見出し画像

個人的恒例行事:今年を振り返るクエスチョン2024

早いもので、もう大晦日になりました。つまり、このnoteを始めてからちょうど1年経ちました。実は、昨年は自分のブログを立ち上げることを目標にしていて、滑り込みセーフで何とか達成したのです(笑)
当初はもっと頻繁に更新するつもりだったのですが、「製薬会社社員」の自分に期待される発信って何だろうとか、いろいろ考えすぎて、今年後半は全然更新できなくなってしまって。けど、もっと気楽に発信していけばいいのかなと、年末にいろいろと考えを整理していく中で思うようになりました。
更新頻度がどれだけ挙げられるかはわからないですが、来年はもうちょっと肩の力を抜いていろいろと投稿していきたいと思います。
と言うことで、別のSNSでは自分の中で恒例としている1年を振り返るクエスチョンをこちらでも投稿します!

Q.1 2024年の重大ニュースのうち、3つ挙げて下さい。

今年もいろんなことに手を出し過ぎて、3つに絞るのも難しいのですが、大きく分けると以下の3つかなと思います。

①コーチング(的なものも含め)サービスを受けてみた
②市政の会 南関東支部の副支部長になった
③モーニング・ページを始めた

①コーチング(的なものも含め)サービスを受けてみた

実は今まで、1対1で人生相談に乗ってもらったりするサービスを受けることに非常に抵抗感を持っていました。そんなの、自分で考えてなんぼでしょ、って思っていたんです。でも、相手にも時間を取っていただいて、親身になって話を聞いていただく、という経験をして、独りでは気づけなかったことや思いつかなかったアイディアを教えていただいて、これはいいものだなぁと思うに至り、自分が気になったものには積極的に申し込んでみるようになりました。独りでやろうとしないほうが、前進がはやいことっていっぱいありそうだなと。本気でどうにかしたいと思っているなら、むしろ積極的にコーチとかメンターとかを見つけて助言をもらうようにしたほうがいいなと考えるに至りました。来年も引き続き、要所要所でこういうサービスを利用していくつもりです。

②市政の会 南関東支部の副支部長になった

市民がつくる政治の会 南関東支部の人事選挙があり、副支部長に立候補し、ありがたく信任をいただき就任しました。市政の会のスタッフになって早3年が経過しましたが、そろそろステージを変える時期かもしれない、と思っているタイミングで選挙があり、勇気を出して立候補しました。市政の会のスタッフのコミュニティは、この3年間、私にとっては精神的な支えでした。このコミュニティにいられて本当に良かったと思っています。市政の会がこれからますます発展していくために、自分ができることを精一杯していきます。

③モーニング・ページを始めた

比較的最近のことなのですが、12月1日から「モーニング・ページ」という朝活を始めました。どういうものかと言うと、朝起きて早々にノートに3ページ分、頭に流れている言葉を全部書き出す、というワークです。これがものすごく癒しになるんですね。日頃頭に浮かぶ思念の多くが流されているんだなということがよくわかります。それをすべて拾ってノートに書いて、ちゃんと認識してあげることで、すごく癒しになるのです。詳しい解説は岡田斗司夫さんがしてくれているので、もし興味がある方がいらっしゃれば以下の動画をご覧ください。

【ずっとやりたかったことをやりなさい】○○をやれば初日で変化が分かります!!岡田も実践済み。全米で大ベストセラーの書籍紹介!!【岡田斗司夫/切り抜き】

Q.2 2024年に立てた目標は何ですか?

具体的なターゲットを決め、それに向かって具体的なマイルストーンを設定する。

Q.3 その目標の達成率はどれくらいですか?

この目標を立てていたのも忘れていた(笑)。けど、最後の最後で具体的な目標が定まりました。と言うことで、来年からその目標に絞って勉強などしていきます。

Q.4 2024年に貰って、一番嬉しかった物は何ですか?

12/15のイベントのイメージキャラクター(薬のモンスター)のシールをイベント当日にもらったこと。このキャラクターのデザインを見たときにも感動したのですが、それがシールになって当日現れて、言い表せないほど感激しました。
このキャラクターを大事に育てたいなぁ…。
野望として心に留めておきます!

Q.5 2024年にハマった物や人は何ですか?

①吉方位ショッピング
②モーニング・ページ

①吉方位ショッピング

今年は九星氣学の鑑定を受けさせてもらい、可能な限り日々自分の吉方位をチェックしながら生活をしてみました。特にやや金額が大きい買い物をするときは吉方位をチェックして買い物をしていたのですが、それが結構楽しくて。意外と衝動買いを抑える効果もあったりして(めっちゃ可愛い!とか思った服があっても吉方位でないときは一旦保留にしたりとか)、自分にとってはいい習慣かなと思いました。

②モーニング・ノート

Q1で紹介したのでここは割愛します。

Q.6 2024年の個人的流行語大賞は何ですか?

所得控除「#103万の壁

是非とも最低でも178万円に上げていただきたいですね!
余談ですが、これをネタにちょっと面白い動画が上がっていたので、以下にご紹介します。

【替え歌 2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン~】自民党あるある 2億4千万の怨

Q.7 2024年の個人的レコード大賞、受賞者&受賞曲は何ですか?

今年ではなくて、昨年紅白に出場した曲ですが、
大人ブルー/新しい学校のリーダーズ
1st takeの動画を飽きずによく観ておりました。あの首のの動き真似したい!

余談ですが、「そうだ、このクエスチョンに答えるにあたって今年の曲全然知らない!」と思って、慌てて今朝初めてこっちのけんとさんの「はいよろこんで」を聴きました。明るくてクリアで良い声ー!と感動しまして、今それを聴きながらこれを書いています(笑)

Q.8 2024年を漢字一文字で表すと何ですか?

「迷」

人生をかけてホントにやりたいことって何だろうか?と考えながらいろいろ手を出した1年だったなと思います。その過程で結構な出費がありましたが、ようやく具体的な目標が定まったので、良かったなと思います。そして、素晴らしい出会いがたくさんありました。これだけでも「私は最強!」Mrs. Green Appleの曲のような気分になります。今年ご縁のあった方々すべてに感謝です。
あ、もしこの曲知らない方がいらっしゃればこちらからどうぞ↓
Mrs. GREEN APPLE – 私は最強【LIVE “ゼンジン未到とリライアンス〜復誦編〜”】

Q.9 2024を振り返って、一言お願いします。

今年は積極的に人のサポートを受けることで、様々な助言や気付きをいただいた1年でした。支えてくださった方々に心から感謝申し上げます。

Q.10 最後に、2025年の抱負をどうぞ

迷走した末に、ようやく具体的な目標が定まりました。来年はそれにフォーカスして、着実に前進させる年にします。そして、さらに先の将来を見据えた知識や人脈形成も並行して少しずつ進めます。

と、私の1年はこんな感じでした。来年はきっと大きな変化の年になる、と確信しています。来年の大晦日は、目標を達成して、「よし、自分にもできる!これからますます発展させていくぞ!」と自信とやる気に満ちているに違いない!😆

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

どうぞよいお年をお迎えください!

いいなと思ったら応援しよう!