てるしょん

ポジティブな視点から日本の政治を見つめ、政治の良いところを発信しています。批判ばかりが目立つメディア報道に対して、政策の成果や改善点、現場での取り組みなど、光を当てるべき側面を探し、記事にまとめて発信中

てるしょん

ポジティブな視点から日本の政治を見つめ、政治の良いところを発信しています。批判ばかりが目立つメディア報道に対して、政策の成果や改善点、現場での取り組みなど、光を当てるべき側面を探し、記事にまとめて発信中

マガジン

  • 坂本龍馬、歴史を見つめる眼差し

    坂本龍馬の死後の世界を年代順に遡って龍馬がどのように時代感じたかをテーマに書籍を出したい。

最近の記事

「年収の壁」解消へ一歩!手取り増で働き方がもっと自由に

自民党、公明党、国民民主党の3党が、働き控えを生む「年収の壁」の解消に向けて動き出しました。この合意により、所得税の非課税枠や扶養控除の見直しが検討され、実現すれば手取りが増えることで多くの人々がもっと自由に働けるようになります。 🌟 注目ポイント ・非課税枠を178万円へ引き上げ  現行の103万円から大幅に増やすことで、働く意欲を後押しします! ・就労の自由度アップ  年収130万円以上での社会保険加入や扶養控除見直しが進めば、働き方の選択肢が広がります。 ・経済全体

    • 日本初の「排出量取引制度」で未来を変える

      2026年度からスタートする日本の排出量取引制度は、環境問題に本気で向き合う新しい時代の幕開けです!年間10万トン以上のCO₂を排出する企業を対象に、排出枠の取引を義務化。電力、鉄鋼、運輸、化学などの主要産業300~400社が参加予定で、国内の排出量の6割をカバーする見込みです。この制度がどれほど画期的か、詳しく解説します!  🌍 脱炭素への大きな一歩 欧州連合(EU)に続き、日本も本格的に導入する排出量取引制度。この制度は、企業ごとに排出枠を割り当て、余った枠を売ることが

      • 働く高齢者がより働きやすい社会へ

        厚生労働省は、働く高齢者の負担を軽減し、就労意欲を高めるために「在職老齢年金制度」の見直しを進めています。この制度の基準額引き上げや対象の縮小を通じて、年金が減額される仕組みを緩和し、働きながら年金を満額受け取れる高齢者を増やす方針です。これにより、就労を促進し、人手不足の緩和にもつながることが期待されています。 主なポイント 1. 基準額の引き上げ 現在、賃金と年金の合計が一定額を超えると年金が減額されますが、この基準額を引き上げる案が検討されています。例えば、基準額を

        • 【朗報】「年収の壁」見直しで働きやすい未来がやってくる!?

          「年収の壁」って聞いたことありますか?パートやアルバイトで働く人たちが「これ以上稼ぐと税金が増える…」と感じて、働く時間をセーブしてしまう仕組みです。でも、これがついに見直されるかもしれません! 1. みんながもっと自由に働ける時代に! 「年収の壁」がなくなれば、もっと働きたい人が時間を気にせず働けるようになります。これって大きなこと! 例えば、 ・パートのママさんが「もう少し稼ぎたい」と思ったときに気軽にシフトを増やせる ・若い世代が収入をアップさせて、趣味や将来のため

        マガジン

        • 坂本龍馬、歴史を見つめる眼差し
          0本

        記事

          【日中・日米関係が大きく進展!平和と協力に向けた歴史的な一歩】

          南米ペルーで開催された国際会議で、日本の石破首相が中国の習近平国家主席や米韓首脳と直接会談を行い、大きな外交成果を収めました!この会談は、日本がアジア太平洋地域でリーダーシップを発揮し、世界にその存在感を示した瞬間でもあります。以下、注目ポイントをご紹介します! 1. 日中首脳会談:新たな協力の扉を開く ✅ 戦略的互恵関係の深化へ 石破首相と習主席は、日中間の「戦略的互恵関係」をさらに発展させることで合意しました。経済、環境問題、技術革新などの分野で新たな協力が期待され

          【日中・日米関係が大きく進展!平和と協力に向けた歴史的な一歩】

          【朗報】厚生年金の「106万円の壁」がついに撤廃!

          働きながら年収や保険料の壁に悩んでいる方々に、明るいニュースです!厚生労働省が現在進めている「厚生年金の要件見直し」によって、短時間労働者の皆さんがより安心して働ける環境が整うかもしれません。 ◆ 今回の改革で変わること ◆ 1. 「106万円の壁」や「企業規模の要件」を撤廃へ! 年収や勤務先の規模を問わず、週20時間以上働いていれば厚生年金に加入可能に。これにより、約200万人が新たに年金加入できる見込みです。 2. 将来の年金受給額がUP! 厚生年金に加入することで、老

          【朗報】厚生年金の「106万円の壁」がついに撤廃!

          福岡市がデジタルノマドの新聖地に!

          福岡市が「デジタルノマド」誘致に本腰を入れ、10月に開催されたプログラム「Colive Fukuoka 2024」には、なんと40カ国・地域から200人もの参加者が集まりました! アジアの玄関口として知られる福岡市。スタートアップを支援し、国際的な仕事の拠点になることを目指しています。福岡市の横山観光産業係長は「海外の起業家やエンジニアに、福岡を仕事と生活の拠点として選んでもらいたい」と語ります。 参加者は地域文化の体験や交流イベントを楽しみ、「福岡は都市の活気と自然の癒

          福岡市がデジタルノマドの新聖地に!

          自民・立民・国民が連携!新時代の政治改革&経済対策に注目!

