタバレあり)

3週間前

担任は脇役!子どもたちだけで進む学級会!

¥1,000

https://www.youtube.com/watch?v=1e-l0p2DRI0 6年生は絶対に聞く事!

6年生へのメッセージ

2週間前

忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 原作小説&映画2回目感想※ネタバレあり

1か月前

自伝32

4週間前

図形の面積の求め方はこれでバッチリ!

担任休職のため、算数を受け持っているクラスがある(6年生)。 これが、全体的にヤル気がなく、向上心も低い。 テストの点が上がれば、少しずつ頑張るようになるかもと、テストに近い問題を宿題にし、解説し、また同じ問題を宿題で出した。 それで何とか平均84点。しばらくは、この手法かな😅

けん玉週間「1・6年生」

漢字検定で先取り学習する理由

2週間前

七松小平太という男:沼過ぎないか。

サッカー姉弟のあれこれ【弟編#3】

4週間前

少年野球・学童野球 勝負の5年生     実践編(6年生帯同組と練習組について)

少年野球・学童野球 総決算6年生 最初に

6年生ってかっこいい #2

35 初蹴りで思うこと

~子供達の話~6年生の学芸会は親を泣かしにくる

中学受験 SAPIX6年 「知の冒険」62A−03

(株)九州博報堂×西福岡中学校総合「職業ナビゲータープロジェクト③」×クリエイティブ教育|出前授業

誰も教えてくれない!発表会などにも役立つ10の細かすぎるポイント!!

6年生 音楽「みんなで心を合わせて」

12歳の自分

1か月前

1年生 6年生 生活 たこあげ

6年生の立場

4か月前

~進級する子どもたちへ~最後のプレゼント

サッカー姉弟のあれこれ【弟編#2】

1か月前

「どんな6年生になりたいんですか」の違和感

子どもも育ち、担任も楽になる給食指導

修学旅行の前に、ボクのクラスで使った自作教材アプリあれこれ・・・今回こそは

義母の妄想劇場(日記 10/15〜10/17)

4か月前

滝夜叉丸しか上級生を覚えていないオタクが、忍たまの映画を観たときの話。

2週間前

6年 修学旅行①出発

忍たまって最高だな。

1日前

【最終回】 ワーママが中学受験に挑戦した話(Vol.10 「二月の勝者」やらお金の話やら)

4か月前

医学部6年生ができること

【中学受験】6年生は弱点補強と見直しの習慣を

2か月前

6年 音楽「風を切って」

学校の出来事 オープンスクール

6年生 運動会