雇用が流動化しなければブラックな働き方はなくならないだろう。解雇しやすく、辞めやすく、就きやすく、雇いやすい。働く場に劣悪な所があっても、容易に去ったり、人を削ったり、雇うことができるのなら、自然、労働環境は改善されていく。溜まり水は腐っていくしかない。流れこそが水を新鮮にする。
サントリーが45歳定年とか言うまた馬鹿げたことを言い出した。雇用の流動化が労働者にとってどんなメリットがあるのか?給料の安い若い時に働かせまくって年を取ったらポアするなんてどれだけ都合のいいことを言えるのか。雇用の流動化は100害あって一利なし!雇用を吸収する受け皿が何もない。
【記事備忘録】 トヨタのシビアなコロナ対応が示す日本産業界の未来 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61609 コロナ禍のトヨタを例に 日本のメーカーは以下の流れに -販売チャネルの分離 -部品等の取引先に対する原価低減要求 業界水平統合及び雇用の流動化が見込まれると…
だからといってこどおじ状態でBullsh*tJobしか やれないような働かないおっさんみたいな存在に 成り下がって定年までだらだらずるずる過ごしたく ないものだしこどおじって時点でセクシー小泉 みたいなぼんぼんと見なされかねないのだよ…
前職に関しても上にいけなければ身を引くつもりで いた予定だけに腰掛けみたいな格好だったところは あれど鬱気味になって教授様みたいな世間知らず の担当医に言いくるめられて退職したくても退職 しづらかったし今の単発業務もつなぎなんだけど 明日すら見えないっていうかね…
まぁセクシー小泉はリスキリングと無縁な調子なので 非難されるのはともかく自動運転でAIに淘汰されそう な事故ったら終わりのドライバーなんて潰しも利か ない実情もあるっていうかね… そも駐車場ですらキャッシュレスで自動精算の時代に 棒持って立つような管理人もいらんくらいだし。
経営者というよりは大株主みたいな形にはなりたい ものの風土の問題はあるわけだし国内に活力もある かどうかで云えば余裕扱いてのほほんとしている リア充も大勢見受けられる時点でそういうところ しかないものだけどな…
そんなことを掲げる三木谷氏も微妙なところはあるの だが業務に対する波もあることはあるわけだし連休に しわ寄せも来るような様相にリソースの非効率さを 見受けられるわけだとして再雇用に対しての保証制度 を何とかしないといかんというかね…
姐さん同様そういうところにもやついてしまうのは 同感だとして雇用の流動化に対して云えば一つの 仕事・一つの場所に執着して馴れ合ってうぇ~い っていたくはないのもある身の上としては時代の 変化にどう追従するかという次第だけど企業の 捨て駒にはされたくもないというかね…
まぁ河野の親父もアレな発言していたものはあるわけ だとして転職に対しても優れている者だから成功する とはいえこちとら頭一口香か脳筋みたいな奴等しか いないような境遇で過ごしていたものだからもう無理 というものしかなかったのだよ…
そりゃ2-6-2みたいなやつもあることは事実だと して代表みたいな生き様もレアケースだとみな されるものの河野某は親の七光りで世襲やって いるようなものだから何もわかってないところは あるにしろオーナ様なんて俺は違って何でも できるんだ、などと豪語するようなこともある わけで…
その結果外国人労働者に対しても就業に対して自由 奔放にしているものはあるわけだとして社内で飼い 564にされてきたような身の上としては雇用の流動化 に対して云えば業務内容の需給調整上の問題もある わけで…
結果としてインバウンド連中にも買い叩かれる実情と 成り下がっているとはいえ雇用の流動化に対しては 時期等によりピークとなる業務もあるためリソース 上の配分を元にすればそこの問題もあるっちゃある もんだけどな…
組織の健全な発展には、やはり長く勤めていたいと思わせる精神的要素が求められる 雇用の流動化や時代に合わせた転職は確かに有効な時はある けれど、替えの聞く社員ばかりの企業は社員は育たないし会社自体の不安定さも延々と続く誤魔化しでしかない。本当の組織と人格を育てるのが必要である