ガチで痩せたい人は全員『朝の痩せる習慣』を取り入れた方がいい。 ・寝起き(朝食前)に白湯を1杯飲む ・朝食は食物繊維(サラダ等)から食べる ・スープなど温かいものを取り入れる ・タンパク質を多めに摂取する ・カーテンをあけて朝日を浴びる ・余裕があれば軽く運動やストレッチ
ダイエット中に水を飲んだら何だか甘~く感じた、なんて経験ありませんかっ! 水が甘く感じる理由にはいくつか説があるのですが、ダイエット中の場合は調味料を少なめに薄味した結果、味覚が敏感になり甘みを感じやすくなっている可能性があります。
断言しますが『早食いは太る』!早食い対策のひとつに「よく噛んで食べる」というのがあります。 その基準は「一口30噛み」「1食あたり30分」と言われていますが、これを完璧に守るのは難しいと思いますので、普段より少し噛む回数を増やすということを意識することからはじめてみましょう!
【寝不足のデメリット】 ・食欲が抑えにくくなる ・代謝が悪くなりがち ・腸内環境も悪くなりがち ・イライラからの暴飲暴食が増える 【よく寝るメリット】 ・食欲を抑えやすくなる ・代謝が向上しやすい ・便秘も解消しやすくなる ・学習能力・集中力が良くなりやすい
すぐに痩せたいよね!ダイエットですぐに痩せたい気持ちは痛いほど分かります。しかし太った時も1日や2日でドーンと体重が増えたわけではありませんよね。 これと同じで1日や2日で一気に体重を落とすのは難しいのです。ダイエットは少しずつ体重を落としていくのが基本。焦らずじっくり燃焼🔥
継続が大事!とあるアンケートによればダイエットを始めても続かない人ばかりという結果に。 ・約5%の人は3日坊主 ・約20%が1週間以内に挫折 ・約50%が1ヶ月以内に挫折 ・約75%が6ヶ月以内に挫折 これに当てはまる人も2025年は変わりましょう!
皆さん部屋は片付いていますか。部屋が汚い状態だと無意識にストレスが蓄積すると言われています。 このストレスが食欲増加・睡眠の質低下などにつながる恐れも十分ありますね。つまり、定期的な掃除がダイエットに! なお、デスク周りの整理は作業効率アップにもなるので一石二鳥ですよ!
糖質が低めの韓国料理がコレ。 ・サムギョプサル ・ナムル ・チョレギサラダ ・ヤンニョムチキン ・スンドゥブチゲ ・タッカンマリ 上記のメニューは糖質が低い傾向です。さらに詳しい糖質量や他の韓国料理の糖質が気になる方は ↓↓ https://note.com/shiru2_toushitsu/n/n72c7cd3752ee
0円で今すぐ始められるダイエット。その方法は『よく噛んでゆっくり食べる』。その基準は一口30噛み、1食あたり30分です。 これを完全に守るのは難しくても、いつもより少し噛む回数を増やしてみる。少しゆくっり食べてみる。まずはこれらを意識してみましょう🔥
1ヵ月でやっと1kg…。運動は食事制限に比べてダイエット効率が悪いと言われています。たとえば、脂肪1kgを減らすには7200kcalを消費する必要があります。 75分のウォーキングの消費エネルギーは約240kcal。これを1ヶ月続けてやっと脂肪1kgを消費できることになります。
痩せたい人は全員『定期的な掃除』をしたほうがいい!片付けや掃除機がけなどの掃除は予想以上にエネルギーを消費するから脂肪燃焼につながる! 私も定期的に掃除をするけど、頭の中もスッキリするからオススメ!気持ちもポジティブになれる🔥
お正月太りは解消できましたかっ!じつはお正月太りの経験がある人は70~80%にもなると言われています。つまりお正月太りを回避するほうが難しいわけですね。 でもそろそろ解消に向けて動きださなくてはいけない時期だと思いますよ。2025年もあと341日しかありませんよっ!
体温と基礎代謝は密接な関係にあり、体温が一度上がると代謝能力が13%も向上すると言われています。 代謝能力が向上すれば日常生活におけるエネルギー消費が増える=痩せやすくなるとされています。温かいスープ等で体温を上げてダイエットを潤滑に🔥