ながこ

中学生1児の母。日系IT上場企業で管理職をしています。2024年3月に自身の大学卒業・…

ながこ

中学生1児の母。日系IT上場企業で管理職をしています。2024年3月に自身の大学卒業・娘の中学受験を終えてほっと一息つき気づけば50代に突入です。人生100年の折り返しについて気づいたこと・やりたいこと・やってきたことを忘れないようにする練習のためにnoteはじめました。

最近の記事

  • 固定された記事

私の全力自己紹介

はじめまして! ながこ と申します。初めてnoteしますのでまずは全力で自己紹介しつつ、今までのこと、これからのこと書いていけたらと思っています。 名前 ながこ プライベート 年齢:50代に入りました 家族:夫、娘(中学生)の3人暮らし 住まい:東京都渋谷区 趣味、好きなこと 読書(近現代日本文学・ビジネス書が中心) 映画(ミニシアター系) 旅行(国内鉄道旅行、たまに海外) 文章を書くこと 今の仕事、今取り組んでいること 上場企業のバックオフィス(特に経理業

    • Vol.7 ワーママが中学受験に挑戦した話(小6~年明けからいよいよ本番直前まで)

      ※これは私が現在中1の娘の中学受験で経験したことの振り返りです。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。(前回のお話はこちら) 年末年始の過ごし方 ・・・と言えるほど何もしてないのですが、備忘も兼ねて書いておくと「勉強以外は何もなかった」が正しいかもです。 冬期講習に加えて12/30、1/2、1/3は「正月特訓」のため終日勉強。帰省などする時間もなく遊び歩くわけにもいかない(子供の方が疲れてて出歩く気になっていない)という状態で、12/31

      • Vol.6 ワーママが中学受験に挑戦した話(小6~冬の事前準備と埼玉受験)

        ※これは私が現在中1の娘の中学受験で経験したことの振り返りです。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。(前回のお話はこちら) 冬までにやっておくと良いこと 志望校が何となく決まり始めると、冬期講習まではひたすら塾→小テスト→模試の繰り返しに加えて、志望校の過去問大会が始まります。 過去問は塾からの指導で何年前の試験問題から実施すると良い、など教えてもらえるので便利ですが、その間に済ませておくと良いことの1つに「予防接種」があります。 特

        • Vol.5 ワーママが中学受験に挑戦した話(小6~夏の終わりから志望校決定まで)

          ※これは私が現在中1の娘の中学受験で経験したことの振り返りです。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。(前回のお話はこちら) 夏期講習後の学力テストは期待しすぎない 夏期講習が終わって9月に入るとすぐに、塾の定期テストと首都圏模試が開催されます。 「夏休みあれだけ頑張ったんだからさすがに偏差値も上がってるはずでしょ!」と思ったのですが、 実際はそんなことはなく、「ちょっとだけ伸びた?いやいや下がってる科目もあるよ・・・」という程度のもので

        • 固定された記事

        私の全力自己紹介

        • Vol.7 ワーママが中学受験に挑戦した話(小6~年明けからいよいよ本番直前まで)

        • Vol.6 ワーママが中学受験に挑戦した話(小6~冬の事前準備と埼玉受験)

        • Vol.5 ワーママが中学受験に挑戦した話(小6~夏の終わりから志望校決定まで)

          Vol.4 ワーママが中学受験に挑戦した話(小6~無限地獄の始まり )

          ※これは私が現在中1の娘の中学受験で経験したことの振り返りです。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。(前回のお話はこちら) 始まりは緩やかにハードモードへ 5年生の2月から「新6年生」としてのコースがスタートして、更に授業時間は長くなりました。 1週間のスケジュールはこんな感じです。 月:なし(ピアノはお休みすることにしました) 火:塾(国語)16:45~19:55※お弁当 水:塾(社会)16:45~18:45(理科)19:05~21

          Vol.4 ワーママが中学受験に挑戦した話(小6~無限地獄の始まり )

          Vol.3 ワーママが中学受験に挑戦した話(小5~学校見学あれこれ )

          ※これは私が現在中1の娘の中学受験で経験したことの振り返りです。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。(前回のお話はこちら) 塾での小5は4年生の2月から! 小学校は4月からスタートですが、実は塾の「新5年生」は小学4年生の2月から始まっているのです。今までの4年生に比べてかなり授業時間が長くなります。 国語・算数は1科目につき約3時間。理科・社会でも1科目2時間ずつ。国・算の3時間は途中休憩をはさむので小さいお弁当を作って持たせてました

          Vol.3 ワーママが中学受験に挑戦した話(小5~学校見学あれこれ )

          Vol.2 ワーママが中学受験に挑戦した話(小4~「受験する!」と言い出すまで)

          ※これは私が現在中1の娘の中学受験で経験したことの振り返りです。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。(前回のお話はこちら) 小学4年生、自立し始める コロナにより学級閉鎖が続いた前期でしたが、後期になると少しずつ学校に登校できるようになり、お友達との交流も復活してきました。(それまではとにかく遊ばせるのにも気を使い、家にはなるべく呼ばない、外で遊ぶ時も広い公園で少人数で・・・などだったので、みんなでワイワイ話せる学校はとても楽しかったよ

          Vol.2 ワーママが中学受験に挑戦した話(小4~「受験する!」と言い出すまで)

          Vol.1 ワーママが中学受験に挑戦した話(小3の始まり~塾選びのコツ)

