そもそもnoteでフォロワー数やPVやスキの数を気にしている人って『他人軸』の生き方しているのだと思う。他人の行動を当てにしているのだから。 『自分軸』で生きているのなら、そんな数は気にしないでどんどん投稿しているはず。 実際、他人軸の投稿より自分軸の人の投稿の方が中身が濃い。
「来夢という瞳」 何人か 文字の様子の不自然を見掛けた 言葉の真似事やろな、と あとは… 結局 他人軸 女性は大変ですね… 彼女☄️が自分で乗り越えようとする 「何か」に対して 俺の察する周囲は不自然か? そんな人達を観察した昨日の来夢でした
tomy先生の「ほどほど力」を読んでいて、ふと、「~するべき」はずっと他人軸でよくない!と思っていたけど、自分で決めた目的と現在地を見比べたうえで、目的を達成するために、自分で考え付いた「~するべき」は、自分軸なのでは?と思った。ますます自分軸他人軸がわからなくなってきた。
「周りと比べて自分は…」と言い合っている優秀な人たちにたくさん囲まれていると個人的に感じていて、元々その考えの自分もどんどん深みにはまって抜け出せなくなりそう。 なので、最近は「みんな空の上で戦っているなー。自分は地上で歩いていこー」と切り離して考えてみるようにしている。
若い頃から自分のお給料は好きなクラシックのコンサートやCD、本などに使っていた。一時、流行の服をよく買っていた時期もあったが、虚しくて数年で止めてしまった。美味しい物も好きだけどグルメ情報はあまり知らない。女性では変わり者といえばそうだけど他人に合わせる必要もないと思っている。