
音江環状列石
北海道、深川市の郊外にある、音江環状列石( おとえかんじょうれっせき )へ行きました。
数件の住宅がある平地に車を駐車して、
丘の上へ登りました。
しばらく歩くと、平らな丘の上に着いて、
今から数千年前の縄文時代につくられた環状列石( かんじょうれっせき )が、姿を現しました。
そこには柵もなく、「 なんなのだ、これは・・・ 」という、静かな衝撃が広がりました。
列石をよく観察してみると、
ここから先は
295字
/
13画像

キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?