人気の記事一覧

というわけで、パブコメを書きましょう #除去土壌の復興再生利用 2月15日夜〆切

「除去土壌」は「低レベル放射性廃棄物」

呼びかけ「『放射能汚染土の再利用はやめてください!』と書いて出しましょう」を受信・共有

除去土壌の”復興”再生利用の緊急市民公聴会

環境省の「除去土壌」「再生利用」のパブコメ:「出そう」とショート動画で紹介

汚染土壌の再利用基準案(パブコメ)の肝

「除去土壌の再生利用はありえない」③

「PFASの血液検査は不安を増す」と否定的だった環境省が突然の軌道修正!岡山で検査実施の4日後に必要性認める手引き

年間50億円の巨費を投じる「子どもの健康と環境に関する全国調査」のデータがなぜか非公開…15年を経てようやく公開の動きが

「除去土壌」=「汚染土」の拡散に反対しよう

福島除去土壌の利用:「日本の復興」を目的に環境大臣が放射線審議会に諮問

「環境基準」見送りで「PFAS汚染水を排出している業者に指導ができない!」

【公募開始のお知らせ】環境省「令和7年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業」

ダイオキシン報道が原因で、遺言状に「孫の代まで新聞を取らぬ事」を明記した

環境省が審議会委員の自由な意見提出を拒否

2か月前

庇を貸して母屋を取られているー放射性物質汚染対処特措法と土壌汚染対策法

環境問題 ~ 水俣病について

5か月前

環境省のエコチル調査は、宮崎県人会のいもがらぼくとの合唱から始まった

国土を守ろう ヤード規制について議員さんと話してみました

4週間前

「一隅を照らす」は、座右の銘のキングオブキングである

上映会『吾輩は保護犬である』✨✨追悼〜火野正平さん

令和7年の動物愛護法の法改正に向けて環境省の動物愛護管理室・立田室長、動物共生専門官・佐藤様と面会させていただきました。

水俣京都展

2か月前

夜空の明るさ調査2024年度夏「摩周湖の星空はすでにかなり劣化している!!」

集中管理中の放射能汚染土の行方

more trees主催の「パートナー会」に参加しました!

集中管理中の放射能汚染土の行方(後半)

新宿区議会、除去土壌の再生利用実証事業の中止を求める陳情を「審査未了」に

スズメに絶滅の危惧が迫っているってご存知でしたか?「舌切りスズメ」のお話も「電線音頭」の歌詞も意味が分からない人が出始めるのでしょうかね!

環境省の「生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)」公募開始のご案内です。 対象者:地域の多様な主体から構成されており、エコツーリズムを推進しようとする地域の市町村が組織している協議会 締切:2月28日(金) https://www.env.go.jp/press/press_04329.html

10日前

ごーすと

各省庁などが提供する無料ツール一覧 v1.7

2か月前

スズメが年3.6%の割合で、毎年減り続けているとのことです。

福島第一原発事故による汚染土の最終処分は「素掘り」。「再生利用」は呼び名を変えるかも?

「自分に還るコーチング・リトリート in 八丈島」開催レポ〜八丈島で出会った、もう一人の私〜

環境省より「第20回エコツーリズム大賞」決定のお知らせです。 【大賞】支笏ガイドハウスかのあ ※ エコツーリズムとは ・・・ 地域にある自然の環境や文化・歴史を体験し、学ぶことを目的とした旅行スタイル https://www.env.go.jp/press/press_04347.html

10日前

知らないのはモッタイナイ!! 猫と安全に過ごすための必須知識🍀 ネコ暮らし30年が語るネコとの付き合い方#019

環境省の「令和6年度補正 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業等」公募のお知らせです。 部門Ⅰ:食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業 部門Ⅱ:食品廃棄ゼロエリア推進方策導入モデル事業 公募期限:3月21日(金) https://www.env.go.jp/press/press_04376.html

1日前

除去土壌:IAEA報告(環境省訳)と問題点

嶺北の流れに棲む仏のドジョウ

みんなでつくろう再エネの日!富士通の再生可能エネルギー利用に向けた取り組みをご紹介

【地域猫活動の話】

神戸市と福岡市の比較(廃棄物分野)(1)

3か月前

ハッピーアースフェスタのイベントレポート

4か月前

犬猫8週齢規制への違反多発~メンツ丸つぶれで環境省が「過剰規制」に走る

奄美大島でマングースが根絶されたそうです!ハブの天敵として持ち込んだはずが、奄美大島の草食動物の天敵になってしまったそうです。ハブだけ狙うはずないでしょうに・・アホな人間!

クマの手までは 借りたくない

がんで逝ったのは汚染された水を飲み続けたせいなのか…岡山県吉備中央町、全国初の自治体による血液検査を前に

大久野島ウサギたちを守りたい 環境省中国四国地方環境事務所へご意見を届けませんか

🐚フィールド調査日記①🐟