国土を守ろう ヤード規制について議員さんと話してみました
愛知県のリサイクルカンパニー
豊アルケミー株式会社 代表の桐山です。
子育て・教育・地域に携わって生活している企業経営者です。
環境省の調査によるとスクラップヤードは全国に少なくとも3260件もあるそうです。
2024年10月29日から11月29日にかけて、47都道府県と20の政令市、中核市62の合計129自治体に調査を実施し、全自治体から回答を得ました。
自治体では十分な対策が取れず、国に対して規制強化を求めています。
私の近隣でも非常に多く見かけます。今も増加しています。
ちょうど市会議員さんに会う機会があったので、何か対策は取られているのかお聞きしてみました。
市としても、問題視はしているそうですが、現状では規制がないとのこと。
建築資材置き場や駐車場との区別がないためだそうです。
また取り扱っているモノが産廃ではなく、有価物のため、産廃の規制もかかりません。また囲いも建築物ではないので、敷地の際に立てるなど、やりたい放題になっています。
逆に議員さんの方から、効果的な対策がないか意見を求められました。
私の意見としては
・産廃に準ずる扱いにすることで、無秩序なヤード設置を抑止できる
・税務調査に積極的に行く
・労基署も調査に行く
・許可なく家電を扱っていないか調査する
・身分確認を行う
・現金払いを禁止する
国・自治体がそれぞれどういう役割分担になるのか、法律に詳しくないので分かりませんが、放置できない問題です。
会社の近隣には耕作放棄地が多くあります。
地主にとっては、役に立たないどころか雑草が生えたりして、非常に厄介なものです。維持管理には手間とコストがかかります。
そこへ
「ヤードとして貸してくれないか?」
と持ち掛けられると、
お金が入るため、喜んで貸す人はいるでしょう。
それが長く続けばいいかもしれませんが、借主に夜逃げされて、放置されて困っている事例があると議員さんは仰っていました。
貸主である地主が責任を持って撤去すればよいのですが、おそらく、そのまま放置されてしまうことでしょう。
産廃なら刑事告発できるかもしれませんが、有価物という前提があると、行政も踏み込めません。
環境の規制とは本来こういうところに目を配ることだと思います。
ヤードと言い、メガソーラーと言い、国土の悪化を防ぐ手立てを国も自治体も協力して行ってほしいですね。
それでは、今日も一日良い日でありますように!