人気の記事一覧

「103万円の壁」の論点

3か月前

国民民主党の所得減税、控除引き上げで財政や経済はどうなる?ChatGPTさんに聞いてみた結果

2か月前

寄り添いたいなら働け~思惑だらけのアピールごっこ~

再生

年収の壁「178万円を目指す」自公国が合意 ガソリン暫定税率は廃止へ

1か月前

最近noteを以前より開く時間が無く、返信や訪問が遅くなっていてごめんなさい。103万の壁にぶちあたり、11月まるっと仕事がお休みだったので頻繁に開けていたのですが。フォロー続けてくれて有難うございます。開いた時にゆっくり返信・訪問致します。

1か月前
再生

『103万の壁』も先延ばしか…😵‍💫

1か月前

教育税負担化より減税だ!

3週間前

1403 国民感情を全く認識できず 減税を頑なに拒む自民や立民の議員は「国民の敵」と言われて当然だ

再生

小野寺政調会長、井川にブチギレられるw

1か月前
再生

【徹底解説】103万の壁の問題ではなく、自治体はいつも財源不足の理由

2か月前

「103万の壁」が話題となっている 基礎控除と給与控除があり この控除額を引き上げる話 多くの人が関係ある 5,270万人の所得者の内 0.3% 約17万人の人は、 合計所得2500万円以上で 基礎控除が0円であるが、 それ以外の人は、関係ある

103万の壁よりもっと政府が取り組むべきこと

1398 「103万の壁」をめぐり国民民主党が激怒 その一方で、どうしても不安がぬぐえない 自・公・立の「地獄の増税ポリコレ内閣」

1420 「103万の壁廃止は高所得者に有利だ~」と 負の感情に付け込む財務省やメディアに騙されていては敵の思う壺

首相の食事の仕方に品がないとか、そんなことを言う報道が多いけど、そもその品って何なの?「人を思いやる心」のことじゃないんですかね(笑 石破首相は突出したリーダーシップに見えるものを持っていない人かもしれない、でも少なからず国民民主側の意見と一旦でも息を合わせる事のできたような人。

1か月前

1370 こんな大事な時に何をやってるんだ!「玉木総理」の芽はほぼ消えたが 103万の壁撤廃は実現させてほしい

1401 ダーウィンの「進化論」で考える今の日本政治の地殻変動と今後の動向② ~「負けを自覚できない」自民党と「勝ってしまった」立憲民主党~

【エッセイ(ミニ)】壁は並ぶ

100万の壁(住民税)も103万の壁(所得税)も106万or130万(社会保険料)の壁も全て解決する唯一の方法

2か月前

今、話題の103万の壁 内訳は 基礎控除48万 給与控除55万 満額回答でも ゼロ回答でもないと思う きっと基礎控除の部分+αされ 給与控除は、そのままだと思う ※給与控除は、給与所得者のみ 時代の流れに沿って、変えることは たくさんあります

【コラム】国民にデメリットだけを押し付ける政府←財源は不要!

2か月前

1365 財務省「103万の壁廃止で税収が7兆円減る」 玉木氏「それって国民の手元に7兆残ること」 財務省・自公・立民・メディア「ぐぬぬ・・・」 ~当り前のことを言う政党を世論で守ろう!~

103万の壁について

国民民主 玉木さん2024.10.22演説 (2024.10.26 #9)

朝7時 聴きたくなったCDと一緒に出したお古のCDデッキ ついていたラジオのスイッチを押してみた。 いつも思うけれど、ラジオの情報量の多いこと。 気象、交通、それから様々なニュース 環境問題や103万の壁と教育無償化・・・ どれもこれも他人ごとではなく 世の中いろいろ起こりすぎ

1か月前

103万の壁と蜘蛛の糸

2か月前

女性の仕事と子育て家事の両立について

103万の壁撤廃に会社は大喜び🙌してたが 国は103万の壁が〜からの厚生年金年収問わず加入?!ときた あなた(私)は生きなくていいと言われてるんだな 💉打った左半身の不調が9月から再発、体も心もズタボロ 痛み軽くなっても心は辛い 生きる為だけに働くのは心が壊れる

2か月前

日本の今とこれから2025

【減税の時代到来か】少数政党の可能性

【年収の壁見直し】財源は問題ない!

予定より少し延びてしまったとはいえ締めの方向には なるのだが早めの終了というところだとして103万の 壁だけで済まされないことだし明日のあさ8どうなる のかというところで不確定要素だし代表も姐さんも 斃れそうなものだったら目も当てられないな…

自民党税調は減税を潰すため嘘をついている。

Giminiに聞く〜〇〇万円の壁

個人的恒例行事:今年を振り返るクエスチョン2024

【103万の壁】の件で税収減 知事会が首相に直談、 だそうだが 今でもヌルヌルと利権で動いているのが日本の地方でシャキッと改革して税収上げるとかコストを下げるとか全然しない。 同じく利権で動いていた地方銀行が合併含めて身を切る改革始めているのを見るとやはり地方自治体はぬるいまま。

2か月前

これは残念!元教室長のボヤキ~元新聞記者の103万の壁にまつわる学生への苦言記事を読んで

2か月前

税制改正への道

2か月前

103万の壁には意味が4つあるのをご存じでしたか?

103万円の壁

学生のバイト。103万円までに抑えておかないと危険です!

【VOTE月間まとめ】2024年10月度に盛り上がったVOTEトピックを一気に紹介

朝活いってきました 103万の壁の前【子供に話したいお金の話281】

2024年「103万の壁」政府公開PDF要約集(22.source)

2か月前

未来を見据えた社会の進化~働きやすい環境と安心の医療制度へ~

玉木氏の説明は、誤解を与える。 何かあれば、非課税世帯を助ける。 労働をして、納税してる人には援助がない。 それは、確かで不平等だが 非課税世帯は税を払ってないのか? 消費税を取られてるのは、誰もが同じ。 納税=直接税だけなのか? 誤解と分断を作り出す物言いだと思う。

103万円の壁

雑記:国民民主党によるボーナスタイム到来!

¥300
2か月前

【親にいくら渡したら精算できる?】