田中成幸(たなかまさゆき)

慶應大学→東京大学大学院→野村総合研究所。2017年より子ども・若者支援を軸に認定NP…

田中成幸(たなかまさゆき)

慶應大学→東京大学大学院→野村総合研究所。2017年より子ども・若者支援を軸に認定NPO育て上げネット、GOB Incubation Partners、合同会社Co-Work-Aで働く。内閣府子供・若者支援アドバイザー。ファンドレイザー。ライフコーチ。元ひきこもり。

最近の記事

タラオサをめぐる冒険

義実家で出てきたナニカ お盆に北九州市の義実家に帰省したときの ある日の朝食にこんな一皿が出てまいりまして☟ 見た目はホルモンで 口に入れればしっかりついた甘辛味に ちょっとしたグミのような噛み応えがあるけど噛み切れないほどでもない 今まで義実家でいただいてきた食事の傾向と明らかに一線を画す見た目と味わい 気になって、何の料理なのか義母に聴くと なんでもお盆の時だけ作る鱈の胃を使った料理で 名前はそのまんま「タライ(鱈胃)」というらしい この鱈胃 調べてみるといろいろ

    • 若者がつまずく社会構造を考える~孤立・孤独に追い込む現代の3本の矢~(3本目)

      若者の悩みを誘発し、深刻化させる社会構造 「孤立・孤独に追い込む3本の矢」 今日はようやく3本目 「自己責任論の風あたり」 について そもそも、この話について書こうと思った発端についてはこちら☟ 矢の1本目の話(社会の流動化)の話はこちらで 2本目はこちらからお読みいただけます。 それぞれ読んでいただければ嬉しいです。「いいね」いただければ小躍りしてます(笑) 自己責任論ってなに? ようやく3本目の矢の話 お題は 「自己責任論の風あたり」 としました 自己責任あ

      • 若者がつまずく社会構造を考える~孤立・孤独に追い込む現代の3本の矢~(2本目)

        若者の悩みを誘発し、深刻化させる社会構造 「孤立・孤独に追い込む3本の矢」 今日は2本目 「地域コミュニティ解体」 について話そうと思っていたことを書いていきたいと思います そもそも、この話について書こうと思った発端についてはこちら☟ 矢の1本目の話(社会の流動化)の話はこちら☟ ということで、今日は若者を孤立・孤独に追い込む2本目の矢のはなし 地域コミュニティの範囲 そもそも”地域コミュニティ”って何か という話なんですが 言葉自体が結構存在感があるので 具体的

        • 若者がつまずく社会構造を考える~孤立・孤独に追い込む現代の3本の矢~(1本目)

          ひとつ前のエントリは 若者支援の必要性の前段として 若者がどんな悩みに直面しているのか という話と 若者の悩みを誘発し、深刻化させる社会構造 「孤立・孤独に追い込む3本の矢」 がある、という話について書きました この「若者を孤立・孤独に追い込む3本の矢」というのは具体的に言うと ✅社会の流動化 ✅地域コミュニティの解体 ✅自己責任論の風当たり のことで、特に義務教育終了後の若者にとって大きなダメージを与えかねない事象です このエントリでは(と言いつつ、ボリュームによっては

          若者がつまずく社会構造を考える~孤立・孤独に追い込む現代の3本の矢~

          先日、NPO法人み・らいず2のフォーラムで 「若者を取り巻く現状と問題提起」 というタイトルで基調講演の機会をいただいたのですが その時のプレゼン内容をもう少し詳しく聞きたい~というお声をいただいたので、伝えきれなかった部分も補いながら書いておこうと思います (なんせ講演のみだと20分しかなかったからね・・・) ちなみに、フォーラムの様子は期間限定でオンデマンド配信されてるらしいので、ご興味ある方はこちらから☟ 個人的に第2部の高校と大学の教育の話が学びになったので、その

          若者がつまずく社会構造を考える~孤立・孤独に追い込む現代の3本の矢~

          若者の「働く」を考えるフォーラムメモ

          NPO法人み・らいず2が運営する就職予備校「み・らいずワークス」主催のフォーラムに基調講演としてお声がけいただいたので、今年度最後の出張は大阪へ🚅 ※NPO法人み・らいずについてはコチラ 第一部のテーマは「若者たちを取り巻く現状・問題提起」 これまで子ども家庭庁の仕事の中でも、よくお話させていただくテーマではあったのですが、特に、高校から大学にかけての「学ぶ」フェーズと、その後の「はたらく」というフェーズの合間で若者が直面する悩みについてお話させていただきました (こちらに

          若者の「働く」を考えるフォーラムメモ

          サンカクシャ「若者向けの居場所に関する調査レポート」完成記念報告会メモと雑感

          東京都豊島区を中心に若者支援をしているNPOサンカクシャが、若者向けの居場所に関する調査レポートの完成記念報告会を開催されたので行ってきました。 この調査は、サンカクシャが休眠預金事業の助成金を活用して行う活動の一環として提案していたもので、私は調査の実査に携わる方をご紹介したり、定期的に進捗を聞いたりする形でうっすら関わっていました。 調査段階から既にいいレポートになる予感はしてたんですが、先日報告会に先行してリリースされたレポートを読んでみて、見事予感的中! イチNP

          サンカクシャ「若者向けの居場所に関する調査レポート」完成記念報告会メモと雑感

          映画「プリズン・サークル」観賞録

          映画館を映画でほとんど見なくなって久しいのですが 関わりのあるNPOからお声がけをいただいて見に行ってきました「プリズンサークル」 以前、育て上げネットのメンバーとして、少年院で生活する若者に対して勉強を教える機会をいただいたことが何度かあったので いわゆる 矯正・更生・保護 領域の活動に関わりがあったことも、作品を見るために足を運んだ理由であったりします 育て上げネットの少年院との関わりについてはこちらから☟ 育て上げネットが少年院と連携する理由 そんな個人的な背景・