          ※これは私が現在中1の娘の中学受験で経験したことの振り返りです。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。 小学3年生、塾に行き始める 娘が小学校中学年の頃、コロナが流行し学校が閉鎖されたことをきっかけに、私は娘を塾に通わせることにしました。 周りでも中学受験に関心を持つ親が多く、ちょうどこの頃周りのママさんたちと「そろそろ塾どうする?」という話もちらほら出始めていた頃です。 オンライン授業の環境も整っておらず、お友達とも会えず、ただひたすら

          Vol.1 ワーママが中学受験に挑戦した話(小3の始まり~塾選びのコツ)

          【最終回】40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで(Vol.9 卒業)

          ※長きにわたり(勝手に)シリーズ化していた通信制大学の話ですが、今回が最終回です。(前回のお話はこちら) 分からなすぎる「卒業」の流れ 私の大学は毎年3月と9月が卒業式で、その時期が来る半年ほど前には「卒業予定届」を出すようにと毎月発刊される大学の情報誌に掲載されます。 つまり卒業に足りる単位を取得したからと言って自動的に卒業手続きが進むわけではなく、自分から「卒業します」という申告が必要になるという事です。 その後1~2か月してから「卒業予定受理通知」という書類が事務

          【最終回】40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで(Vol.9 卒業)

          Vol.8 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで(最後の追い込み)

          ※これは私が40代後半で通信制大学に入学し、50代にようやく卒業するまでの記録です。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。 (前回のお話はこちら) 停滞期脱出、その後 なんとか停滞期を脱出した私はすでに在籍3年目を迎えていました。(私の場合、普通なら2年で卒業するところを1年留年している訳です) この頃にはもう大体自分の得意・不得意な科目、スクーリングのスケジュールの組み方などもつかめてきたので、 「あと半年、次の3月で卒業する!」 と心

          Vol.8 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで(最後の追い込み)

          49歳ワーママが通信大学に通いながら正社員転職した話

          今日はいつもの大学の話ではなく、別の話にしようと思います。 私は49歳の時、15年間働いた会社を辞めて転職しました。 私のこと もともとこの会社で働き始めたのは34歳。転職としても遅い方でしたが、前の会社の体質が古くて「女性は結婚・出産したら仕事を続けられない」というのがありました(いつの時代だよ!って感じですが、それはまぁ20年近く前ってことで。) 当時結婚を控えていた私はどうしても仕事を続けたくて、 ・出産しても働けること ・女性でも管理職ができること を条件に、この

          49歳ワーママが通信大学に通いながら正社員転職した話

          Vol.7 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで(初めてのD~停滞期)

          ※これは私が40代後半で通信制大学に入学し、50代にようやく卒業するまでの記録です。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。 (前回のお話はこちら) 初めて「D(不合格)」を取った話 最初こそ学びの希望にあふれ着々と履修を進めていた(ように見える)私ですが、 途中でもちろん停滞した時期もあったので、そこもきちんと書いておこうと思います。 それは履修科目のレポートで初めて「D(不合格)」を取った時でした。 通信大学で勉強を始めて約1年。それ

          Vol.7 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで(初めてのD~停滞期)

          Vol.6 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで(忘れられないスクーリング)

          ※これは私が40代後半で通信制大学に入学し、50代にようやく卒業するまでの記録です。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。 (前回のお話はこちら) 忘れられないスクーリング 私の社会人通信制大学の中でもし「忘れらない科目は何でしたか?」と聞かれることがあれば、迷わず答えられる授業があります。 それは初めてスクーリングで受講した、日本の近現代文学に関する授業でした。 文学とは何か・日本文学の限界と可能性について スクーリングの初日、冒頭

          Vol.6 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで(忘れられないスクーリング)

          Vol.5 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで

          ※これは私が40代後半で通信制大学に入学し、50代にようやく卒業するまでの記録です。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。 (前回のお話はこちら) 「読む」「書く」行為が楽しいということ 文学部を選択するくらいなので人よりは多少読書が好き・・・という私でしたが、実際に大学に入って勉強を始めると、「今までとはまた違った『楽しさ』がある」ことに少しずつ気づきました。 それは、「読む」「書く」行為の前提にそれぞれ以下のような「学び」があるからか

          Vol.5 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで

          Vol.4 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで

          ※これは私が40代後半で通信制大学に入学し、50代にようやく卒業するまでの記録です。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。 (前回のお話はこちら) テキスト到着 履修希望科目を提出した後は1週間~10日くらいで段ボール一箱に詰められたテキストが届くので、納品物と実際送られてきたものが合ってるか確認します。 ※履修自体は卒業予定の4年生の分まで希望を提出しますが、このタイミングで届くのは入学時の学年分だけです。 科目によっては指定年次が決ま

          ¥300

          Vol.4 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで

          ¥300

          Vol.3 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで

          ※これは私が40代後半で通信制大学に入学し、50代にようやく卒業するまでの記録です。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。 (前回のお話はこちら) 入学!そして・・・ 入学申し込みの後は比較的すぐ入学通知が来て喜んだのも束の間で、 この後すぐに単位を取るための履修科目の選択をすることになりました。 履修科目の選択について 大学を卒業するためには一定の単位を取らねばならず、それは履修する科目によって種類や数が異なります。 普通に大学に通

          Vol.3 40代ワーママが働きながら通信制大学入学〜50代で卒業するまで