          今、日本の政治が動いています!自民党、立憲民主党、国民民主党が連携し、国民の生活を支えるための「政治改革」と「経済対策」を本格的に議論中です。この動き、皆さんも気になりませんか? 特に注目すべきポイントは、「政策活動費の見直し」や「年収の壁」、さらには「企業献金禁止」の議論です。これまで「年収の壁」に苦しんできた方々には朗報かもしれません!現在、政府は年収の非課税枠を引き上げる案や、低所得世帯への支援拡充を検討中。さらには、エコカー購入や省エネ住宅への補助金も提案されており

          自民・立民・国民が連携!新時代の政治改革&経済対策に注目!

          働き方革命が加速!これからの仕事はこんなに自由に変わる!

          働き方が今、ドラスティックに変わろうとしています!厚生労働省が提案した新しいルールは、もはや”革命”レベルで多様な働き方を実現する内容が盛りだくさんです。 ポイント1:在宅勤務がさらに快適に! 在宅ワークの日は、自分の好きな時間にスタートできる「フレックスタイム制」が使えるように!朝から家事をこなしたり、子どもの送り迎えをしてから仕事に取り組むのもOK。ライフスタイルに合わせた働き方が可能になり、仕事の効率もアップしそうです! ポイント2:副業ももっと自由に! これま

          働き方革命が加速!これからの仕事はこんなに自由に変わる!

          教員の働き方改革が加速

          最近、財務省が公立学校教員の働き方改革を進めるための新たな方針を打ち出しました!今まで残業代代わりとして給与に4%上乗せされていた「教職調整額」を段階的に引き上げ、最終的には10%以上の増額を目指しています。もしこの改革が進めば、2026年までに13%の大幅な給与アップが実現するかも!?さらに、教員の業務負担を軽減し、最終的には勤務時間に応じて残業代を支給する制度への移行も検討中です。 今回の提案は単なる「給与アップ」だけではありません。部活動や事務作業の効率化を図ることで

          教員の働き方改革が加速

          公平で安心な社会を目指す3つの改革

          石破政権は、課題の多い少数与党としての厳しいスタートを切りましたが、現状を改善し、国民生活の向上を目指す積極的な取り組みを進めています。新しい政権が目指すのは、より公平で持続可能な社会を築くための税制・予算・政治改革の3つの重要な関門への挑戦です。 まず、石破政権は「103万円の壁」の見直しを推進しています。この壁が取り除かれれば、パートタイマーや非正規雇用の方々の就労が広がり、収入増につながります。これにより、多くの労働者が経済的に安心して働ける環境が整うことが期待されて

          公平で安心な社会を目指す3つの改革

          新たな挑戦へ踏み出す石破内閣

          特別国会での決選投票により、石破茂首相が再び指名され、新たなスタートを切りました。衆院では与党が過半数割れしているため、野党との協力が不可欠となり、政策協議や国会運営において前向きな対話が進められています。 石破首相は、野党の意見を積極的に取り入れ、国民に見える形での国会運営を目指す姿勢を示しました。また、国民民主党との協議では「年収の壁」の引き上げや所得税基礎控除拡大、ガソリン減税など国民生活の向上に向けた議論が進んでおり、協力の可能性が広がっています。 さらに、外交面

          新たな挑戦へ踏み出す石破内閣

          日本経済の動向と今後の対策

          7月末からの株価と円相場の乱高下にもかかわらず、企業利益は堅調に推移しており、日本経済の好調は続く見込みです。8月には日銀の利上げの影響で日経平均が急落しましたが、その後V字回復を見せ、株価の基盤はしっかりしていることが示されました。 この背景には、米国株の調整や円高進行があり、円安・日本株高を狙っていたヘッジファンドが調整を余儀なくされました。また、実質GDPの伸びが緩やかである一方、名目GNIが物価上昇と海外所得の増加で成長を続けています。家計の実質所得が回復し始め、今

          日本経済の動向と今後の対策

          NISAの見直し術

          新NISA(少額投資非課税制度)の導入が投資を始めるきっかけとなったことを中心に、投資初心者が直面する課題や市場の動向について解説します。 主なポイント 1.新NISAの影響 ・新NISAが投資を始めるきっかけとなった人が88%と最も多い。 ・インフレや投資知識の増加も投資を始める要因となっている。 2.市場の動向 ・2024年夏には株価と為替が大きく乱高下し、特に8月5日にはブラックマンデーを超える急落が発生。 ・日経平均株価は1980年代末の最高値を更新し、4万円を突破

          NISAの見直し術

          電気代抑制と生活支援策で、国民生活をサポート

          政府は8日、電気代の抑制や生活支援策を柱とした経済対策案の概要を発表しました。物価上昇に対応するため、原子力発電を最大限活用し、エネルギー価格を安定させる方針が示されています。また、都市ガスやガソリン料金の補助も盛り込まれ、特に低所得世帯に対しては生活支援金が支給される見通しです。自治体支援も拡充され、地域に合った重点的な対策を実施する計画です。政府はこれらの施策を通じて、国民の生活を支え、安定したエネルギー環境の実現を目指しています。

          電気代抑制と生活支援策で、国民生活をサポート

          自民党、結束を確認し参院選に向け一致団結

          自民党は7日、衆院選での敗北を受けて両院議員懇談会を開き、今後の方針を話し合いました。石破茂首相は「深く反省し、党の結束を図り政策をスピーディーに進める」と述べ、謝罪とともに結束を強調しました。議員たちからは敗因の分析や執行部への意見が出され、今後の改善に向けた議論が活発に行われました。 選挙直後に上がった退陣論は下火になり、首相指名選挙で「石破茂」に異論はなく、党内の結束が強まりつつあることが示されました。与党として参院選に向け、党内の一致団結が進んでいる様子がうかがえま

          自民党、結束を確認し参院選に向け一致団結