人気の記事一覧

2024年11月23日の著者トークイベント記録をYouTubeで(11月24日。11月25日追記3回)

ZINEと本と雑誌と朗読とイベントと展示とブログと音楽(2024年11月10日。10日、13日、14日、16日追記)

安納令奈(回文の俳句)

1か月前

「マクベス夫人について思ったこと」 安納令奈

1か月前

本と雑誌とブログとラジオとnoteとYouTube(2024年9月29日。9月30日、10月6日、12日、13日、14日、15日追記)

ピーター・S・ビーグル『最後のユニコーン 旅立ちのスーズ』、キャサリン・アーデン『魔女の冬』、鈴森琴『騎士団長アルスルと翼の王』、村山早紀『さやかに星はきらめき』…紙魚の手帖vol.15(2024年2月号)書評 三村美衣[ファンタジイ]その2

【読書感想文】《もし、世界にわたしがいなかったら》 書評欄で見かけて図書館で借りてきました。絵本だけど大人向け。翻訳は金原瑞人さん。この方が翻訳してるというだけで『深く趣がある』と思える。韓ドラ流に言えば[信じて読む]翻訳家さん。 https://amzn.asia/d/enkqZwB

ホロコーストを生き延びた男性が私たちに伝えたいこととは【世界でいちばん幸せな男】エディ・ジェイク著、金原瑞人訳

読書|月と六ペンス

「サーミ語」と出会った話 安納令奈 

7か月前

「縦と横」 川村英慈

7か月前

「T・トラバートくんのこと」 安納令奈

7か月前

本棚#3 "わたしの全てのわたしたち"

4か月前

〈わたし〉を形づくるもの

5か月前

大垣書店麻布台ヒルズ店にてフェア「NISHIMURA EHON MUSEUM-もし、世界にわたしがいなかったら」開催!【2024.5.18-5.30】

6か月前

朝井リョウさん

4か月前

【読書】未来をあやつった少年たち~『ナチスに挑戦した少年たち』(フィリップ・フーズ著、金原瑞人訳)~

わたしでいること  book review

友情物語の続編  book review

楠田純子評 ケイスン・キャレンダー『キングと兄ちゃんのトンボ』(島田明美訳、金原瑞人選、作品社)

7か月前

『帰りたい』カミーラ・シャムジー(著), 金原瑞人,安納令奈(訳) 現代イギリスを舞台にした対照的な二つのパキスタン系移民家族。イスラム国に参加した弟を救おうとする姉二人という貧しい家族。イスラムに背を向け内務大臣となった政治家とその甘ちゃん息子という金持ち家族。シェイクスピア悲劇のような読後感でした。

9か月前

美TUE、夢に歌い語れば。ブックノンアルビア7冊

インリンとアーモンドアイの不定期万冊 第8回 フランチェスカ・リア・ブロック『少女神第9号』

7か月前

「私のバスタイム」 嵯峨明

翻訳について、翻訳家について

9か月前

あの犬が好き LOVE THAT DOG/シャロン・クリーチ、金原瑞人(訳)

「出会いの珈琲屋さん」 大場愛紘

「劇場で彼の言葉に背を押され ~ミニシアター雑記~」 吉澤颯太

「果実の工程」 村上遥香

「旅立ちの日に?」 村上遥香

「ハードはソフトを規定するか ~その2~」 小林千尋

「ロシア語初級」 落合健太郎

吉澤颯太(短歌、詩)

42年振りに「新・汽車のえほん」が出たー!

ご挨拶が遅くなってしまいましたが、寒中お見舞い申し上げます。各地で大変な年始となってしまいましたが、どうか安全と健康に気をつけてお過ごしくださいね。本年もどうぞよろしくお願いいたします(※年末は『BOOKMARK 翻訳者による海外文学ブックガイド』を読んで過ごしておりました)。

うひょーー。すってきー まぼろし、、、 来年の予定にMARKしました わたしのなかで"翻訳者さん"の存在を認識?意識?しだしたきっかけは、金原瑞人さんです

1年前

しあわせ100点Special day! おーい、14歳のわたしー。 人生には困難もあるけれど、がんばっていれば救われることも報われることも、たとえようのないしあわせにつつまれることもあるわよー。 心の中でジャンプジャンプしてた。 またお会いできたらうれしいなぁ。

1年前

『アウシュヴィッツのタトゥー係』ヘザー・モリス/金原瑞人・笹山裕子訳

11か月前

「ハードはソフトを規定するか」 宮本美来

サマセット・モーム著『人間の絆』を読んで

1年前

雨月物語(金原瑞人・岩崎書店)を読んで

1年前

愛をちょっぴり少なめに、ありふれた親切をちょっぴり多めに

「スカートと海」 菊川華

「大きな怪我には気を付けろ」 沼上晴省

戦争が街にやってくる

心が「愛(love)」で打ちのめされました!「帰りたい」

「久部くんと魔女」 菊川華

「確かにそこにいた」 落合健太郎

「本の間」 落合健太郎                          

「におい」  岩東喜大