
自分のことを好きになるためにしている3つのこと
こんばんは!ももです!
今回はいつもと違うテーマについて話したいと思います。
ずばり、「自分のことを好きになるためにしている3つのこと」です!
みなさんは自分のこと好きですか?自分のことを認められていますか?
自己肯定感を上げたほうがいいと思った理由
私はつい最近、自己肯定感が低く、自分のことが嫌いだったり、自分を自分で認められないなと感じていました。
このままだと
自分の満足する人生を生きられない、
大事な時間を悩んだり、落ち込む時間で埋め尽くしてしまう
と思い、自己肯定感をあげる(自分を好きになる努力)決意をしました。
働き方を変えてから気づいた自分の特性
気づいたのは本当に最近で会社員7年やっていたときはそこに問題意識はなかったんです。
会社員の時は
・与えられた仕事をこなせばお給料をもらえる
=収入は他人が決める。他人が決めた収入を受け取る
・好きなことを好きな時にやっている
フリーランスという働き方に変えたからこそ自分の弱さに気づいたことなのかもしれません。
フリーランスは自分で稼がないといけない、自分で決めたことをやる。
成功するかしないかは、自分の行動次第であり、つまり自分のマインド次第。
独立してるしないに限らず、
①自分のことが大好きなAさん
②自分のことを否定し、嫌いなBさん
どちらの方が豊かな人生を送れるかといったら②の方だと思います。
自分の人生をこれからよりよくするためにも自分を認める力は大事。
思いっきり自分のことを好きになろうと思います。
自分のことを認められないと思っている方、
私みたいに感じている方はぜひ参考にしてみてください。
前置きは長くなりましたが本題へ!!!
「自分を好きになるためにしていること」
①朝6時に起きて、ストレッチ
ストレッチは私の大好きなことであり、身体が伸びていると気持ちがいい。
柔らかい体をキープしつづけたいという思いもあり、また再開しました。
体が硬いと感じるといい気持ちにならないのです(笑)
②寝る前に感謝したこと3つ
布団に入って、1日の感謝することを3つ書きだす。
目の前のことに集中すると感謝を忘れてしまいます。
毎日感謝に目を向けるとポジティブ思考になるし、自分の思考を客観的に見ることができる。
自分を好きになるということは自分を知ることから始める。
③朝、その日の気分を書き出す
朝起きてすぐ、ノートと向かいあってペンを走らせる。
一行でも二行でも、とにかく自分の気持ちを書き出す。
②と少し被りますが、自分のことを客観的にみるためです!
これを数日実践してみて思うことは、
いい気持ちで寝れるし、前向きな気持ちで朝を向かうことができる。
ワクワクした気持ちで毎日過ごせる、というのは自分の中での大きな変化です!
また今日も感謝日記をかいて寝ます~!
おやすみなさい!
読んでいただき、ありがとうございました!