米が糖の集合体であるというのがイメージ付きづらいですよね。砂糖は、ブドウ糖と果糖の塊。米もうどんも蕎麦もジャガイモもブドウ糖の塊です。吸収速度の差はあれど砂糖を食べているようなものです。そう考えると食べ過ぎにならずに済みました、、食べたいですけど(笑)
【五炭糖(ペントース)】 ・生命構成要素のひとつヌクレオチドは糖、リン酸、塩基でできている ・この糖は五炭糖といわれるもの ・リボース、アラビノース、キシロースとか? ・食品中に含まれることはあまりない。体内で合成される。 ・フルクトースやグルコースは六炭糖
やたらにおふとり。や夜食。た食過ぎ。ら楽して動かぬ運動不足。に三食じゃなく二回食。おオイル油。ふフラストレイションつまりストレス。と糖。り両親から遺伝。よく言われる肥満の原因が全て自分に当はまる。殆どは仕事のせいにできるが努力だけではどうにもならないこともあるんだな。人間だもの。
妹とルート治療日✨ 今日は薬害と解毒もお願いしてみようと思う。安定剤減薬中で隠れていた症状がちょっとずつ出てきたため、そこの施術も。 安定剤は自律神経の不調もストレスも緩和してくれる良い薬だが、根本治療にはなっていないんだな。 それより黒糖水は元気になる😃
あの後何度も金縛り😕スズメやカラス鳴き止まない。耳栓欲しいと思った。良質な糖とミネラルとタンパク質と水分をキチンと摂取し、徒歩で食材買い出しついでに栄養ドリンク飲み、習慣のラジオ体操をした✨養命酒まで飲み頭はスッキリしてきた。先生のはちみつ争奪戦始まる。買えると良いなぁ…
空腹でスーパーへ行ったものだから買いすぎた。しかし私はつぶ貝の刺身も食べたかったし、イカの塩辛も食べたかったし、健康茶も欲しかった。節約も大切だけれど今日は欲している食材だけを買ったように思う。お菓子は買ってない。ハチミツしっかり摂っているとお菓子は食べたいと思わなくなった💖
1月17日(水)20時〜 ハチミツ栄養療法医の桑島靖子先生(内科医、漢方専門医)がYouTubeライブ配信します😊🐝 毎月恒例のライブ配信ではたくさんの質問がきます🍯楽しいですよ✨ 糖代謝🆙✨で元気な体へ💖 https://youtube.com/@honey-Dr?si=uM4XTAYnYtxVGVBK