人気の記事一覧

世界遺産note 朝のリレー第3区

縄文の旅♪ その②

5か月前

多摩丘陵の縄文時代         -縄文遺跡はあるが古墳が少ない?-

1か月前

45. 縄文時代の宇宙港?伊勢堂岱遺跡 ~ストーンサークル~

6か月前

小牧野遺跡@青森市(2024年7月)

5か月前

0235 日本三大金運神社、富士山の強力エネルギー「新屋山神社」(山梨県)

縄文遺跡のなぞ。。

[地鎮山環状列石 + キトラ古墳 + 鬼神社] 結界のお役目

3か月前

2024年5月GW 函館〜札幌旅行③

0077 観光地化無し3500年前の神秘的エネルギー「忍路環状列石」(北海道)

佐田京石

温故知新(58)葦嶽山 大石神ピラミッド 黒又山 五葉山 早池峰山 ナスカ 姫神山 神峰山 位山 日輪神社 チチェン・イッツァ アグアダ・フェニックス遺跡 冠山 皆神山 多良岳 八面山 石鎚山 ベンベン石

どしゃぶりの中、環状列石を歩く -岩手の縄文時代 -

0174 4千年前の祭祀、国内最大ストーンサークル「大湯環状列石」(秋田県)

温故知新(52)入の沢遺跡 品陀真若王 蝦夷 坂上田村麻呂 八束城 多胡羊太夫 メンフィス 江釣子古墳群 ギョベクリ・テペ スカラ・ブレイ 志波城 モン・サン・ミシェル 

時にして、人は自分が必要なものを見る

1年前

出雲の旧家の伝承によると

1年前

自然神との対話の足跡⑩

自然神との対話の足跡⑪

イタリアのストーンヘンジ⁉神秘的な環状列石。

温故知新(44)縄文文明 三内丸山遺跡 デーノタメ遺跡 真脇遺跡 遮光器土偶 田端環状積石遺構 棚畑遺跡 是川石器時代遺跡 伊川津貝塚遺跡

世界遺産になった縄文遺跡群を廻る旅 - 海を望むストーンサークル小牧野遺跡

温故知新(43)東国三社(鹿島神宮 香取神宮 息栖神社) オリンポス山 神崎神社 笠間稲荷神社 西之宮大神宮 蛭子神(恵比寿 少彦名命) 大生神社 大生古墳群 多氏 大戸神社

温故知新(38)ストーンサークル 大湯環状列石 出羽三山 道祖神 猿田彦命(猿田毘古神) シュメール ハドソン湾 サギノー湾 ストーンヘンジ サーペント・マウンド 慶良間諸島 諏訪大社 チチェン・イッツァ

北海道経巡り雑記 その12-環状列石

世界中で確認されている環状列石。 スペインの貯水池が干上がり現れた遺跡「ガダルペラルのドルメン」。 環状列石は日時計や太陽信仰の祭祀場だと考えられています。 古代人は何故、巨大な石を組みこの様なものを作ったのか? そうしなくてはいけない何かが存在したのだろうか?

2年前

止まる時間、加速する時間

縄文の丘に行ってみました。

2年前

新版九州百名山㏌よっちゃん109座目

石にこめた縄文人の祈り・大湯環状列石【おおゆかんじょうれっせき】(シリーズ「遺跡を学ぶ」)

青森旅② 歩いてみる

2年前

音江環状列石

世界遺産登録へ! 日本のストーンヘンジの「みやげ」事情/山下メロ・平成UMAみやげ

¥200
3年前

日本のストーンサークル巡礼 古代人が巨石に込めた聖なる祈り/須田郡司

¥300
3年前

温故知新(13)高天原 須佐之男命 鯉喰神社 神大市比売(天照大神 大日孁貴 倭国香媛 賀志波比売命) 楯築遺跡 宇迦之御魂神(豊受大神 倉稲魂命 大気津比売神 保食神 豊受姫命) 宮山古墳群 吉備津神社 由加神社本宮

日本の古代史を考える

縄文人に見る “祈りと感謝” の精神文化〜その6〜

4年前
+26

2020年6月 青森縄文遺跡巡り

縄文神社

環状列石から考える火山と農耕~弥生時代と高床式からのピタゴラス

4か月前

The Universe playing rock'n roll

4か月前

環状列石とマグネトロン

9か月前

マニアックすぎるやろおおおお!

温故知新(9)崇神天皇(聖徳太子 豊耳命 御間城尊) 靭負神社 浦間茶臼山古墳 豊城入彦命(豊布流) 彦狭島王 毛野氏