          映画「プリズン・サークル」観賞録

          混沌と湿地、秩序と都市

          「混沌」という言葉がある 意味は「物事が無秩序でまとまっていない様」 英語で言うといわゆるChaos(カオス)である この「混沌」という熟語を分解すると 「混」はまぜこぜの意味で、「沌」はふさがって、水が流れない様子を表す このように意味をひも解いてみると、そもそも混沌とは湿地のことを指して使われた言葉であろうと推察される 今や湿地、沼沢地といった場所は文明化された私たちの生活から隔離されて久しい それ故に混沌という言葉が湿地と結び付けて語られることは稀になったが、「混

          混沌と湿地、秩序と都市

          熱を失わない会議、その運営の現場から

          アクセスいただきありがとうございます! NPO、VC、自分の合同会社の三足の草鞋で活動してる田中成幸(たなかまさゆき)です。 私は普段NPOのプロジェクトマネジメントや、ベンチャーやスタートアップの伴走支援や、政府や自治体の調査研究や実行支援、社会課題に取り組む個人コーチングなどの仕事をしています。 豊島区居場所ネットワーク会議にて さて、今日は上記の中で言うと、NPOのメンバーとしてのお仕事のハナシ。東京都のNPO「サンカクシャ」の一員として、豊島区の子ども・若者支援

          熱を失わない会議、その運営の現場から

          鎌倉投信・江口さんとの対話から~KSAP Dialogue Night #2~ Q&Aセッション

          アクセスいただきありがとうございます! NPO、VC、自分の合同会社の三足の草鞋で活動してる田中成幸(たなかまさゆき)です。 私は普段NPOのプロジェクトマネジメントや、ベンチャーやスタートアップの伴走支援や、政府や自治体の調査研究や実行支援、社会課題に取り組む個人コーチングなどの仕事をしています。 さて、今日のエントリは前回のエントリの続きです。 KSAP(かながわスタートアップアクセラレーションプログラム)のイベント「ダイアログナイト#2」においでいただいた鎌倉投信投

          鎌倉投信・江口さんとの対話から~KSAP Dialogue Night #2~ Q&Aセッション

          鎌倉投信・江口さんとの対話から~KSAP Dialogue Night #2~

          アクセスいただきありがとうございます! NPO、VC、自分の合同会社の三足の草鞋で活動してる田中成幸(たなかまさゆき)です。 私は普段NPOのプロジェクトマネジメントや、ベンチャーやスタートアップの伴走支援や、政府や自治体の調査研究や実行支援、社会課題に取り組む個人コーチングなどの仕事をしています。 社会課題の解決に取り組む神奈川発の起業家育成プログラムKSAP さて先日のことですが、社会課題に取り組む起業家を支援する神奈川県の事業「KSAP(神奈川スタートアップアクセ

          鎌倉投信・江口さんとの対話から~KSAP Dialogue Night #2~

          若者の居住支援の現場から

          アクセスいただきありがとうございます! NPO、VC、自分の合同会社の三足の草鞋で活動してる田中成幸(たなかまさゆき)です。 私は普段NPOのプロジェクトマネジメントや、ベンチャーやスタートアップの伴走支援や、政府や自治体の調査研究や実行支援、社会課題に取り組む個人コーチングなどの仕事をしています。 さて、昨日の夜のことですが、東京都を中心に、若者を支える活動をしているNPO法人サンカクシャの代表・荒井さんと、居住支援を担当している奥田さんとオンラインで活動についていろい

          若者の居住支援の現場から

          UNIQLO FLOWER 店舗の一隅に込められたファストリの思いと戦略をひも解く

          アクセスいただきありがとうございます! NPO、VC、自分の合同会社の三足の草鞋で活動してる田中成幸(たなかまさゆき)です。 私は普段NPOのプロジェクトマネジメントや、ベンチャーやスタートアップの伴走支援や、政府や自治体の調査研究や実行支援、社会課題に取り組む個人コーチングなどの仕事をしています。 銀座の一角で営まれていたユニクロのフラワーショップ 先日、仕事帰りに銀座を歩いていたんです。 大手町、丸の内、有楽町周辺はディベロッパー業界では”大丸有エリア”と言うらしい

          UNIQLO FLOWER 店舗の一隅に込められたファストリの思いと戦略をひも解く

          ボーダレスキャリア社のユニークな事業モデル

          アクセスいただきありがとうございます! NPOのプロマネ、VCのパートナー、子ども・若者支援に関する調査研究・実行支援の三足の草鞋で活動してる田中成幸(たなかまさゆき)です。 私は普段、認定NPO法人育て上げネットを始め、国内で若者支援を手掛ける複数のNPOの事業企画、プロマネ、ファンドレイジングをサポートしています。 若者の就労支援を手掛けるボーダレスキャリア 先日とある研修会でボーダレスキャリア社の高橋さんとお会いする機会がありました。同社は様々な社会課題解決型企業

          ボーダレスキャリア社のユニークな事業モデル

          NPO×マーケティングこれだけは!の無償サービス3選

          アクセスいただきありがとうございます! NPOのプロマネ、VCのパートナー、子ども・若者支援に関する調査研究・実行支援の三足の草鞋で活動してる田中成幸(たなかまさゆき)です。 私は普段、認定NPO法人育て上げネットを始め、国内で若者支援を手掛ける複数のNPOの事業企画、プロマネ、ファンドレイジングをサポートしています。 NPOがなかなかリソースを割けないマーケティング NPOが成長していく中で 自分たちの活動が社会や当事者といった受益者のニーズに合っているのか ニーズに

          NPO×マーケティングこれだけは!の無償サービス3選