見出し画像

1/21 通院日

昨日は2025年初の通院日だった。
体調は昨年末から変わらず良好(?)だ。

呼吸器センターへの通院を止め、地元のクリニックにお世話になるようになってから早6か月。このクリニックにも慣れてきた。

まず…診察棟の入口がどこか分かりにくいクリニックでして💦
隣接しているリハビリ棟で入口を聞くこと2回!
7月・8月と教えてもらい(一度聞いたが忘れてしまった🤣)
9月からようやく自力で診察棟に入ることに成功した(笑)

入口に顔認証(?)の体温計があるので熱を測る。
保険証・診察券を出すと「今日の状態申告書」が挟んであるクリップボードをもらう。自分で血圧・脈拍・体重を測り、体温とともに申告書に記入、待っていると看護師さんが来てくれて、SPO2と何故か二の腕の脂肪の厚み計測もされる。終わると診察室前へ移動。呼ばれるのを待つ。

私の場合、約3ケ月毎のレントゲン撮影やCT撮影があるものの、基本は経過観察なので肺の音を聞くのみ。その後雑談。
「呼吸は苦しくないですか?」とか「肺(胸)に痛みは感じませんか?」とか。私の肺は背中側から網目状になってきているという事もあり、背中の痛みも聞かれたりします。

今回は、脂質代謝異常(生活習慣病)の件での「療養計画書」をいただいてきた。3ヶ月毎に出さなきゃいけなくなったらしく(昨年くらいから)
ざっと読んで確認するだけなんだけど。
項目の一つに「栄養状態」というものがある。
低栄養・良好・肥満・・・・・〇を付けるのだが、私は肥満に〇が😫

私 「先生、私って肥満なん?」
先生「いや…BMI24超えたら一応肥満に〇を付けないとダメなんですよ」
(PCを見ながら・・・)
先生「ほらね、24.1あるでしょ。」
私 「じゃあどうやって痩せたらいいの?激しい運動は苦しいしさ…」
先生「瘦せる程の運動は結構ハードなので今のアクアさんには無理だと思いますよ。なので痩せたいなら食べる量を減らすとか…」
私 「もう、どうやって痩せたらええか分からん!先生教えてよ!」
先生「私に聞かれましても…ほら、私この体型だし((´∀`))ハハハ」

そうでした…主治医の先生はとても恰幅が良いというか大柄というか(笑)

色々話してると、太り過ぎはもちろん肺に負担がかかるので良くないが
痩せ過ぎても呼吸が満足に出来なくなるので良くないと。
一般論として、長生きの傾向が高いのはBMI24前後の人だそうだ。
まぁ私は既に長生きは出来ないのだが、決して今の体型が悪いというものではないと励ましてくれた(笑)

最後に採血してもらい、帰路につきました。来月はレントゲン・CTかな。
調子は悪くないので悪化はしてないだろう(((uдu*)ゥンゥン

あと数ヶ月、暖かくなったら夫とワンコと3人で旅行にでも行こう😊


いいなと思ったら応援しよう!